こんばんてーん
もうちょいガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。
プロモといえば…で、
一昨日から、プレバン限定での1周年記念グッズが予約開始になってますね。
昨年夏にも半周年の中途半端なアニバーサリー(笑)でバインダーセットが発売されましたが、それに続くプレバン限定の代物となりますが、今回はバインダーではなくストレージボックスやローダーのセットという内容で、そこに今回はプロモが5枚同梱されるという。
ストレージは一般的な長方形のやつではなく正方形っぽくて十字に間仕切りのある、やや高級感を漂わせたもの。
正直、第一印象としては「使い難くそう」ですw
個人的には代わり映えさせずらくともバインダーにしてくれた方が有り難かったかなぁ。
おそらく普通に使ってればあのバインダーはもう一杯になってる頃合いだから、定期的に公式から供給してくれるんなら統一感も出るし。っていうか、それを期待してた人も多いのでは?
容量が約700枚ってのも…スリーブやローダーに入れてたらまた嵩張ってそれよりも入らなくなるから、微妙に少ないよね。現状あるカードを収めるだけで既に足りない気がする。
(; ^_^)
あとはストレージ用のパーテーションや、オリジナルの箔デザインがあるローダーとか。
これもローダー10枚でデッキひとつ分は物足りないかなと思うし、スリーブもあったら良かったけど…公式からスリーブが一般販売されてる最中だから、ここに別デザインだとしてもスリーブは引きにならないと判断したのだろうか。
すごい個人的なことでいうと、ストレージはとある商品を多々買いして積んでるし、なんならローダーは使わない派(スリーブのみ)なので、ぶっちゃけこのグッズだけなら買わなくても良かったww
けど、やっぱりこのプロモを見たら買っとこうかなと思っちゃうよね💧
歴代の主人公キャラ5名。
キラ・刹那・ヒイロという女子人気高い三本柱(笑)に、初代のアムロと最新のスレッタ。
意外と三日月は選出外なんだなとか、わりとアーセナルベースではバナージが推されないなぁ、思いつつ宇宙世紀がひとりでも入ってて良かったなと。欲を言えば、各々の機体と合わせて10枚セットだったら…とかあるけどね。どうせローダーも10枚なんだし。
ま・とりあえず、そんな目玉のプロモカードをチェック。
新シリーズでもメインを張っているキラは、制圧のコスト4。
近距離はかなり低いが素で300の遠距離と“射撃センス”で必要な火力はそれなりに賄える。スキルは拠点ダメージが時間経過で徐々に上がるタイプ。“砕撃”で射撃を封じられず、敵殲滅と距離を保てればそこそこやれるか。
殲滅コスト3の刹那、スキルはまた時間経過でステータス(機動と近距離)が上がるタイプ、こちらもメインではない側の火力がかなり低く数値的にも機動とHPに寄っていて近接の殲滅ながら居座りつつ手数で攻めるようなデザインになっているので、なるべく場持ちのいい機体を充てがいたいところ。
某・かける少女みたいなポーズ(笑)のヒイロは、コスト2の制圧で。
やはり射撃型で近距離の無い配分でこちらはHP重視、スキルはアビリティ発動時に遠距離の中アップとダメージ軽減も掛かるというもの。数値バランスとスキルは兼ね合っているので、自身が低コストなのを生かして高コストで数値の高い機体でしぶとく拠点を狙いたい。
殲滅コスト5のアムロ、同プロモ内では最も重くリンクも他が射撃or格闘センスなところ“数奇な運命”持ちなので、少し毛色は違うか。…アムロに数奇な運命とか、ララァ参戦の布石だったらいいなぁw
高コストなだけに遠距離以外は300前後とバランス良く高めのステータス、スキルはHP80%以下から近距離の中アップとダメージ軽減。効果はヒイロの射撃版だが発動が任意ではないので扱い易さでは劣る。高耐久な機体に乗せたいが、コスト面の兼ね合いがちょっと難しいかも。
滑り込みでラインナップされた紅一点のスレッタ、コスト2の防衛と激戦区。
遠距離が一番高い配分に、スキルはアビリティ発動時の遠距離中アップと、防衛ながら遠距離の火力一点特化なデザイン。射撃センスなとこを踏まえると、ライバルは年末プロモだったロックンだろうか。…例えば“オールレンジ”を使いたいなら作品リンク込みでこちらを、という選定基準になるのかなぁ。
さすがに目新しさこそ少ないものの、安定して使えるカードが揃っている、という印象。
結構な割高にはなっちゃうけど、このくらいの性能だったら買ってもいいだろうか?(笑
まぁバインダーセットの時はプロモ1枚だけだったから、それよりは良いかなと考えておこうかな。
(; ^_^)
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)