こんばんてーん

 

げきみそです。

 

 

 

いやー

 

高校野球が面白いですね!

(  ̄▽ ̄)

 

 

…ってのは毎年のことですがw

 

ちょっと前には名前が仮面ライダー由来の兄弟バッテリーの話題があったり、今週見た話では応援団の女子と幼馴染みの球児3人のリアル「甲子園に連れてって」エピソードなんていう、フィクションじゃないかと思うくらいの青春ドラマが。

 

ひとつひとつ拾ってったらキリが無いくらい、今年も熱いですね!(^^)

 

 

 

そんな中で、我等が秋田県代表は土曜が初戦だったのですが、

 

なんと、御相手は青森県代表の八戸光星!

∑( ̄□ ̄;)

 

秋田県だけでなく東北勢全般を応援しながら観てる者としては、初っ端から北東北ダービーってのは勿体無かったですね💦

 

土曜は終日休みで最初っから最後まで観てられたんですけど…

 

結果、数字だけなら7-0で大敗って感じでしたが、明桜もかなり頑張ってましたね。それ以上に八戸の打線がとても良かった。

 

 

なんていうのと同日には、

 

宮城の仙台育英と福島の聖光学院が2回戦であたっちゃう、日に2度目の東北ダービー!

 

これはまだ初戦じゃないからマシってとこもあるけど、やっぱり惜しいなと。

ここは昨年念願の東北勢初優勝を成し遂げてくれた強豪の仙台育英が勝ちましたが…聖光学院もまだ可能性のあったチームだから勿体無かったなぁ、ホントに。

 

 

いや、小狡い考え方でいうと、どちらにせよ東北勢が確実に先へ勝ち進めたと思えば…ってとこもあるんだけど、どうせならもうちょい上の方で当たって欲しかったよね。

(; ^_^)

 

 

 

そして東北勢でいうと、日曜には大谷翔平選手を輩出したことでもお馴染みの花巻東高が。

 

今年の注目選手は、地方予選の段階で結構話題になってたスラッガー・佐々木麟太郎選手。もう高校生とは思えない立派な体格から放たれる打力は素晴らしい。

 

対するは北北海道代表のクラーク国際校…なので、ここも北国同士の対決ってのがあれでしたが、クラーク国際はエースピッチャーが話題。

 

なんと、その都度に異なる投球フォームから様々な変化球が繰り出される、パワプロで作ろうと思っても難しい(笑)夢のような投手!

 

これ、初戦は観れてなかったから花巻東戦で初めて見ましたけど、球種が多いだけでもスゴいのにフォームも変えて惑わせられる強みがあって、ホントに漫画みたいな話。

 

途中、大雨により中断になっちゃった辺りで私は仕事のために観られなかったんだけど、結果としては花巻東が勝ったようで。

 

あのピッチャーも、もっと見たかったけどねぇ…

何にせよ東北勢がまたひとつ勝ち上がったことは喜ばしい。

 

 

 

そんな感じでね、観られる時は観て、じゃなくても熱闘甲子園くらいは録画して観て、夏の風物詩を楽しんでおります。

(  ̄▽ ̄)

 

 

 

ただ、数年前から酷暑の中での野外スポーツはどうなんだっていう論争も起こってて、新たに施策もされてたりしてますが。

 

クーリングタイム…とか、選手が涼むための休憩時間が設けられるようになったりしてて。

 

それはそれでいいんだろうけど、試合時間が間延びしたり観客席の方はむしろ辛いんじゃないかとか疑問もあって、まぁいろんな方法を模索する過渡期なのかなと。

 

 

中継を観てるだけのもんは別にいいけれども、現地の暑さは計り知れんものがあるだろうから、なんとか続けられるように高野連には知恵を絞っていただきたいところですねw

(  ̄ω ̄)

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)