こんばんてーん

 

ガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。

 

 

 

いよいよ今週からリンクステージ2弾も後半戦に突入、やっとリンクステージレアの排出も始まるってことで恒例の紹介配信もありましたが…

 

そのリンクステージレア、最後の一組!

 

まさかのバンシィ!

そしてマリーダさん…ならぬ、プルトゥエルブ!

∑( ̄□ ̄;)

 

 

ほら…やっぱりスターゲイザー来ないじゃないw

 

まだトライエイジ時代はOVA版の展開中だったので順次参戦していた『UC』勢も、アーセナルベースでは初めからバンシィはノルン状態でマリーダさん搭乗の初期バンシィが端折られてましたが、このタイミングで遡って参戦と。

 

考えてみれば、戦艦枠でガランシェールが来たからとはいえ同作品の特集でもなくマリーダさんだけやけに推されてるなというと、結果的にここまで用意してるが故のマリーダさん個人特集だったっていう?

 

ちょうど前弾から『ZZ』で姉達が参戦してるところですから、プルシリーズ流れで丁度良いといえば丁度良いのか。

 

バンシィは近接の機動コスト7。

重いがそれだけ数値も高く近距離は500、HPは630と機動はイマイチだが耐久力に特化、アビリティは流行りの“撃滅”で即戦力に出来そうなデザイン。

 

リンクも“〜接近戦”で近距離アップ、始めからデストロイモードのためSPも(可変パターンのコスト3ではなく)コスト2と扱い易く、アタッカーとして盤石なステータス。

 

やはり重いのは難点だが、現在は優秀な低コストパイロットやコストを賄う作戦カードも増えているので、コスト7ならばそこまで気にはならないのだろうか。

 

 

プルトゥエルブ名義のマリーダさんは、殲滅コスト3。

こちらもHP重視で機動は低めだがリンク“戦況〜”は現環境の主流なので火力フォローも容易、同バンシィのように固めで大きい一撃に掛けられる機体ならば足回りは我慢出来るか。

 

スキルは相手ロックオン時に機動と火力3点アップ、条件が緩く上がる範囲も広いからか効果量と時間が少ないのは気になるので、素の額面と合わせて器用貧乏にならないよう注意?

 

 

いやー…

まさかプルトゥエルブをぶっ込んで来るとは思いませんでしたね。

 

これで同レアのラインナップが出揃ったことになりますが、既存機体の別形態や既存キャラの別名義なんかが目立ち、新規参戦はかなり少ない印象。(実質的にはリッターとカルタとアジーくらい?)

 

上記のプルトゥエルブも然り、ズゴックとシャアやバルバトスなど、新規が多かった前弾と比べて本弾の特集・参戦の補足といった側面が強いですね。

 

 

 

配信では、そんなリンクステージレアの各カード紹介がありつつ…

 

夏のキャンペーン!

なんと今年は『EXTREME VS2 OVERBOOST』とのコラボだ!

∑( ̄□ ̄;)

 

両ゲームをプレイしてポイント貯めて景品と交換!

…っていう、昨年はエクバと『戦場の絆2』との3作品合同であったキャンペーンの続編みたいな感じ。

 

ただ、景品はかなりパワーアップしてますね。

100ポイントの天辺景品はTシャツで同じだけど、途中のグッズもステッカー程度だったのがポスターやタオルに。

 

しかも、それなりのサイズがあるタオル。

ポスターもアセべとエクバのリバーシブル仕様なので、どちらかだけのユーザーも1枚あれば良いっていう。

 

そして、10ポイントのプロモカードですが…

 

昨年はパラレル3種デザインで実際のゲーム的には1種だったものが、今回は機体パイロット4組、計8枚+パラレル1枚っていう本気の分量!

 

…これは辛いww

(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)

 

しかも、その一組にはエクバとのコラボで完全新規となる“N-EXTREMEガンダム エクスプロージョン”とパイロットの“アマギ・サイ”が参戦。

 

相方のザナドゥは不在で、ここはエクスプロージョンだけなんですね。

まぁ私はエクバやってないから当該機の情報はガンダムエースの関連記事とコミカライズ程度なんで、あまり言及出来ることもないですが。

 

 

アーセナルベースでは他現行ゲームとのコラボとして“エンゲージゼロ”とか配布プロモになってましたが、ちゃんとパイロット付随でってのは初ですかね。

 

エクスプロージョンは近距離コスト5、HP450に近距離530と同コスト帯としては結構な数値(コスト5ならシャイニングやバルバトスに次ぐ並ぶ高さ)があり、アビリティは“連撃”と分かりやすい攻撃的なデザイン。

 

パイロットと2枚で出せる作品リンクはHPアップなので、上記バンシィのような固いアタッカーですね。

 

サイは殲滅コスト3、遠距離以外にバランスの取れた数値だがややHP寄り。

スキルはHP80%以下からの近距離アップとダメージ軽減、発動も早めで中アップと軽減なので効果も十分と、プロモながら普通に第一線で使えそうな代物。

 

 

あれですね…

トライエイジ時代には後期にエクセリアとセシアが何故か参戦した事例があって、その際はエクバ側のコレクター需要だったのか純粋なキャラ人気だったのか、めちゃくちゃ高騰して争奪戦になってたのを思い出します。

 

だもんで、こっちとエクバのコラボって個人的には良いイメージが無い(笑)から、今回もどれほどの事になるやら。

(  ̄ω ̄)

 

 

またパラレルはそのエクス…ではなく、ガンダムっぽい。

 

ただでさえ8種あるとこにパラレルまでだからねぇ。

実はホームにはエクバが無く昨年同様ならコラボの対象外となるので、この為に遠出して更に時間と予算を掛けて…ってのは私には割に合わないかも💧

 

ここは様子見て、プロモだけ何とかシングル買い出来ればって感じですかね。

(; ^_^)

 

 

一応、いつものプレイ回数等で経験値チケットや称号等のアクセサリーデータの報酬はあるみたいなので、それだけ消化したらいいかな?

 

これに伴っての新しい作戦カードの配布とか、

 

あとはチャレンジモードのイベント区域で新衣装があるよ、なんていう情報でしたね。

 

 

 

そして、配信の後半には恒例の新カードを使ってのバトルも。

 

こういう時にあれだよね、朝霧さんは配信内で挙げられた新カードばっかりで纏めて来たりするから良いよね。別の意味でのガチ感。

 

 

エクバのキャンペーンプロモ、配信ではエクスとアマギしかステータスが公開されてませんでしたけど、この対戦からガンダムとアムロ、アースリィとヒロトの能力がなんとなく判明。

 

アースリィはアビリティ“砕撃”で、防衛のヒロトは拠点移動時やな機動と遠距離アップ。

 

ガンダムは“増援/砲撃”でガンタンクを呼ぶパターン、制圧のアムロは増援コストダウンのスキル持ち。

 

なるほど、概ね現環境に合わせたようなデザインになってるっぽい。使い物になりそう…と思えば、残りのスレッタとエアリアルも気になるところですね。

 

 

 

今回のキャンペーンは早くも今週末から3週間ちょいの開催。

 

これでエクバのプレイヤーがどれだけ注目してくれるのかは分かりませんが、そこまで客層は被ってないんじゃないかな?って気もするので、プロモが最優先であろうアセべ民とそれ以外のエクバ民で上手いこと荒れないようになってくれりゃ良いですけどもw

 

 

私は…とりあえずリンクステージレアをしっかり確保して、あとは様子見です!←

 

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)