こんばんてーん
もういっちょガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。
忘れていた訳ではないですが、後回しにしていた…
サマーフェスティバルのB賞、MSカード5種類のプロモパックも当然だけど火曜日の時点で全て公開に。
こちらも先行参戦的なものはなく既存の…というか、今弾で水中ステージが追加されたことに伴って参戦していた面子があらためて、といった感じのラインナップですが。
順に見ていく。
まずは、パッと見はちょっと汎用機っぽいけど良く見たら赤い、シャア専用ズゴック。
初の射撃型となる機動タイプのコスト5、遠距離が400はなかなか高めですが機動は260とコストからすれば控えめなので、そんなにコスパは良くない?
リンクは“戦況を〜”になってて現環境ならば組む相手には困らないが、水中に出すこと前提だとパイロットから賄った方が合わせやすいか。アビリティは“強化(遠隔)”で腐り難い。
汎用ズゴックもプロモ入り、こちらは排出と同じく近接型。
近距離コスト4、近距離が400とメイン火力は上記シャア専用ズゴックと同じで機動とHPもほとんど同じのため、コストが1低い分で強く見える。
リンク“水面下〜”を持ちでアビリティは“撃滅”となっているので、機動が劣るだけでUレアのズゴックに近い運用が可能っぽいうえ、最大火力は同等で攻撃系のアビリティも“強撃”から“撃滅”と追加効果が高い代物に。
頭上のミサイルを使うカードとかも見たかったなぁ…とは思うが、これはこれで結構良いから、量産型フェチ(笑)には有り難いですねw
そしてアッガイ、既存のジオン水泳部は全てラインナップ。
これも排出と同じく近接型で、近距離のコスト4。
HPが高く近距離と機動も次いでバランスの良い配分だが遠距離は非常に低い、リンクは変わらず“水面下〜”だが、アビリティはR版の“増援”から“集中砲火”になっている。
なんだろう…なんか旧ジオン系って“集中砲火”を付けられがちな気がする。各専用機のザクとかは指揮官機みたいな役で分からんではないけど、量産型の方にもちょいちょいあるのよねぇ。
現状で持ってるアビリティ的には、工作員の連携みたいなイメージなのだろうか?
あと、作品リンクは普通にファースト扱いだけどイラストはもしかして『08小隊』でカレン機の頭部を損傷させた例のアッガイっぽく見える…のは、私だけでしょうかw
まさかの参戦を果たしたマーメイドも、夏の水泳部キャンペーンに。…寧ろ、ここに入らなければ次にまともなカードが出る機会は無いかもしれないからなぁw
意外にも近接ではなく射撃での高レア相当カード化、アビリティは排出のR版でもあったビームネット再現の“縛射”となり、実質的に低レアの上位互換。
リンクは“戦況を〜”で上記シャア専用ズゴックと同じ、ここで組んでも良いし選択肢は豊富だが、同作品で持ってるのが全然居ないのは惜しい。(今後に期待?)
願わくば、近接型で“縛射(若しくは縛撃)”になってくれてたらMレアのハンスを乗せられたのになぁ…何か“奇襲”ではない近接マーメイドが欲しかった。
(; ^_^)
そして最後は、水泳部…を倒した実績のある素ストライク。
水中Sな訳でもないからコンセプト的にどうかなとは思ったけど、1つくらい主役級のもんが入ってないとアレだな、って判断だろうか。
遠距離のコスト3、HPと遠距離に重視された数値で“戦況を〜”のリンクは同作品内で組みやすく、アビリティは“連射”でまぁまぁ無難に使えるもの。
別に水中向けのスタイルではないんだけど、水中戦をやったってだけでアセべ的にはここにぶっ込まれるという謎w
どうせなら水中Sで揃えたら良かろうに…と思っても、他にはベアッガイⅢしかないから先行参戦とかを入れない限りは何の捻りもなく5枚が埋まるだけだもんなぁ。
どうせなら、ゴッグとかゾックをぶち込んでジオン水泳部の祭りにしてくれたら良かったのにww
(  ̄▽ ̄)
なんて、宣ってたらですね…
次弾で、よもや『UC』版のズゴックが参戦!?
∑( ̄□ ̄;)
しかも、Mレアとか…何がしたいんだ、ここの開発陣w
これも“水面下〜”リンクで近距離のコスト3。
機動は控えめだけど近距離とHPはそれなりにあって、Mレアにしては…だけど低めのコストを考えたらまずまずの性能。
だけど、これの最たるポイントは新アビリティ“強襲”なるものを持っていること!
おそらく任意発動、射程範囲内のロックオン可能な残りHPの割合が最も高いユニットにターゲットを切り替えて単体攻撃でダメージを与える。
ポイントは幾つかあるけど…
ひとつは「残りHPが最も高い」相手に向くところ、一見すると倒せそうな相手を残してピンピンしてるやつを殴りに行くってことだけど、これは殲滅同士の殴り合いよりも防衛が絡んでたりする場面を想定してるのかな。
また、紹介動画内から察するに発動後はその切り替えた方のターゲットに向かってるので、ひょっとしたら“誘導”の引っ張られてるのも解除出来たりするのだろうか?
それこそ稼働してから要検証というパターンになりそうだけど、これは単純に殴るアビリティじゃなくて玄人向けのテクニカルな技になりそうな予感。
そして、なんでそんなものを特定の付随パイロットもない色違いのズゴックに付けたんだろうかw
多分…それなりに推したいはすの新アビリティをズゴックがメインではないだろうから、何かしらPレア以上で“強襲”を持ってるのが居るんだろうなぁ。
それこそスタビルとか『ビルド』シリーズの主要機か…
個人的には、水泳部繋がりでズゴックEやハイゴッグの居る『0080』が参戦してくれたら、まさにケンプファーが“強襲”持ちでPレアとかの可能性が高まって面白いんだけども。
この仕様のズゴックが参戦ってのは、マリーダさん(プルトゥエルブ)に続いて『UC』で何か動きがあるのか、ただズゴックの流用で頭数を増やしただけなのか、その辺が気になるよね。
デカブツが参戦出来るならシャンブロとか丁度良いんだけど、せっかくなら『UC』中盤の地上戦周りを特集してくれたらいいなぁ。
(; ^_^)
そんで…
このズゴックみたいにパイロット付随が無くてもいいなら、それこそゾックやらゴッグやら出してくれてもいいんじゃないかなぁww
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)