こんばんてーん

 

げきみそです。

 

 

先週から、ようやく配布になっております。

 

秋田キャラバンガイド2023 in 潟上!

(  ̄▽ ̄)ノ

 

高橋優の「秋田キャラバンミュージックフェス」に伴って毎年発行されている無料ガイドブック、いつも開催地をフィーチャーした内容になっているので…今回は潟上市。

 

コロナ以前はもうちょい早く配布されてたような気がするんですが、昨年・今年もフェスの2〜3週間前っていうギリギリのところ。

 

そう、もうフェス自体の開催が来週に迫ってますからね!(^^)

 

 

 

ガイドブック、開いてすぐのとこには高橋からのご挨拶が。

 

まだ県内のもんにはマシだけど、これを片手に現地を巡ってもらう想定もあるならば尚更、県外からの遠征組のためにも2ヶ月前くらいには出して欲しいかなぁ…w

 

 

概ね中の記事は地元の企業や商品の紹介。

 

佃煮屋さんやローカルなスーパーマーケットなどを高橋が訪れてそのお店の方と対談、みたいな感じ。毎年恒例ですね。

 

YouTubeで公開されていたキャラバンガイドPVでピアノを引いていた人、まさか佃煮屋さんの御主人だったとはw

 

 

 

そういったガイドブックの内容も踏まえた上で、あらためてまた動画の方も観てみると理解度が高まって良いのではないでしょうか。

 

だから…理想は動画が公開されてたタイミングで本も出来てることだよねw

(; ^_^)

 

 

ガイドブックにはお土産にも出来そうな代物が載っていたりもしますが、今年のツアー後半のライブMCでスライドショー形式でエピソードが挙がっていた餅や煎餅のお店もちゃんと掲載。

 

手焼き煎餅のお店は秋田駅前にある店舗情報も書かれているので、遠征組の方は(食べたいだけなら)そっちのが分かりやすくて良いかも。

 

 

あとは、昨年からフェスに乗っかってる「+ACTION」というSDGs的な取り組みのこととか。

 

昨年は食器の持参とか現場で気付いたから考えもしてなかったけど、今年はマイ容器持参でノベルティが貰えるのか。…今から何か見繕おうかしら?w

 

 

他にもなんやかんやとローカルな話が載っているガイドブック、ファンクラブ会員の方には発送されてますし、そうじゃない方でも全国的に配布されている場所はありますから、どうせ無料なんで(笑)見掛けたら手にとってみて欲しいですね。

 

秋田県内の方は、とりあえず県内の未来屋書店さんには概ね置いてるっぽいですよ?

(; ^_^)

 

 

まぁ…とにかく今年もフェスが無事に開催されそうなので、あとはこちらも約1週間を無事に乗り越えて当日を迎えられるように万全の準備をしておくだけですね!

(  ̄▽ ̄)

 

 

 

 

…なんていう、高橋優の話題としてもうひとつ。

 

先週の『サタナビっ!』に、高橋が出演してまして。

(毎週土曜日の午前中にやっている秋田県のローカル番組)

 

番組自体は生放送ですが、高橋は事前収録のVTRに登場。

 

番組出演は放送の数日前から告知されていて「素敵なプロジェクトが…」なんて気になる文言もあったので、しっかり録画して観ましたw

 

 

 

結果、なんと同番組のテーマソングを高橋が作るっていうね!

∑( ̄□ ̄;)

 

 

放送後は本人もSNSで触れていましたが、同番組が20周年且つ放送1000回も迎えた節目のタイミングってこともあっての、新しいテーマソング。

 

これは地元ファンとしては有り難いことですよね〜

この為にスタジオ(秋田)まで来たのも高橋優らしいですが、どんな雰囲気の曲に?という流れからの雑なイラスト(笑)でのインスピレーションが果たしてどんな仕上がりになるのか、楽しみですねw

 

 

いつから流れるかってのは未定らしいですが、云わば書き下ろしの新曲を番組のテーマソングという形でちょっと早く聴くことが出来るのは秋田県在住ファンの役得でしょうか。

 

個人的には土曜日は基本的に休みなので同番組も観る機会は多いですから、有り難い企画です。

(  ̄▽ ̄)

 

 

 

…実はもう出来てて、昨年みたいにフェスのステージで御披露目!なんてことはないかなぁw

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)