こんばんてーん
ガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。
とことで、新弾のカードリストについて。
正直なところ…
今回は低レアがごそっと公開されたのを一通り見て率直に思ったのは、なんか微妙に「ワクワクしない」ラインナップだなぁ…なんて。
これから結構な文句(笑)が参戦されるとは思いますが、とりあえず低レア群ではかなり残念なものにされちゃってるカードが多いように見えて、ちょっと流石にセンスが感じられないなと。←
なので、いつもよりは投げやりになってるかもしれないけど、カードリストをチェックしていきます。
(; ^_^)
まずは新規参戦もあった現行作品の『水星の魔女』から。
結局、新規参戦はシャディクとチュチュくらいでPレア以上になってるのもミカエリスとシャディクだけでした。エアリアルの改修型は来るかと期待してたんだけどなぁ。
ここから既に見ている以外のものを。
なんとかMで高レア続投にはなっているエアリアルはコモンと2枚体制。
コモンはリンクも無く重めの近距離で“鼓舞”と低レアなりの仕上がりですが、Mレアはコスト4で“誘導”持ちに。
HPは400と高めだが採用率の高い誘導役は概ねシールド持ちなので、普通にサブ武装有りなのがどうなのか。…個人的に誘導はさっぱり使わないアビリティだから分かりかねるが、メイン武装を封じられる新アビリティが来てるのでシールドではなくサブ有りなのことに意味が出てくるだろうか?
同じく、こちらはパイロット共々Mレアとなったファラクトとエラン君。
新規のチュチュでもなくスレッタやグエルよりもエランが高レアってのは…と一瞬は疑問だったが、もしかしたら劇中の動向からこのエランは今後出番(排出の機会)が少なくなると見越してのことだろうか💧
ファラクトは遠距離コスト7と重いが火力とHPが高め、アビリティは“精密射撃”なのでPレア版よりも攻撃的ではある。SPも3なのでPのエランが乗れますかね。
今回のエランは殲滅で、コスト4のわりに数値はそこまでではないが組み易い“射撃センス”リンクでアビリティ発動時に機動力と遠距離が上がるスキル。精密射撃よりは“鼓舞”や“強化”とかで平場での立ち回りを堅める方が扱い易いかも。
他の低レア機体、コモンのダリルバルデは無駄にコスト5もあるのにアビリティは無いという。
ミカエリスの低レアは近距離コスト3、数値は低レアなりでHP寄りの配分、アビリティは“強化(近距離)”とかなんで、単体で運用するならPレアよりも器用な可能性はある。
チュチュ専用デミトレは“精密射撃”で火力もそれなりにはあって劇中のイメージに近いがコスト5なのはネック、汎用のデミトレも続投でコスト3に下がったのはいいがアビリティ無しの仕打ち。
アーセナルレアから降りてきたルブリスはレア、遠距離コスト6で数値も高いとは言い難いくアビリティも“鼓舞”なので、コストに見合った活躍が見込めるかは難しいところ。
で、低レアのパイロット。
スレッタは殲滅コスト4でHP半減以降の少ないほど近距離が上がるスキル、一応は上方修正されるとこのスキルだからまだいい方か?
グエルは制圧コスト4で出撃時の3点小アップスキルはいいが、スレッタもそうだが自身UレアPレアと同じタイプで数値的にも下位互換なものになっているのが、なんだかなぁ。2つ目のリンクも無いし。
それでいうと、何故か同弾Pレアと同じ殲滅コスト2にされている低レアのシャディク、出撃時のステータスアップスキルは悪くないけど如何せん数値等で完全に下位互換的なのがねぇ…弾が違えばまだマシだったかもしれないし、シャディク的には殲滅しか選択肢が無いってのも惜しい。
おそらく推してくるだろうなと思っていた『水星』勢だけど、ちょっと拍子抜けな感じ。
汎用デミトレーナーの頭数が増えたりとかは良かったもののルブリスは無理にラインナップさせなくても…とかは、アーセナルレア繋がりだと0ガンダムの時にも思ったけれども。
あとやっぱり、ダリルバルデの後出しになってもいいからディランザは参戦あって欲しかったなぁ…
せっかく新作でハネてる作品なんだから、もっと種類数も枠を取ってあげて全面に押し出したらいいのにね。なんか客層が違うとか妙な勘繰りで控えちゃったんだろうか。
(  ̄ω ̄)
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)