社長のみなさーん 8月ですよー!

 

げきみそです。

 

 

 

目下、夏バテ真っ只中な今日此頃…

みなさん無事にお過ごしでしょうか?←

 

夜勤専門なおかげで週の過半数は昼寝がメインという生活サイクルの中、陽が最も高い時間帯に就寝しなければならないことの難易度が、この2、3年で爆上がりしているような気がします。

 

いろんな意味で…生きづらい世の中になったもんですw

(; ^_^)

 

 

 

さて、そんな中ですね、なんとかテンションの上がるものが!

 

YouTubeにて、いよいよ来月に迫った「秋田キャラバンミュージックフェス2023」のガイドムービーが公開に!

(  ̄▽ ̄)ノ

 

 

 

 

今年の開催地は、潟上市。

県庁所在地である秋田市のお隣なので、他県から飛行機や新幹線で遠征される方には比較的アクセスし易い位置なのでは、と思いますけど…

 

フェスが行われる頃には、先月の水害の影響が少しでも回復していればなぁ、っていう方面の心配もあったりします💧

 

それこそ今週は竿燈祭りもありますし、せめて交通面だけでもなんとかなっていたら、また観光からでも盛り上がって復興に繋がればいいんだけども…とか、やっぱりこのタイミングだと余計なことも考えちゃうよね。

(  ̄ω ̄)

 

 

まぁ、ガイドムービーではそんなネガティブなことより地元の原風景から様々な企業や施設を訪れている様子、また高橋が地元の方々と触れ合いながら潟上市のなんやかんやを体験している様子がMV風に纏められています。(^^)

 

先のツアーでもMCのネタになっていた煎餅を焼いているところとか、バンドメンバーでも訪れていた場所が映っていて、アレを観ていた客にはまた別の面白さもありw

 

この辺の触れ合いや地元の方々へのインタビューなんかが、同じくフェスに先んじて発行されるキャラバンガイドに掲載されているはず、ですね。

 

 

一応、今月下旬から配布開始予定、とのこと。

 

昨年から“+アクション”と銘打って環境問題への取り組みや何やらについても記載されていたりするので、単純な御当地ガイドブックという訳でもないのだろうけども。

 

これも秋田県内だけでなく全国各所にて頒布されるはずですし、またファンクラブ会員には会報に同封されて来るのかな?

 

 

願わくば、もうちょい早めに出してくれてれば携えて現地を下見に…みたいなのも余裕をもって出来たりするんだけどね。

 

まぁ遠征組にはフェスで来たついでに地元付近を観光してもらおうってことなんだろうが、それをしたうえでフェスに挑みたい気持ちもある…んだけど、確か数年前に下見に来た人がどうしたとかって少しトラブル(?)もあったみたいだから、難しいところなんでしょうか。

(; ^_^)

 

 

 

肝心のフェスのチケットも、今週からは一般販売が始まる(始まってる?)のでね。

 

個人的には人混みが苦手ではあるけど、もう大勢の人でごったがえすくらい大盛況になってくれたら、地元の高橋ファンとしては有り難いことです。

 

 

私はちゃんと駐車場券も抑えましたから、あとはグッズの先行通販が来てくれれば準備もオッケー、って感じかな。

 

下旬にキャラバンガイドが来るなら…わりとギリギリにはなるけど、暑さも納まった頃合いを見計らって現地までの道程を予習しておこうかしら?(^^)

 

ちゃんと、迷惑にならない程度に、ねw

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)