こんばんてーん

 

ガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。

 

 

 

…これは、一大事だ!!

 

 

アーセナルベースに、マーメイドガンダム参戦!?

∑( ̄□ ̄;)

 

 

これ、エイプリルフールのウソネタとかじゃないんだよね?w

 

水中ステージ追加に伴って、ジオン水泳部以外からは何か水中向けのやつが居るだろうか?なんて話もしていたら、まさかまさかの『Gガンダム』からマーメイド!

 

いや、そりゃ水中向けにこれほどうってつけな奴はいないけどさぁ…いくらGガン贔屓な私だって、こいつが実装されるなんて希望はしても予想は出来なかったわ!

 

みんな予想外過ぎたのだろう、Twitterのトレンドで“マーメイドガンダム”が暫くトップ10に入っているという、面白いことになってましたからねww

 

 

ちなみに、マーメイドガンダムは…

ネオ・デンマーク代表のガンダムファイターで、名前と見た目の通り水中戦に特化させた水陸両用型のガンダム。

 

劇中での主な出番は、決勝大会でのvsドラゴンガンダム戦。

実力で予選を勝ち抜いて来たのは勿論、決勝大会でもそれまで結構な良い勝率をしていた(見た目はアレだが)強豪の一角であったが、予選から決勝までを経て機体にガタが来ていたのと(劇中世界では小国の)ネオ・デンマークにはこれ以上修理をするだけの備蓄が無かった為、サイシーにやられた後はそのままリタイアとなった…というエピソード。

 

というか、それの単発ゲスト機体でしかないんですけれども。

 

マーメイド回は何よりもサイシーが主役でマーメイドのファイター(ハンス)の妹が、サイシーに対してのヒロインとして登場した方がシナリオ的にはメインかな?

 

とはいえ、バトル自体はしっかりしたもので。

 

リング外の水中エリアを主として戦い、得意なフィールドとはいえ満身創痍の機体で優勝候補のドラゴンを相手に譲らぬファイトを繰り広げるマーメイド、ここで相手がリタイア(帰国)となれば意中の相手と離れ離れになると迷いながらのドラゴン(サイシー個人)、なんていうね。

 

ここで精神的に成長したサイシーが奥義を修得するに至り、後にドモンとの激闘へと繋がっていく良いエピソードなので、その見た目からネタ的に有名なキャラクターだけど案外ちゃんとした活躍をしているので是非とも観て欲しい回ではある。

 

 

 

そんな、マーメイドガンダム。

 

なんと、Pレアから!ハンスもMレア!

∑( ̄□ ̄;)

 

いや、ウソでしょうw

まぁMレアでも(そもそも参戦したことが)十分なのに、Pレアになれてるの?…百式とかMレア止まりですけど?w

 

もしかしたら、水中適性Sの機体でPレア枠が居ないから…みたいな配慮の可能性はあるけど、だとしてもマーメイドじゃなくないかなという思い、いくら作品もキャラクターも好きな者でもやり過ぎなんじゃないかと。…いや、嬉しいんだけどねw

 

マーメイドは近接の機動コスト6、機動タイプだが機動は低めで近距離火力とHP重視の配分、水中Sの適性は勿論のこと砂漠もBで局地戦に向いている。

 

アビリティは“奇襲”となり、よく知らない人(というか殆どのユーザー)からは何でだと思われるかもしれないが、マーメイドは頭を閉じて手足を引っ込めて“フィッシュモード”という水中航行形態になるので、アーセナルベース的には「可変機のアビリティ=奇襲」のセオリーに当て嵌るのよね。

 

これ…このアビリティ優先で考えるなら、適性こそ違えどコストが1下がってHP特化になったUレアのZガンダム、という互換的な見方も出来る。

 

まさか、こんな形で新進気鋭の奇襲持ちが増えるとはなぁw

 

 

そんなマーメイドを駆るファイターのハンスは、殲滅コスト3。

やはり機動よりも火力とHP寄りの配分、出撃時に近距離アップのスキルを持つが水中なら更に効果アップという、現状は希少なステージ限定の強化パターンに。

 

リンクには機体共々“水面下の闘争”とズゴックやアッガイも持っていたものがあり、マーメイド以外でも水泳部と合わせて手軽にリンクのフォローが可能。作品リンクも含めて近距離特化にさせられるのも強味っちゃ強味。

 

水中以外ではスキルが本領発揮しないので勿体無いところもあるが、まぁそこはネタ的なもんで仕方無いとするか💧

 

 

ちなみに、このハンス本人は機体がアレなわりにイケメン好青年で主人公っぽいキャラクターしてるから、こうやって日の目を見ているのは嬉しいですね。(^^)

 

Twitterの動画から察するにCVはオリジナル通り菊池正美さんっぽいけど…これ、ついでに『ZZ』のイーノも撮ってて次のリンクステージレアにZザク、とか有り得ないかなぁw

 

 

 

 

そして、その動画も公開されてるSP演出ですが…

 

ヒラメガンダム!カニガンダム!アンコウガンダム!エビガンダム!

∑( ̄□ ̄;)

 

あのデビルガンダムとの最終決戦時に世界ガンダム連合として大量に参戦していた、マーメイドガンダムのプロトタイプ達がチラッとだけ映っていた!

 

SP演出としては彼等が通り過ぎってた後にマーメイドガンダムが出て来て攻撃…だったけど、たったそれだけの演出にするが為にあのモブキャラの海鮮ガンダム(笑)の3DCGモデルを作ったってことですよね。

 

ホントに…頭おかしいんじゃないのか!ww

(これは最大限に誉めているww)

 

 

SP技はトライデントからのビームで、結果的には射撃技っていう。

 

マーメイドガンダムのメイン武器となるのは、ここでも使用している槍・マーメイドトライデントですが。

あの三叉槍は、そのまま物理的にヒートトライデントとして、射出も可能なビームトライデントとして、ひとつの武器で複数の用途が可能な代物。

 

 

こういう演出も良いですけれども…

 

劇中(決勝大会)では、主に電磁ネット(投網)で相手の動きを止めたところをトライデントで仕留める、というのが必殺戦法。

 

個人的に『Gガンダム』はホントに好きなんで、もしMF連中が参戦するならどんな能力に…という妄想はトライエイジ時代からしてたんですよねw

 

アーセナルベースなら、SPはそれで良いとしてアビリティは投網でスタンさせる“縛撃”か“縛射”とか有りかなと思ってのと、今回の演出でプロトタイプ連中が作られてるなら敢えて“増援”とかでも面白かったかな、とか。

 

 

いやいや、なんにせよホントにとてつもないサプライズ参戦となりましたね!(せめて因縁のドラゴンが参戦した後の方が良かったとは思うがw)

(  ̄▽ ̄)

 

LX1弾でも『AGE』からイワークさんが来たりしましたけど、なんだか新シリーズ移行してから参戦基準がバカになってる(笑)感じがして、もう真面目に予想するのが阿呆みたいだなって。←

 

 

 

 

そう、それこそトライエイジ時代でいうと、

 

IMG_20200705_002305.jpg

末期の頃に、人気投票で“モビルファイター”の新規参戦を決める企画とかあって。

 

その時は(シャッフル同盟やシュピーゲル、マスター等の参戦済みの機体を除いた選択肢から)ライジングが首位で実装となったりしたのだけど、

 

IMG_20200705_002322.jpg

実はマーメイドもその投票で5位にはなってたりしたのよね。

 

IMG_20200705_002342.jpg

まぁ6位以下もこれだからアレだけど、昔からコアな人気だけはある機体ですから、アーセナルベースにて遂に参戦となったのは結構な快挙なのではないでしょうか。

 

あと…テキーラガンダムも登場シーンの都合で『Gジェネ』とかでは水中適性が高かったりするから、ついでにどうですか?w

ファイターのチコは家族の為に祖国とガンダムを捨てて脱走したというエピソードになるので、是非ともククルス・ドアンと並べて使いたい。←

 

 

 

まぁ、なんて四方山話を始めたらキリがないので止めときますが。

 

とりあえずトレンドにも挙がった「マーメイドガンダム」の参戦はアーセナルベースの大きなターニングポイントな気がする。

まず「だったら他に参戦させるべきものがあるだろ」という意見も出るだろうし「こいつで出れるなら◯◯も」みたいにハードルがとても下がった気もする。

 

なので、ここの開発陣はとんでもない思い切ったことをしてくれたなと。

 

そして一言…ありがとうございます!と!←

(  ̄▽ ̄)ノ

 

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)