こんばんてーん

 

もうひとつガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。

 

 

 

あれですね、新弾稼働(新シーズン)になったということは、

 

店舗大会も9月度から新シーズン、とことで。

 

これも先週の配信内で情報は出ておりましたが。

 

賞状カードや参加賞プロモのデザインは、新規参戦ほやほやのスローネドライ。

 

そしてカードパックには、同じくネーナと、ビルドシリーズ特集の流れで本弾排出には入れなかったジャスナイとカザミとメイが。…パルだけどこにも入れなかったんだなぁw

 

全4種の体制になってからは3シーズン目ですが、最初は機体パイロット2づつ、次は機体3パイロット1と偏り、今回は逆に機体1のパイロット3というバランス。

 

ここ分量に関しては別に定まってはないんだなぁ。

 

 

参加賞のドライ、遠距離コスト5でアビリティ“奮起”持ち。

HP400で火力もリンク併せてそれなりにはなるだろうから、排出の2枚と比べるとサポート向けではなくアタッカー向けといった様相。

 

ネーナは殲滅で早くもタイプ3種類が出揃い。

スキルは一方的に相手ロックオンでの遠距離アップと殲滅ではやや難しいが、リンク“射撃センス”と遠距離HPに寄った数値は無難に扱い易く、何よりもコスト2と安いのが利点。

 

 

『RE:RISE』勢。

もはや“誘導”のイメージしかないジャスティスナイトは低コストの遠距離で“補給”と全く異なるデザイン。コスト帯からすれば数値も悪くはないが、惜しいのは弱体化解除付きの補給ではないところか。

 

カザミは制圧コスト3、制圧にはありがちな出撃時のSPアップスキル、数値もコスト3にしてはまずまず。リンクが“多彩な戦術”なので本弾のビルド連中と合わせやすい。

 

メイは殲滅コスト4、スキルが味方撤退時の遠近火力アップで流行りのシロッコなんかと組む手もあるが、数値的なコスパはイマイチ。リンク“射撃センス”なのは凡庸だが同作品系とはシナジーが悪いか。

 

上記のドライとネーナもそうだけど、ステータスだけなら依然のプルみたいに高騰しそうな感じではないのかなぁ…人気だけならネーナかメイが高そうではあるけど。

 

 

今回は本弾で満遍なくビルドシリーズを特集という形になっているので、RE:RISEにも何か新規があれば良かったんですけどね。

 

コアガンダムにアースリィ以外のってところもそうだし、そろそろウォドムポッドから中身が出て来ても良さそうなところ。パルとカザミも後半機体ってのがあるから、何れ4人揃って新機体で…なんてのも待ち遠しい。

(  ̄▽ ̄)

 

 

 

 

…で、肝心の店舗大会ね。

 

土曜日にはホームで個人的には現シーズン最後の回に参加。

 

前のカードパックは何とか箔無しで4種類は揃えられたものの、今回のは箔有りを引けた代わりに4種類は揃わなかったですね。仕事の都合でシーズン中で5〜6回しか出られないのが辛い。

 

 

 

そして、とても身内の話でアレなんですけれども、

 

今週、LX02弾終わりで「アセべ引退」を宣言された方が居まして💦

 

最低限のコレクションを残して処分するってことで、Pレア以上のカードをこれだけの束で戴いてしまった。(奥のケースは自前)

 

しかも、多分これで前弾までのパラレル・シクレを除くカードは揃ってしまったかもしれない…というくらい大変な、ホントに辞める人の配り方をされてました。

(; ^_^)

 

 

引退理由を聞いたら普通に納得な感じでしたが、仲間内で同じゲームをプレイしてる人が減るのはシンプルに寂しいものです。

 

明日は我が身だなぁ…なんて思いながらね。

 

 

戴いたついでに、その束の中から選んで適当に組んだデッキで試合に挑んでみましたけど、それまで持ってなかったカードばっかりだから扱い方が分からず、全然回せませんでしたねw

 

しかし、逆に全然活用が出来てないにも関わらず普通に戦えてた感触はあるので、やっぱり強いカード並べる札束デッキを基本にするのが強いんだなと。

 

戦術云々もあるけど、結局は環境トップ辺りのカードを揃えてることが大前提のゲームだなって、あらためて思い知らされたなぁw

 

 

 

私はまだまだ、引退するって程のモチベーションにはなってないですけど、ぶっちゃけ予算も時間もそんなに費やせないからプレイ自体は薄くなっているのも事実。

 

あくまでも「ガンダムのキャラゲー」だと思ってるから、やってられるけどねぇw

 

 

そんなに根詰めない程度に、これからも細く長く頑張っていければいいかなぁ、と思っております。

 

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)