こんばんてーん
ガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。
しばらくアセベに触れてなかったなぁ…
なんて時は、ただ特筆することが無いから書いてない時と、ゲーム自体をやれてないから言えることが無い時はとまちまちですが、最近は完全に後者。←
まぁ、ここ2週間くらいは方方に出掛けたりとか何とか珍しく用事が多かったから…と言い訳をしておきますが、ゲームなんて無理に根詰めても楽しめないからね。
暇がないからやらないだけで、一応やる気は保っています。
(; ^_^)
そんなアーセナルベースでは、今週末(次の土曜)からプロモカードの店頭配布が目白押し!
まずは、次弾からの参戦が予告済みの「エアリアル(改修型)」が先行で使えるプロモが。
このパターンは以前から、無印2弾の前に配られた『00』勢とかありましたもんね。劇場特典のドアンザクとかも結果的にそうかな。
こちらのエアリアルは、コスト4の遠距離。
火力重視でアビリティも“精密射撃”で攻めの姿勢、リンクは最近逆に珍しい“その名はガンダム”なので作品リンクと合わせて機動特化。
通常・アビリティ・SPと全て射程4なのが目を引きます。
プロモとしては十分な戦力、お試しの先行カードとしたら結構良い代物なんじゃないでしょうか。
いやぁ…さすがに対MSのゲームでフレッシュトマトはやらなさそうだから良かったよねw
これに加えて、また新たなプロモ群も。
なんと、7週連続のプロモ配布!
っていうか上記のエアリアルから数えたら8週連続で約2ヶ月間は何かしら店頭配布があるっていう。
それも全てパイロットカードでのラインナップ。
こんだけのことをするってのは、次弾はちゃんと『水星の魔女』をメインで特集してくれるのでしょうか。っていうか、そうじゃないと勿体無いよね。
(; ^_^)
こちらのプロモは、とりあえず前半の3枚が公開に。
まずはスレッタ、コスト3の殲滅。
機動よりもHPに寄った配分、スキルは時間経過で機動と遠距離のアップで走攻守のバランスを取ってる感じ、リンクは“射撃センス”で扱い易い。
殲滅のスレッタだとUレア版も無難に強いですが、これもコスト3にしたら優秀。店頭配布で貰えると考えたらかなり良カード。
次いで新弾稼働直後の配布となるのは、グエル。
こちらも殲滅だがコスト5と重め、だがスキルはHP50%以下で機動と両火力の中アップと効果は高いので、機体もコストバランスより耐久性を優先して場持ちを良くさせたいところ。
リンクも“格闘センス”ですし、殲滅のグエルとしては大事。
スキル名が「覚醒の兆し」なの本編のそれを思わせて良いよね。…ホントに覚醒(成長?)したグエルがあらためて高レアってのも来るだろうか。
それからエラン、コスト1制圧と優秀な軽量型。
数値は特別な穴のないバランス重視、リンクは“戦況を変える力”で現環境のトップ勢とも組める。スキルはHP50%からのダメージ軽減だが低コストなりの素の耐久性の低さはフォローしてあげないと辛い。
カード表面のデザイン的にも所謂“4号”のままだろうが、アーセナルベースでは“5号”としてのカード化はさすがに無いのかな。
プルとプルツーみたいに差異があればよかったけど、劇中でも対外的には同一人物として扱われているから、ゲーム的にも個別には来ないかも?
4週目以降は、おそらく参戦済みのシャディクとチュチュ、からの新規参戦が予定されているソフィとノレア、が妥当?
さすがにエレノアではないだろうけど…次弾で他に誰か参戦は無いのかな。と、思ってたけど意外に主要所でパイロット枠が増えてないから、せいぜい居てもラウダくん程度か…シャディクのハーレムくらいだもんな。
まぁ、なんてことも想像しつつ、とにかく現行作品をしっかり推して来てるのは良かったよね。
そっから新規参戦が幾らでもあれば…ってのが期待ポイントですが、果たしてどうかなぁw
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)