こんばんてーん
ガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。
半ば忘れてたけど(笑)、いよいよ初タッグ戦での全国大会“リンクステージカップ”の決勝大会が行われましたね。
公式のYouTubeチャンネルでは生中継配信もありましたが…
なんと優勝チームは、北海道/東北エリア代表!
私は勿論存じ上げない方ではありますが、同じエリアの代表ってことで頑張って欲しいなぁと応援だけはしていたので、ホントに優勝するとは…っていうと失礼だけど、こういう大会で北国方面の代表チームが優勝するのって珍しいから、とりあえず驚き!
チーム一日一善の御二人、おめでとうございます!
(  ̄▽ ̄)ノ
長時間配信の終盤には、お馴染みの情報解禁もありまして。
大会の試合内容にまで言及出来るほどの玄人ではない私みたいなもんには、そちらの新情報がメインでもありますが。
正式に発表されたセイ&レイジ!
プレバン限定セットのプロモに入っていたことから参戦は明らかでしたが、やはり次弾のビルドシリーズ推しの目玉としての登場でしたか。
機体も新規にスタービルドストライクが参戦。
…厳密にはその間にまだ機体があったとは思うけど(笑)、とりあえず劇中後半の乗機が。なんならこの先も出そうと思えば出せるだろうから、ダブルパイロット化に伴ってのスタビル参戦は妥当なところでしょう。(^^)
他ビルドシリーズの新規参戦勢も主役がPレア止まりでしたが、案の定Uレア枠はこのため温存されていたんですね。
っていうか、初代BF勢は昨年秋のカードパックプロモで一挙参戦となって優秀なカード揃いだった代わりに、通常排出では一部がMレアになっただけで肝心の主役機と主人公は低レアしかなかったですから、ホントに満を持して…という感じ。
スタビルは近距離コスト4、遠距離が極端に低いが近距離が590とコスト帯からすれば非常に高い、アビリティも“強襲”でバーニング共々ビルド系の主役が新規アビリティ持ちという形に。
SPがコスト2で扱いやすく且つ、最近は自傷+αの効果持ちがチラホラ居たところでシンプルに強いのは良いね。
セイ&レイジは殲滅コスト4、近接寄りのステータスでHP重視の配分、スキルは一定時間毎に機動と近距離のアップで20秒毎なので最大値までは早い。
トライエイジでは“&”表記のある複数パイロットは人数分のスキルを持っているというセオリーがありましたが、アセべでは別にそういう事ではないんですね。まぁそれだと流石にバランス悪いから自重したのか。
ネタ的には待望のダブルパイロットですが、それもアセべ初がこの2人なのはやっぱり人気だなぁw
(  ̄▽ ̄)
配信内では、このセイ&レイジに合せてリンクステージレアも一部イラスト(カード表面)のみ公開。
メイジンとケンプファーアメイジング!
スタビルまで来たのにライバルはまだザクアメイジング止まりか…と残念に思っていましたが、こちらはリンクレアからの参戦。
更に、イラスト重視のアイラ!
プロモのパラレル版が一時期話題だった、例の肉まん絡みのシーンでメイジンとは違った形でレイジとのツーショット。
こちらはアイラだけ公開ってことは付随した機体のカードは無いのか…若しくは、レイジとの並びってことでコマンドガンダムでも隠し玉になっててくれたら嬉しいんですけども。
いまひとつ足りてなかった参戦枠も幾つかこっちに回されてるのかな?とすれば多少の救いはありそうだけど、果たしてどこまでの新規が入っているのか否か。…まぁ過度な期待はしないでおくけれどもw
そして、新規参戦としては他にも、
遂に、ジ・O!
それとZガンダムもバイオセンサー発光状態が新規扱いで登場!
( ̄□ ̄;)
これは…個人的に嬉しさもありつつ、残念に思うところの方が大きいですね。
ハマーンとキュベレイが出といてシロッコは居ないのかと不満はあったが、それでも現状のティターンズ勢はマラサイ止まりでジェリドしか出てない(サイコとフォウは連邦だから)と考えたら、一気にジ・Oはいろいろ端折り過ぎ。
それに合わせたらZもそうなるんだろうけど、すげぇ序盤しか居なかったのに急にクライマックスのモノを出されてもな…ってのが正直なところ。
(; ^_^)
トライエイジはまだハンブラビとヤザンくらいは同時に参戦していたけど、今回はそこまでの枠はもう無いっぽいから、それこそリンクステージレアに誰がしかが補完されてないと哀しいなぁ。
いや、それはそれとしてジ・Oは使いたいけどね?w
いろいろ足りて無くても、今後遡っての参戦が無いと決まった訳ではないから「今回はそれで我慢しとくか…」くらいで気持ちを納めときます!←
\(^o^)/
…で、そんな鬱憤もありながら、ですね。
また次弾からの新しい要素に楽しみを見出している。
既存のリンクステージバトルに、リンクステージレイドバトルなるものが追加!
これもこれで待望だった、当バトルモードが出来た時から「どうせ共闘要素にするならレイドボス戦とかやったらいいのに」という意見が散見されてて、まさにそういう代物が来たのでしょうか。
PVから察するに巨大MA(今回はビグザム)が戦艦のポジションに居て、戦艦代わりに倒す感じっぽいけれども…
体力ゲージには「x2」の表示や、SPなのか分かりませんが全体攻撃と思わしき強力なビーム砲のバラ撒きなんかも披露されてて。
相変わらず「二人一組で〜」なんて書かれてはいるが、おそらくCPUを相方にしてソロでも参加は可能だろうとは思いますから、ランクマッチに挑める程ではないプレイヤーにとっての遊び応えのあるモードになっててくれてるのかな…と期待。
そして、この新規軸のレイドバトル。
記念すべき初回(初シーズン)の相手がビグザムってのがね。
…まさに、トライエイジを思い出すよねぇw
トライエイジでも最初に配信された特殊ボスミッション(スペシャルオペレーション)はビグザムでしたから、やっぱり大物の入口はここからなんですかね。
まぁ、でっかいボスキャラとして分かりやすい相手ではあるからなぁw
ハイランカーの戦いも面白いのはそうなんだけど、自分に手の届く範囲での楽しみ方もそれなりに供給されてくれるのであれば有り難いんだけども。
レイドバトル、大型のボスならそれこそデビルガンダムとかは想像に容易いですし、何れはアクシズ落下阻止とか、いろんな作品別のコンセプトで作られたら楽しそうだなぁ…
既にサイコガンダムはカード化されて参戦しているがビグザムはレイドボスっていう具合なんで、今後はどこまでユニットとして参戦可能でどこまではレイドでイベント扱いなのか。
そんな妄想を繰り広げるだけで、酒が進みそうですわ。←
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)