こんばんてーん
こっから暫くガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。
新弾稼働1週間前の金曜夜に情報が一挙更新されるという、もうちょい小出しにしてくれたらいいのにと思う公開体制もお馴染みとなってまいりましたが。
その更新を受けての次弾メインビジュアルだけど、そこに姿が確認出来る新手…
先日の『サンダーボルト』に続いて『ブルーディスティニー』の参戦、更にプロモとアーセナルレアで機体だけ居た『AGE』も遂にフリットが参戦、という事に。
これはね〜!
特に『AGE』は焦らされ過ぎてたくらいなんで嬉しい人は多いはず、で『ブルー』も人気の高い外伝作品なので(派生のペイルライダーが先に居たくらいだから)喜ぶ人は多いんじゃないでしょうか!
(  ̄▽ ̄)
…だけど、
次弾の新規参戦の数を考えると『サンボル』まで居てこの辺もってのは、さすがに詰め込み過ぎではないのかなと。
一応『AGE』はテレビシリーズ作品なんだしサブキャラも伴った特集枠になってて良いだろうに、どうやら現状のカードリストを見る限りではスポット参戦のようで…💧
あまり皆がしつこく言うから出してあげました感、ちょっとモヤモヤするww
(; ^_^)
まぁまぁ、そんな心配もありつつですね。
私は今日で今弾のプレイ納め。
オペレーター衣装が貰えるイベントを消化して最後にしました。
その過程で、
ここで回数プレイしなきゃならんから残しといた『逆襲のシャア』のイベント区域もクリア。ミッション自体はそんなに難しくなかったかは、目標達成も一周で賄えまして。
難易度はさておき、ちょうど名有りキャラと機体で5枠を埋められるだけの参戦があるから、ここはオールスター的なCPUデッキになってるのが良いよね。
…今度、これで大会に挑もうかしらw
(  ̄▽ ̄)
あと、そういえば終わらせてなかった『水星の魔女』ストーリーモードも、しっかり100%まで。
最後のミッショは「拠点95%以上を残して」とか結構難儀なクリア目標が並んでいましたけど、全て同時クリアでなくても大丈夫ってことで2回に分けて無事に達成。(初回は非撃破2機以内だけ逃した)
そんなプレイ納めをしながら、気になるのは次弾からの更新内容で。
アップデート情報、まずは新要素“リンクステージバトル”ですが…そのバトルは常設ではなく、曜日・時間の限定で開催されるタイプのものだと。
それも、火曜木曜の夕方からと土曜の昼〜夕方までっていう微妙に行き難いスケジュール。土曜に関しては店舗大会のある日だったら被って出来ないパターンもあるから、個人的にはかーなーり困る!w
平日も仕事(夜勤専門だから)で出来ないとか考えると、私の場合は一週間まるごと指定時間に赴けない時とか普通にあるなぁ…なんて、今から懸念💦
このリンクステージバトルでは“共闘要請”として、平たく言うと共闘マッチング相手から援護攻撃を貰えるシステムがあり、それはバトル中に2回まで…っていう。
それはまだいいとして、戦艦を増やしていく条件が共闘要請の累計数によるということなので、単純になかなかのプレイ回数が必要になると。
次弾で最も遠いのはアークエンジェルで60回…つまり最低プレイ30回ですからね。時間限定のミッションなのにそれは、ちょいとハードルが高くない?
アーセナルレアの代替となるリンクステージレアのチケットも獲得可能だそうで。
ウィークリー報酬も見直されて30枚と大幅に得られる数が増えるとのこと、カード排出の為だけならリンクステージバトルをこなせなくても大丈夫だけど、より集めたいのならば…ということですかね。
こんだけチケットが取れるとなると、嬉しい反面でカードの種類数がどんだけ増えてるかが心配ですw
他のいろんな改定事項。
作戦カードの総コストが増えて、2つまでの使用上限は変わらないがコスト2の作戦カードを組み込みやすくなったよ、という。
そして注目はステージの固定。
内容が固定のミッション以外(つまり対人戦全般)でのステージ(地形)が週替りで固定に。
デッキ配置前に地形が分からんのはどうにかならんか…という意見は以前から多かっただろうが、それへの公式からの解答がこれってことなんでしょうかね。
システム的に地形が確定されるシークエンスを作り直せなかったのかなぁ?
だったら固定にしちゃえば事前に分かることにはなるから結果は一緒でしょう、という頓知(笑)みたいなアップデートだけど、まぁ地形に合わせたデッキを出せるようになるから、とりあえずは良しとするしかないか。
(  ̄ω ̄)
それから、アビリティ関連。
これも以前から多く問題視されていた、主に作品リンクで起こる機体とパイロット同じリンクがあると併せて1つ分しか効果が出てなかった件、やっと重複して2つ分の効果が出るようになってくれるとのこと。
これは最初っから必須だったと思うんですけどね。
原作通りの組み合わせを意識したデッキにすると損するっていう、ファンデッキ派を否定するかのような仕組みでしたから、やっとかという思いですわ。
(; ^_^)
パイロットスキル、残りHPが少ないほど効果が上昇するタイプのスキルについて効果量の上方修正。
まぁ現状では(どのみち規定まで減ってから撃墜されるまでが早いだろうから)あまり効果が無かったということなのか、これは上方修正されて然るべき箇所だろうとは思いますね。
MSアビリティ、まず“支援砲撃”の変更。
効果的にはこれまで通りだが、威力の向上と、攻撃判定が多段ヒットから単発に変わる、と。
シーズン1の頃には“隠密”の炙り出しに使われたりして採用されてるのも見受けられましたけど、最近はとんと見掛けなかったからねぇ…せめて多少ダメージくらい出るようになってくれないとw
また“増援”全般に関して、アビリティ使用機体と同じレーンに呼ばれる…って当たり前じゃない?と思ったけど、もしかしたら現状では遠距離武器の機体が引き撃ちしながらレーンを越えてる瞬間に使うと隣りのレーンに呼ばれちゃう、って現象があるのかな。
私はよく“増援”を使ってますけど別レーンに来ちゃったパターンは経験が無いので、稀なことではあろうと思うんですが、しっかり覚えておきたい要素。
そして、更に今後のアップデート予定とか。
待望のフレンド対戦の実装も準備されているとのことですから、それは楽しみですね。
前述の『水星の魔女』ストーリーも、おそらく2クール目の放送に合わせてだろうけど再登場及び追加予定、とかね。
また一周年記念のボーナス諸々もあるみたいなので、来週以降、プレイ出来るのが楽しみですね。(^^)
情報公開分としてはカードリストが大幅更新されていますから、明日以降はそれとのにらめっこ(笑)が続きますw
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)