こんばんてーん
ガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。
そんでもって、今週からは店舗大会も新シーズン、とことでね。
ホームでは初週から土日開催だったので、なんとか土曜だけ参加。
さすがプロモも切り替わったタイミングの初日だけあって、16名のフルトーナメントとなりました!
なんとか抽選にならないピッタリの人数…危ねぇ危ねぇ💦
(; ^_^)
試合結果としては、大会でよく見掛ける方と当たって初戦敗退。←
今回のデッキは、ほぼレベル上げ用みたいな面子でした。
これは決して手を抜いた訳ではなく、直前にMのハマーンやらイワークさんやらを餞別として戴いたので、じゃあ早速使わせてもらうしかないじゃないか!っていうとこから自分なりに最大限それを生かした括り。…トライエイジ時代はこういうネタデッキでもワンチャンあったんだけどねぇww
ちなみに、ZZ版のハマーンはZ版とアイコンも違う別パイロット扱い。
どうなるのかなぁと懸念していたけど、そこはそうなんだな。
ってことは…
今回のメインである『SEED』勢も後々『DESTINY』で何人もの同キャラ仕様違い(5〜6人はいる?)が来てガチ勢はレベル上げが大変になるんですねぇw
まだ新弾が始まったばかりだからか、ここの大会ではそこまで環境が変わっている感じにはなってなかったですね。もっとフリーダム祭りになってるかとか思ってたけど、主要なのは“全弾発射”の制圧とかで。これがもうちょい経てば、見掛けなくなるものとか流行ってくるものとか表れてくるのでしょうか。
そして、肝心の新規カードパック!
キュベレイが出たー!
箔無しだけど、キュベかプルなら…という狙いだったから個人的には初回でこれなら大当たり。
(  ̄▽ ̄)
大会に関しては、そんなところ。
ついでに、あらためて大会絡みのプロモカードをチェック!
賞状カードデザインにもなっている参加賞のZZ。
遠距離コスト4、HPと遠距離が300超えで機動も低くはないため配布プロモだと思えば十分なステータス。
アビリティは“全弾発射”となるので近距離だけ低いのはネックになるかもしれないけど、そんなにコストの重いカードでもないから、一発ぶっ放して仕事を務められれば御の字かなってくらいで使うのがちょうどいい程度だろうか。
カードパックには同作品から、まずはキュベレイMk-Ⅱ。
遠距離コスト5、やや重めになるがZZのように火力もありHPは420と高い。
アビリティは前シーズン環境で猛威を奮った“オールレンジ”持ち、排出版では適用されなかったのでキュベレイ的には妥当なものを貰えたなと。Pレアのプルは低コスト防衛なので、高耐久とオールレンジはちょうどいいバランスになりそう。
リンクは上記ZZ共々“戦況を変える力”なので、排出の方と合わせてZZ勢だけで組めるように近付くのが個人的には有り難い。
それと、プル。
殲滅コスト5、なかなかのコストにはなるが遠距離とHPが高く“射撃センス”も組みやすいのは良い。
スキルは相手ロックオンだけでステータス4点の小アップと汎用性は高い。
…あと、イラストが可愛い。←
それと特集の『SEED』からは、ジャスティス。
近距離コスト3、数値は遠距離以外にバランス良く穴は少ない。
アビリティは“強化(近接)”なので、単純にアタッカー性能の高いパイロットと組ませてゴリゴリ前衛を張らせるようなデザインだろうか。まぁコスト3ならアリ?
そして、アスラン。
制圧コスト2、近距離重視の配分で“格闘センス”持ち、スキルは修理短縮とコスト的にもPデュオみたいな感じで使えるか…と思えば、性能の期待値だけなら同カードパックで一番かも?
幸い、今回は昨年夏のカードパックと比べて(箔有無を考慮しなければ)全4種と集めやすいのは助かるところ。
キュベとプルが中コスト、ジャスとアスランは低コスト、とデザイン的にもなんか住み分けが分かりやすくなっているようですね。
このラインナップなので、やっぱり宇宙世紀贔屓で且つジオニストの私的には前者2枚を早く揃えたい。
っていうところからも、最初にキュベレイを引けているはとても良かったかなと。
まぁ…最終的には全部集めるのが目標なんだけどね。
(; ^_^)
それから、店頭配布プロモでは例の5週連続から更に6週目となるものも。
2人で貰いに来いという、ボッチ撲滅キャンペーンを公式が布いている訳ですがw
こちらも中身はジャスティス。
近接の機動でコスト5、数値はアベレージ高く抜け目がないので配布プロモにしてはやけに強く見える。アビリティも“連撃”でアタッカーとしては腐り難いものですから、リンクもハードルの低い“〜接近戦”となって初心者向けに扱いやすく一定の強さがありますね。
私は大会のついでにその場にいた知人と貰えましたけど、これホントにソロで頑張ってる人とか地方の過疎エリアだったら、どうすんだろうなぁ…店側も無駄に余ったって仕方無いだろうに、普通にいつと通りの配布じゃダメだったのかなぁ。
リンクステージバトルや変な配布方法(笑)のプロモとかで公式がプレイ人口を稼ごうというのが露骨に見えちゃってる感じは気になるけど、カードパックは種類数を減らしたりとか以前の荒れ方から鑑みて配慮はしてくれてるのかなと、どちらかといえば改善傾向にはあるのだろうか。
…ゲーム内容より転売だなんだってのばかりが話題になってるようじゃ、アレですからねぇw
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)