こんばんてーん

 

げきみそです。

 

 

 

先週の日曜の話題になるんですけども。

 

PS版『SDガンダム Gジェネレーション』の発売日から25周年だった、とのこと。

 

初代のGジェネ…

 

もうねぇ、思い出しかないよねぇ…w

(  ̄▽ ̄)

 

私が中学生の頃で、ここから『GジェネF』までは毎年「夏休みはガンダム」っていう感覚があったくらい初代PSシリーズはめちゃくちゃハマってました。

 

当時まだ最新作が『X』で『SEED』どころか『∀』以前、この初代ではストーリー面は『逆シャア』までしか収録されてないくらいのボリュームでしたが、それでもディスク2枚組になってましたね。

 

オープニングムービーから、当時としては最先端なクオリティのCGで動き回るSDガンダム達…SDなのに瞳が描かれていないのが逆に斬新だった時代。

 

スーファミの『GX』やPSでも『Gセンチュリー』なんかが直近のシミュレーション系ガンダムゲームでしたが、Gジェネは一気にスパロボっぽくなったなと感じつつ、本編を時系列順に追うようなステージ構成で硬派な印象。

 

 

25年前…あの頃はまだ、黒い三連星がルウム戦役で乗っていたのは専用カラーの旧ザクだった。今はもう『THE ORIGIN』の影響もあって高機動型R-1の方がデフォだもんなぁ。

 

映像化されてないMSV周りなんかは、当時のガンプラ世代でもないからGジェネのおかげで機体設定にまで詳しくなれたという側面もあって、私のガンダム人生(笑)には欠かせない作品ですね。

 

…その当時から後付やら何やらでまた覚え直さないといけない部分も、今となっては多数だけれどもw

 

 

 

なんていう、個人的に大きな作品のアニバーサリー話題。

 

まぁ同日(8月6日)には他にもいろいろある訳ですが、その中には…

 

 

スーファミ版『聖剣伝説2』が30周年!なんてのも。

 

あれも30年経つのか…という思いと、いやもうちょう前じゃなかったかという思いなんかもありますが、とにかく当時スゴい遊んだ記憶があります。

 

今でもソフトは持っているが…多分、どっかのタイミングで買い直したやつだろうなぁ。

 

この時はまだGB版の初代『聖剣伝説』はやってなくて、スーファミの『2』がシリーズ初見、でもあの当時まだ少なかったアクションRPGのシステムには速効でハマりましたよね。

 

FFとかは勿論あったけど、この辺からスクエアさんとこのRPGに傾倒していく時期じゃないかなぁ…自分の中でドラクエよりスクエア系っていう頃があった気がする。

 

 

聖剣は、やっぱりこのグラフィックの綺麗さも魅力だった。

 

初っ端のイベントから鮮やかな景色、心地好いBGM、キャラクターの操作感やグラフィック、そういうゲームの雰囲気全般にもう心打たれて。

 

スーファミ中期だからクオリティとしては他にも良いソフトはあったと思うけど、私の目にはとても輝いて見えた…そんな本作。

 

 

ゲームのタイトル画面やパッケージにもなっている、このイラスト…もう好き過ぎて出来ることなら掛軸にして飾りたいものw

 

 

 

 

あと、スクエア繋がりでいうと、

 

8月8日には初代『FF・クリスタルクロニクル』が20周年だったとか。

 

あれも良いゲームだったよねぇ…

 

 

ちょうど、私がゲームキューブで最初に買ったソフトがクリスタルクロニクルだったなぁ…という意味では、かなり思い出深い。

 

これはFFの外伝的作品だったけど、アクションRPG的な要素や世界観的には『聖剣伝説』に近いものを感じられて、ゲーム内容がどうこうというより、とにかく雰囲気が好きな作品だったw

 

 

これは近年Switchにもリマスター版が出ましたから、今でも遊ぶことは容易なので多くの人に知ってもらいたい作品ではありますね。

 

正直、私はそんなにやり込んで上手かったという程ではないんだけど、とりあえず良いゲームだったなぁ…という印象が残っているので、いまだにゲームキューブ内で好きなゲームは?と聞かれたら五本の指には入るだろう。(^^)

 

 

 

 

 

からの…RPG繋がりで、

 

テイルズオブシリーズからは『ヴェスペリア』が8月7日で15周年だったそうで。

 

360って私はそんなに多い本数を遊んだ訳ではないけど、これはやったなぁ。

 

逆に『ヴェスペリア』は最初の360版だけでPS3以降の追加要素があるやつはやったことなかったんだけど、SNSで本作の話題が挙がってるのを見てたら、最初とそれ以降ではエンディングが違うらしい?

 

追加キャラクターが居たりとか諸々の差異は調べていて多少は把握してたけど、まさか結末の演出が違うとは思わなんだ。

 

…となれば、今更ながらPS3版なり何なりをやってみないと、だなぁ…

 

 

なんてこともあって、先週このニュースを見た時に久しぶりに360版をやろうかなと思ったら、まさかの本体が調子悪くて出来なかったというね!←

 

360を点けたのは確か昨年の秋頃が最後だったか、その時には普通に動いてくれてたんだが、先週やろうとしたら起動はするけどディスクの読み込みがダメっぽいから、今度は360も買い替えになってしまいそう…

 

15周年かぁ、なんて気楽な感じでやったら故障発見っていう、まさかの展開でしたw

(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)

 

 

 

 

…という、ね。

 

長々と書きましたが、この1週間くらいであった個人的なゲーム絡みのニュースでした。

 

 

何が何周年みたいな話題を見掛けると(持ってたら)それを久しぶりに遊ぼうかとなるんだけど、それが切っ掛けで(今回は360本体だが)何かが調子悪くなってるのを見付けたり、各ハードのメンテナンスを兼ねる作業になってりしてます。

 

こんなことばっかりやってっから、最新ゲームに手が回らないんだよねぇ…w

 

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)