こんばんてーん

 

ガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。

 

 

 

一昨日の更新情報ですが…

個人的には、とっても有り難いものが来てくれました!

 

エル、参戦ー!

\(  ̄▽ ̄)/

 

LX1弾から『ZZ』が参戦しておりますが、ジュドーとルー(あとプルとプルツー)くらいで留まっていたところにシャングリラ勢からエルも追加に。

 

これまでは特集的に作品単位で参戦してきたら(アーセナルレアとかを除けば)しばらく動きがないってパターンだったけど、次の弾でさっそく追加参戦が来てるってのは現行の『水星』以外では珍しい。

 

いや、ホントは普段からそんな感じで順次サブギャラを増やしてくれるのが理想なんですけどねぇw

 

 

レアリティもMで、ルーとは違いエルはトライエイジ時代に低レア止まりだったので、これは嬉しいところ。

 

Mk-Ⅱも伴ってZやキュベレイよろしくリンクが『ZZ』に変わった仕様で再びMレアに。ウェイブライダーに乗ってるイラストが『ZZ』のガンダムチームらしくて良いよね。

 

Mk-Ⅱは遠距離コスト5、コスト相応に数値もあり火力重視…という点では同じMレアのZ版Mk-Ⅱを射撃に替えた感じの仕上がり。リンクは違うが…念願のLXレアのエマさんが乗れるMk-Ⅱですねw

 

アビリティは“増援(殲滅/貫通)”でUレアのZZと同様。

これは…呼ばれるのも同じZなのか、まだ別なのか。エルが呼んでるイメージなら百式(ビーチャ)もアリかなと思うけど、まぁ使い回しなのだろう。…メガライダーだったら歓喜!

 

 

エルは殲滅コスト1、数値はバランス型で穴がなくコストを考えたら非常に使い勝手は良い。

アビリティは増援のコストダウンなので乗せる機体は限定されるが、それこそUレアZZとか今なら強めの増援持ちも多いので出処は十分に有るだろう。

 

リンクも“連携戦術”なので同じ弾には並ばなかったがジュドー達ともシナジーはあるので、シャングリラ勢でのネタデッキも捗りますねぇ。(^^)

 

やっぱり女性キャラだから優遇されたなかなとは思うけど、行く行くはビーチャやイーノ、トライエイジでは参戦が叶わなかったモンドまで出てくれたら有り難いけれども。…いつになることやらw

 

 

 

後ろのクシャトリヤとマリーダさんとの隙間を鑑みると他にマシュマーやらキャラやら、ましてプルのレア降りも無さそう(あってジュドーくらい?)なんで、ホントに単体でポコっと入れられてる感じですね。

 

好きな作品だから『ZZ』から増えるのは嬉しいものの、そこは順番的に『Z』からも何かしら無いのか?と思っちゃう。

 

ティターンズ勢なんてジェリドとマラサイだけで滞っているし、サイコMk-Ⅱはロザミィ飛ばしてプルツーで来たし、なんならシロッコ不在だからさ。

 

せっかく序盤のマラサイから参戦となったのだから、ジェリド機にしても次は一気にバウンドドックとかじゃなくガブスレイとか中盤のやつを出していただきたいものですが。

 

ロザミィも、サイコMk-Ⅱが劇場版基準でZ版が端折られたのならばギャプランで出してくれたら良いことだから、なんとか手を抜かずに作って欲しいよねぇ。

(; ^_^)

 

 

 

 

と、個人的には非常に嬉しいエル参戦でしたが。

他にも『水星の魔女』からのプロモ配布に関して、ようやく全カードの中身が公開されましたね。

 

…店頭の告知ポスターでネタバレされてるって、ホームのがちょっと荒れてたのはビックリでしたけどもw

 

ここに関しては一覧で載ってるポスターを刷っといてギリギリまで公開を粘り過ぎてた公式もどうなんだとは思うけれど、この辺の情報公開のやり方もちょっと下手よね💧

 

 

まぁ、そんな訳で3週目までの分は以前チェック出来ていたので、それ以降のカードを。

 

4週目は、シャディク。

今回は制圧となりタイプ3種が出揃い、コスト3で遠距離以外は200以上とそこそこのバランス、何よりもスキルが“集中砲火”絡みでなくなったのがシャディク的には大きいか。

 

出撃時のSPアップでリンクも“格闘センス”なので汎用性はあり、これまでのカードが扱い難いな…と敬遠されてた方のレベル上げ要員としても機能するか。

 

 

5週目は、チュチュ。

低レアからの2枚目となるのはコスト3の防衛、機体が狙撃系なので今回も射撃向け、スキルは出撃時の機動と遠距離アップとなっている。同コスト帯ならば…Uレアのウラキから近接能力を除いた互換的な感じか。

 

リンクは“揺るがぬ意志”でやや組み難いがHPアップは防衛向けで、最近ではちょこちょこまともなカードも増えてきてはいるから将来性に期待といったところか。

 

…同作品内では誰より“殲滅”っぽいイメージなのに、制圧と防衛なんだよなぁw

 

 

6週目からは新規参戦、まずはソフィ。

制圧コスト2、機動と近距離に寄った配分でスキルが修理短縮なのでPレアのデュオと似ているが、レアリティ差のほど数値に差がないのでインフレを感じる。

 

リンクには新たな“地球の魔女”という2枚で火力2点のアップという効率の良い代物を持っているが、文言的に適用範囲がとても狭いから効果だけは良くしてもらってるのかな。(黒い三連星のパターンね)

 

プロモ配布の2週目の時点で次弾は始まっているから先行参戦という訳ではないが、排出の高レアとかを入手出来てなかった(またそのステータスによっても)場合は、これも貴重な戦力か。

 

 

そしてトリの7週目、同じく新規参戦のノレア。

殲滅コスト3、こちらも近接向けでスキルは相手ロックオン時の近距離アップ。ソフィよりも分かりやすく火力重視となっている。

 

またリンクは“地球の魔女”で同プロモのソフィと組ませる前提か、他作品でいえば“ガンダムマイスター”等の専用リンクもありますが、やはり現状はこの2名しか持てない(もしかしたら機体にも?)リンクなので、排出版にもあるのかどうかは気になるところ。

 

アップデートで近距離の環境がどうなってるか次第によっては、この両名もプロモにしちゃ結構強いなってことになるんだろうか。

 

 

カード総数が増えてなければ、水星勢もソフィとノレア以上の新規は無さそうなうえ排出もあとスレッタくらいでプロモ配布に頼ってる感じになりそうですが、そもそも他にパイロットとして出せそうなのがラウダくん程度しか居ないですからね。

 

またプロローグから引っ張ってくるってのも可能性はあるけど、それはLXレアかな…

ホントは戦艦枠でミリオネでも出せれば良かったんだろうが劇中に戦艦的なものが無いから、今後何かそういう展開が無ければカードイラストに載るのがせいぜいのままだよねぇ。

 

せっかく現行作品なのに次もメイン特集は『鉄血』に持ってかれるようだし、なんだか勿体無いなと思っちゃう。

 

 

その代わりにプロモ配布でもして盛り上げようってことなのか。

 

先日のエアリアルから数えると8週連続での店頭配布となりますから、約2ヶ月も欠かさず毎週ゲーセンに行っとかないといけないのは難儀ですが、なんとか取りこぼしの無いように貰っときたいですね。

(  ̄▽ ̄)

 

…チュチュだけは複数枚欲しいw

 

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)