こんばんてーん
ガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。
カードリストの四方山話。
稼働してから4日程が経過していますが、まだ見ていなかった部分…ビルドシリーズと並んで特集となっている『00』勢に関して。
まさかのGNフラッグ参戦から、先週の配信でも結構な情報が出ましたが、個人的にわりと良いところと悪いところが極端にあったりもしたので、自らを落ち着かせる為にも(笑)ちょっと日を開けてみました。
(; ^_^)
とことで、配信内では『00』勢の目玉カードであったろうところから。
遂に、サーシェス参戦!
(  ̄▽ ̄)ノ
同作品のライバル枠としては、グラハムと同僚2人、ソーマ、コーラサワーと何人かは出ていましたが、本格的に悪役といえるサーシェスも登場。
心配していたCV問題もライブラリー音源からか藤原さんのままだったので、みんなが望んだサーシェス参戦!という形に。
個人的には、コーラサワーも参戦済みだからちゃんとイナクトから出して欲しかったんですが、そこは飛ばされてスローネ。まぁトライエイジでもそうだったから予想はしていたけど。
その盗んだ(笑)スローネツヴァイはPレア、サーシェス本人はUレアという扱い、それこそ同作品からだとUレアはエクシアと刹那以来の3枚目になりますね。
スローネは近距離コスト5、火力特化で近距離530となりHPと機動はバランス良く300超え、遠距離は極端に低いという配分。
アビリティは“連撃”で高い火力を生かせそうなシンプルにアタッカー的、リンクは“間合いを詰めた接近戦”で可もなく不可もなく、近接機体のPレアとしては無難に扱える感じですかね。
サーシェスは殲滅コスト5、スキルはHP80%からの火力3点中アップ、素の数値も近距離とHPに重視されているので分かりやすく殴りに行ける殲滅。
リンクは“戦況を〜”なので、まだまだ現環境的には主流で使っていけそう。
ちなみに低レアのサーシェスは制圧、出撃時のSPアップスキルや“格闘センス”はまた無難、数値は低めだけどコスト2なら何とか…なんで、Uレアが無い間に趣味やレベル上げで出す分には機能しなくはない、というところか。
で、サーシェス合わせだがツヴァイが来たってことで…
アインとドライも、でスローネ3機は同時参戦。
レアリティはMとひとつ下はだが、トライエイジ時代はツヴァイだけ参戦して残り2機が来るまで数年間も待たされた前例があるので、とりあえず同時に来てくれただけマシだなw
ヨハンもMレア、ネーナだけPレアとなっているが…何よりの問題は、次男のミハエルが居ない!
∑( ̄□ ̄;)
配信の段階でマジかよ…と結構ショックだったんだけど、稼働してから一応はミッションCPUにはツヴァイに乗ってるミハエルの姿が確認されているので、おそらくリンクステージレアに入っているのか?参戦自体はしているっぽいんだけども。
ただ、そこはやっぱり通常排出でMレアでいいから3人並べて欲しかったなぁ…高レアの枠がだって削れるとこは全然あったと思うんだが。
(  ̄ω ̄)
まぁ、そんなスローネとチーム・トリニティ、
アインは遠距離コスト4、HP重視でアビリティは“貫通”なうえSPも貫通性能ありの射程4なので、額面としては同作のヴァーチェに近そうなデザイン。通常射程も4あったら更に良かったのだけど。
貫通はいつぞやのテコ入れでチャージ短縮とかされてるから、アビリティ含め攻撃モーション(サイクル)次第では使えるだろうか。リンクは“戦況を〜”なので、それこそサーシェスとも合わせられるのが皮肉。
ヨハンは殲滅コスト2、スキルは相手ロックオン時の遠距離中アップ、遠距離とHPに寄った配分の低コスト殲滅っていう扱いやすいカード。
リンクは“圧倒する殲滅力”で殲滅が3枚以上で対殲滅ダメージアップ。ネタ的にはトリニティ揃って殲滅があればいいんだけども。
(; ^_^)
ドライは射撃の機動コスト2、数値はやや遠距離寄りのバランス型、アビリティは“増援(殲滅/貫通)”ですが…貫通ってことはアインを呼ぶのかな。
最大の特徴はSP、それ自体の威力は0だが射程範囲内の敵ユニットに対して遠近火力の大ダウンと被ダメージを大アップというデバフ効果!
単体ではただのデバフ撒きでしかないが、僚機と合わせることで一網打尽を狙えるポテンシャルもあるだろうし、被ダメージ大アップも鑑みれば自身が呼んだ増援ユニットすら十分なアタッカーになる可能性も。
ネーナは制圧コスト4、HP重視の数値と出撃時に味方全体の遠近火力を中アップさせるスキルで比較的サポート役っぽいデザインなのは機体と同様。
ちょうど前弾ノレアと同じ構成、比べると機動と遠距離が下がった代わりにHPが上がったという配分ですが、リンクは“戦況を〜”なので“地球の魔女”で相方と合わせなければ出せないノレアよりは汎用性あるのが利点。
アインの貫通もそうだけど、ドライの特能に合わせた新機軸のSPをわざわざデザインしてくれたのは良いですね。機体のイメージによった代物になってるのは有り難い。
またこのスローネ、低レアでは同じレアリティで並び。
ツヴァイのイラストがカッコいいw
アインは遠距離コスト2、アビリティは“増援(殲滅)”ですが…これはツヴァイを呼ぶんだろうか。これ最終的に相互に呼ぶ増援持ちが出揃ってスローネを2セット出せるようになったら良いなぁw
ツヴァイは近距離コスト2、アビリティは新規の“強襲”となり高レア共々能動的に殴りに行くデザイン。一応は近距離が最も高い配分なので低コストを活かせばなんとかなる?
ドライは遠距離コスト5、ややコスパが悪いがアビリティは“強化(遠隔)”でこちらもサポート向け。SPはデバフではなく普通に攻撃。
ちょっと難点かなというのが、それぞれリンクが“距離を取った射撃戦”と“戦況を〜”と“多彩な戦術”でバラバラってところ。どうせなら揃えてくれてれば低レアでも幾分の使い勝手があったかもしれないのにw
それと兄妹。
配信内では高レアしか出てなかったから、せめてヨハンの後ろにミハエルもMレア1枚づつで並んでないかと思ったけどそんなことはなかったぜ…w
ヨハンは防衛コスト1、スキルは一方的に相手ロックオンで遠距離アップで対制圧で増援を使っていないなら概ね出せるか。
ネーナも防衛でコスト2、HP半減からの遠近火力アップのスキルだがHPはそれほど高くないので注意。
どちらも低コスト防衛、またどちらもリンクは久々の“ガンダムマイスター”で過去弾や旧プロモのソレスタ勢ともシナジー。…だが、最近のまともなカードでマイスター持ちが無いのが悩み所だなぁw
初参戦以来の『00』特集?となったが、念願のスローネ参戦だがチーム・トリニティが素直に揃わなかったのは残念でならない。
が、とりあえずCPUから参戦の用意はされてるようだからマシだと思っとくしかないかなぁ。
(; ^_^)
それから、同作品の排出はもうちょっと有り。
参戦情報は早めに来ていたグラハム、あらためて低レアも。
GNフラッグは近接の機動コスト3、やはりサブの射撃武器を持たない仕様でアビリティには“妨害(機動)”でリンクはこれまた久方“専用機の実力”と、なかなか組み難い。
グラハムは制圧コスト1、スキルがHP半減からほ近距離アップだが低コストなりのHPなので発動機会は僅かか。リンクが“最優先の任務”なのでスキル以外はほぼアーセナルレアのコーラサワーと同じ。
Pレアがちゃんと優秀だったから、出来ればなんとかそちらを使いたいところ。
そして、そんな新規参戦に絡まないところで…
コーラサワー、Mレアに昇格!
(  ̄▽ ̄)ノ
それこそ、この枠をミハエルにさぁ(笑)っていうのはあるけど、コーラサワーが来たことは嬉しいですね。…これがサーシェスも併せてイナクト参戦ってなればベストだったんだが。
これもMレアに昇格のジンクス、近距離コスト2。
アビリティは単体向け“砕撃”で先のAGE-1を軽くしたようなデザイン。HPが300あり遠距離以外は悪くない数値なのでコスパは良し。
リンクが“量産機の戦い方”なので相手は限られる為、目ぼしいのを探すより無いものとして諦めるのも手ではある。今後もっと良い量産機が増えれば…だなぁ。
コーラサワーは殲滅コスト4、こちらもHP重視の数値配分となってスキルはHP80%からの火力3点中アップと発動も早く効果も優秀。コスト4は微妙なところだがMレアならば十分使える方だろう。
これもリンクが“数奇な運命”でやや範囲の狭いものだが、名称的には今後まだ良いのが来る可能性はあるからね。…可能性を信じたいw
さて、そんな感じの『00』勢ですが…
スローネだけでなく、せっかくサーシェスやグラハムまで新型で来ているのに、対する刹那が不在ってのは意外でした。刹那どころかマイスター4人が揃って居ないんだもんなぁ。
まぁ1st内で刹那に新型をっていうと、現状は参戦が避けられているGNアーマーみたいな大型を出すかアバランチみたいな外伝を引っ張ってくるか、くらいだから敢えてスルーっていう手だったのかな。
ただ…またちょっと違う形で来そうな噂を耳にしたので、些か不安はありますけれどもw
とりあえず、ダイバーズに合せて一気に2ndシーズンまで行っちゃうみたいなルプスのパターンにならなかったことだけは一安心でした。
(; ^_^)
ちなみに、先日プレイした際の収穫としてPレア以上は何も出なかったけど、Mでジンクスとコーラサワーは揃ったり低レアでも兄妹は入手できたので、その辺を使ってチマチマと遊んでいければなぁ…と思います。
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)