こんばんてーん
ガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。
あれですね、
7月10日から排出になるLX2弾リンクステージレアのカード公開が始まりましたね。
まず皮切りに出されたのは、バルバトスの第6!
(  ̄▽ ̄)ノ
一気にルプスまで参戦しちゃった為以で端折られていた1期の最終形態、Uレアで参戦しているアインとの決戦時の形態がこちらのレアで遅れて参戦。
遡れば初期1弾では通常排出のUレアが第4でアーセナルレア等で第1が参戦していたので、ルプスに行っちゃったけどもしかしたら…という期待通りに来てくれました。
まぁ、一番はUレアがこれなら、ってところだったけどw
グレイズアインとの決戦をイメージした森親氏のイラストがカッコいいですが、内容は近距離コスト5。
重装甲な形態らしく火力とHP重視の配分でアビリティは“強撃”という分かりやすいアタッカー、やや機動は低めだが水中以外には優秀(地上と砂漠でS)なので活躍の幅は広い。
リンクには“間合いを詰めた接近戦”があるので、本弾排出の三日月とかに拘らなくても良い…が、作品リンクの方もあるからUレアのルプス&三日月と並べて使うのが現状はベター?
SPはコスト3だが、例のレンチメイスでぶん殴りではなく何で太刀?と思えば…
SP演出では装甲パージからの太刀で特攻!という流れになり、効果として以後(おそらくこの姿のまま)メイン武装のみになる代わりに能力アップ、且つ地形適性で威力変化のパターンなので地上・砂漠の両方で水中におけるシャアズゴックと同じ恩恵が受けられる。
能力アップ&形態変化系だからコストは高いが、演出込みで結構な凝った代物になっていて『鉄血』特集弾らしい優遇っぷりが見られます。(いい意味で)
結果的に、そういう拘りも感じられるカードで端折られたと思われていた第6形態が来てくれたのは良かったけれども。
これで…ようやく鉄血1期の最終決戦がゲーム上でも再現可能に、といったところですかね。
(; ^_^)
そしてこのリンクステージレア、
今回は全15種類、ってことで…
前弾では16種類だったが為にパック封入数との誤差があり一気に抜いても揃わない的なことになって界隈が荒れていましたが、それを受けてなのか偶然なのか、ちょうどシリンダーの1パックに2コンプ分が入る15枚という数にしてくれましたか。
あのシリンダーのとこはパックに30枚って話だから、10か15にしてくれるのが妥当なところですから、前後半と分かれていないなら15がベストになるでしょう。
いやぁ…今度は平和な排出初日を迎えられそうですかねぇw
で、これが公開されたのが先日の金曜でしたが、週明けからまた幾つか出るかーなんて構えてたら日曜のうちにひとつ来ました。
ルブリス・ウル!
ソーンと並んだコンビの絵面が良いですけれども。
なんなら前弾のうちに同レアで先行参戦させとくのが妥当だったんじゃないかと思ったけど(笑)、次弾以降で推すのは遅すぎる判断をしたのか新規参戦弾のうちにカードプールを増やしてくパターン?
近距離のコスト6と若干重め、近距離500と高火力でHPも…ってそれなりに見えるけど、上記バルバトスが先に出てるから(向こうのがコスト低く数値が高いので)見劣りが目立ってしまう💧
アビリティは“特攻”なんで同弾のフルシティ辺りに近い運用になるかなとは思うんだけど、地形適性が平凡なので鉄血勢の優秀さがより引き立つものになっちゃうよね。
(  ̄ω ̄)
近距離ってこで、
ソフィを乗せるなら排出のPレアよりも、ちょうど現在配布中のプロモと合わせる用みたいな感覚かな?
だとしたら…翌週のノレアも近接向けだったからソーンも同様リンクステージレアに、ってあるのか…まぁでもそこまで期待はしない方がいいかもねぇw
前弾はEXバトルやら何やらである程度のラインナップが予想も出来たけど、今回は…ズゴック向けのシャアが居るっぽい、くらいしかミッションから読み取れるものは無さそうなんで、何が入ってくるか未知数ですね。
また新規参戦がどれくらい在るのか…
特集・新規参戦の絡みだとスターゲイザーが来るんじゃないかって噂はあるけど、素直にマーケティングをしてなさそうなのがここの運営ですから(笑)、安心は出来ませんw
(; ^_^)
『ZZ』が順当に増やされてる中で『Z』が蔑ろなままだから、前弾のエマさんみたいな感じで何か来てくれたら、私は大歓喜なんですが…
せっかくマサライ居るんだから、カクリコンでも出して欲しいわ。←
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)