こんばんてーん

 

ガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。

 

 

 

 

さて、日曜には恒例の配信から情報提示もありつつ、今日からシーズン後半となってリンクステージレアの排出も始まった訳ですけれども。

 

まずはその配信にて全てのラインナップが公開されたLXレアのラスト数枚。

 

 

これもなかなかのサプライズ、ミッションでの御披露目もなんもないとこから新規参戦してきた、『ビルドファイターズ』よりベアッガイⅢとチナ!

∑( ̄□ ̄;)

 

これは意外だったなぁ。

 

流れ的にはアインが来ちゃうのかなと思っていたけど、よもや…なんならBF勢は今弾でもラインナップされてたものの何故かフェリーニだけMレアで他は低レア止まりという、プロモで参戦してから早速本弾排出ではレアリティ落ち扱いとなってて、追加等はしばらく先になるのか?なんて雰囲気でしたからね。

 

既にプロモの時点でアイラまで参戦してたので、もうチナが来てるのはおかしくないラインではあるけど…マオとXが先なんじゃないのかという気がするけど、そこは人気取りでヒロイン優先ってことなのかしら。

(; ^_^)

 

 

ベアッガイはコスト4の機動、メインは射撃。

だけど近距離もそんなに低くはなく今弾ZZのような両刀型の配分、一番高いのがHPで350という整ったバランス。リンクは“〜射撃戦”で組ませやすい部類。アビリティも“縛射”とスタン性能に上方修正が来ていたばかりでまだ所持者も少ない代物なので、そういった面での有用性はあるか。

 

チナはコスト2の防衛、こちらもステータスの上下に70しか差がないバランス型の配分、リンクは“射撃センス”で扱いやすい、スキルは一方的にロックオンで遠距離火力アップで対制圧ならば自然と出せるだろうと、低コストなことも含めて無難に使えるカード。

 

どちらも原典のイメージからするとバトル向けに良い能力を持ってることが違和感だけども、先の同作品プロモ群ともリンクが噛み合うので、いまだフェリーニが環境レギュラーになってる現状ならば試しに入れ込んでみてもいいのではなかろうか。

 

特にチナ、激戦区の防衛コスト2では同じ“射撃センス”枠ならロックオンに火力は負けるが機動とHPには勝るので、互換でも使えるしリンクを揃えた2防衛として初期のメイ&サンダースみたいな使い方が出来そうな感じ。…とりあえず私はそう使うかも。

 

 

 

そして最後には、スレッタがラインナップ。

それこそ前弾後半のアーセナルレアにもエアリアルと共に居たので、この枠に続投という形に。

 

制圧タイプで、遠距離とHPに比重が置かれた配分で出撃時の機動・遠距離アップは優秀、リンク“射撃センス”も使いやすい…が、コスト6は重く如何せん見合っていないところがある。これはイラストのアドバンテージが高いだけに惜しい。

 

いや、これでコスト4とかだったら十分に活躍させられたかもしれないが…どうしてこうなったw

 

 

 

そんな感じで、最終的にはこんなラインナップに。

全体的には新規参戦が計9枚、パイロットに関しては主人公4名と新規女性キャラ4名で引きはあるものの、やはり機体の非対応3枠がハズレっぽく思われるだろうなぁ…。

 

強そうなのもあればイマイチなやつも目立つけれども、基本的には特殊なレアリティだからイラストに全振りして頑張りました、という事なのかな。そっちに注力したら中身まで手は回りませんよ?っていう御座なりなのは否めませんが💧

 

やっぱり新規参戦のところは欲しいですが、こうして見ると尚更…ジム頭の枠は白Mk-Ⅱでよかったろうよと思うなぁw

(; ^_^)

 

 

 

 

配信では他にも、次の全国大会の話なんかもありましたが。

この辺は…まぁ私には関係無いんで(笑)話半分に聞き流す感じで。←

 

今回のアップデートでは、アビリティの修正がひとつ。

フリーダムが猛威を奮っている“砕撃”が意図していない威力だった…要は強過ぎたから下げますってことですね。

 

あれはアビリティの仕様自体に修正をした方がいいとは思うけど、とりあえず攻撃手段としての部分だけでも弱めとこうかという配慮か。まぁ一番手っ取り早いのはそこだろうから、これから順次ちゃんとしてってくれたら良いのだけれど。

 

 

 

そして、前弾にて収録されていたストーリーモードが再録&新ステージ追加で帰ってくる、のに伴って

 

1クール目の終盤、地球側のガンダム乗りとして登場したソフィとノレア、それぞれのルブリスが新たに参戦!

 

…こいつらをリンクステージレアに入れれば良かったのでは?と感じたのは私だけでしょうかw

まずはミッション内にCPUとして先行参戦、そんで次弾でカード化という流れなのかな。それこそリンクステージレアでの新規勢のようにミッションで先行登場ってパターンをこれから増やしていくのだろうか。

 

 

Twitterからはエアリアル改修型の参戦もアナウンスされてましたから、次弾は特集の一角に『水星の魔女』が来ると考えていいんでしょうかね。現行作品のわりには参戦数もそこまで多くはないので、ちゃんと推してあげて欲しいところです。

 

 

こういう情報が出て来ると、もう気分が次がの弾に向いちゃうところがあるけど、まだシーズン後半に入ったばっかりですから、ちゃんと今の弾もやりきらなきゃなと…予算が無いながらも頑張っていこうと、あらためて思いましたよ…と。

 

ちなみに、配信内での対戦の模様も少し思うところがありますが、それはもうノータッチにしときます。←

 

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)