こむちゃっちゃー!
げきみそです。
ね、
ラジオ番組が終わってしまった…という話題で、もうひとつ。
文化放送の『こむちゃっとカウントダウン』が先日の土曜で最終回に。
いやぁ、これはねぇ…
同番組“こむちゃ”はアニメ・ゲーム・声優・特撮のジャンルに特化したランキング形式の音楽番組。
かれこれ20年半も続いた長寿番組だったんですが、昨年秋のちょうど番組20周年を迎えた直後くらいで放送開始からパーソナリティを務められていた櫻井孝宏さんがアレだもんで、そっから半年は4代目アシスタントの白石晴香さんが(代打MCゲスト回なんかもありつつ)ひとりで頑張っていたんだけど、年度末で終了と。
来月(今週末)からの後番組は同じく白石さんが続投で相方に安元洋貴さんを据えて同様の音楽番組になるようなので、こむちゃの打ち切りというよりも刷新してリニューアル継続みたいな雰囲気もありますが。
最終回には、当週分のランキングはダイジェストで20年分の歴代年間ランキング1位の曲を年順にオンエア。
もう、錚々たるラインナップでした。
どの時期に何が流行ったのかってのも伺える並び、20曲中に水樹さんが5曲もあるのがスゴいw
個人的にもCDを持ってるのが半数はあるから、あぁ当時聴いてたなぁとか少し前にも聴いたなぁとか、とにかく懐かしさや何やで聴きながら泣きそうになっちゃったよねww
(; ^_^)
特に2011年の首位は番組発のCDからで、
当時のアシスタントにして歴代最長の10年も出演されていた井口裕香さんとのデュエットだった曲。
我等が部長・櫻井さんがアレんなった時になんやかんや思うとこあって櫻井さんの曲をいろいろと久しぶりに聴きなおしていたりしたので、その私的なタイムリーさとかも相まってホントに番組終了が惜しくなったよねぇ。
マジで、櫻井さんさぁ…w
正直なところ、一時期は聴けてなかった期間とかもあったしradikoでいけるようになってからも確実に毎週聴いていた訳ではないけど、それでも20年も据え置きで変わらないBGMやジングルはいつも聴き始めた頃を思い出させてくれる貴重な存在でした。
こむちゃが始まったのが2022年10月。
まだ当時はギリギリ高校生でしたしまだラジオの長距離受信とかしてなかったからアニラジを聴く習慣なんてのも無かったんですが、その年度末に卒業&上京してから(東京で当然キー局を難無く受信出来るから)ラジオをよく聴くようになって。
その辺のアニラジを聴くようになった切っ掛けは、2004年に入ってからだったか…こむちゃの前にやってた『アニスパ』に某声優さんがゲストに出るってので聴いてみたのが最初だったかな。そこから後にやってたこむちゃまで聴くようになって…なんで、足掛け19年ちょっと聴いてたのかな。
それこそ、個人的にも今月は高校を卒業して、からの進学のため上京となって20年の節目で。
その当時というか、まさにその当日の事すらハッキリと覚えてるくらいですが、そっから20年も経っちゃったのか…と感慨深く思っていたところに、そんな上京時代の思い出として強めに残っている、しかもその頃から続いていたラジオ番組が終わるってのは、衝撃というか何というか。
そりゃいつかは終わるだろうからね、仕方無いことだけども。
なんか節目に思ってたタイミングに被ってこういうことになったのが、余計に感傷的になっちゃう訳ですよw
(  ̄ω ̄)
この番組のおかげで、いろんなアニソンやら声優アーティストの方を知れた要因でもあったし、音楽的にそっちに傾倒してった後押しにもなってたから、終わっちゃう理由はアレだけど…とても感慨深い最終回の放送でしたね。
ホントに長いこと良い音楽とトークをつたえてくれて、ありがとう!こむちゃ!
( ;∀;)
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)