こんばんてーん
げきみそです。
データカードダス繋がりで、もうひとつ。
ウルトラマンの方では『フュージョンファイト!』が現在稼働中ですが…
なんと、こちらも3月稼働予定の次弾をもって終了、という。
( ´・ω・)
これも長かったですよねぇ。
確か“フュージョンファイト”のタイトルになったのは『オーブ』が最新作だった頃なんで、もう7年くらいでしょうか。
7年っていうと『ガンダムトライエイジ』もあってライダーは既に『ガンバライジング』になってたけど、ウルトラシリーズでいうと古くは“大怪獣バトル”がこの類いの先駆けとしてありましたからね。
大怪獣シリーズからの通算でいうと、かれこれ16〜7年くらいになるんじゃないでしょうか。…まだライバルに『ムシキング』が居た時代かなぁ。
まぁ、これで使われてる筐体も旧『アイカツ』からの流用だったりするから、結構ベースは古いと思えば限界なのかなって気もするけれども。
しかし、今回はライダーみたいに筐体のリニューアルとかって話ではなく、どうやら後継は未定でウルトラマンのデータカードダスシリーズが終わる…という事のようで。
年末にはね、筐体で使うカードを読み込ませてスマホでも遊べるアプリ版なんてもんもリリースされてましたから、もしかしたら…と予兆はあったんですが。
現行としては近々だろうなと思っていたら、リニューアルが無く終了というのは些か残念なところ。
いや、私もフュージョンファイトになった初期はちょこちょこ遊んだりもしてたけど、実は最近ほぼやっていないんですよね。
というか、ドラゴンボールやライダーみたいに広く稼働してる訳じゃなくて(田舎だからか)置いてない店舗もあって、近所に無いから段々とやらなくなってった…という感じで。
やっぱりライダーと同じかそれ以上にウルトラマン好きですから、情報は入れていたものの、わざわざキッズゲームコーナーに足を運ぶかというとアレかなぁ、と。
(; ^_^)
やってなかった者が言うのもなんですが、あのカードゲーム界隈からウルトラマンの枠が無くなるのはとても寂しい。
スーパー戦隊シリーズの方もルパパトの年度を最後にデータカードダス類が無くなっているけど、やっぱりコンパチヒーローシリーズで育った世代としてはガンダムとライダーと横並びでウルトラマンが居ないのは…ねぇ💦
そろそろ、こういう物理的なアーケードのカードゲームが子供向けの流行ではないってことかもしれないですから、ホントに時代が変わって来たなと沁々しちゃいます。
…来年の今頃には、何が無くなっていることだろうか…ww
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)