こんばんてーん

 

ガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。

 

 

 

先日の新シリーズ発表から徐々に新規参戦の諸々が公開されつつありますが、今週はまた追加の情報とそのカードリストなんかも出て来ていますね。

 

まずは前弾には間に合わなかった御三家のあと1人、シャディクと乗機のミカエリスが順当に参戦!

 

同じ御三家の両人のように機体パイロット共にPレアからとなりました。

 

ミカエリスは遠距離コスト5、ステータスはバランス良く遠距離火力に分がある、リンクには次弾からの4枚必要な“戦況を変える力”が付けられている。

 

アビリティは“集中砲火”となり、劇中でのチーム戦をイメージしたもの。同アビだと優秀なGP01辺りがライバルになりそうだが。貫通のSPやメインの大型ビームガンの硬直が短ければ強そう。

 

そのアビやリンクも込みで考えると、僚機のハーレム(笑)も参戦してくれりゃ良いんだけど…低レアで機体だけでも来てくんないかなぁ。

 

シャディクは殲滅コスト2、制圧のグエルと防衛のエラン、御三家はそれぞれPレアがタイプ違いになりましたね。…それこそポケモン御三家のようにw

 

遠距離とHPに寄った配分で低コスト、リンクも“射撃センス”なのは使いやすくて良し。…だったら機体も“距離を取った射撃戦”にしてくれりゃ良かったのにw

 

スキルは“集中砲火”用のフォローで発動相手の機動力を大ダウンとなっているので、一気に畳み掛けられるだろうか。

運用方法は限られているが、逆にお仕事は分かりやすいので、同アビも現状は使い所がまだある代物なだけに出番はありそうかな。

 

 

 

それから、ジャスティスとアスランもリスト公開。

キラはシーズン1振りとなったが、アスランはイージスとのPレアから今回でUレアに昇格。

 

ジャスティスは近距離コスト5、遠距離が壊滅的に低い代わりに他が高水準となってHPはオーバー500。アビリティはちょうど上方修正された“縛撃”なのでタイミングはいいですね。

 

ただ、サブ武装にあたる遠距離がこの低さですから、フリーダムのアビリティで簡単に無力化されちゃうのが早速辛いw

 

 

アスランは殲滅コスト3、前回Pレアは高コスト防衛で悪くはないが扱い難くかったので今回は運用もし易くて良さそう。

 

ステータスは突出したとこはないがバランス良くコスト相応には高め、スキルがHP減少に伴って火力アップのパターンだが50%以下からなのが若干のネック。

 

リンクはキラ同様に機体と同じもの、乗機ミカエリスにも付いているのでSEEDと水星で主に適用されるものになるのだろうか。

 

 

 

更に、プロヴィデンスも正式に参戦アナウンス。

機体はジャスティスに枠を取られてラスボス系だがPレア、遠距離でコスト7と重い。

 

高コストなだけにステータスは穴がなく強い、SPもコスト3で重いがダメージだけでなく火力ダウン効果もある新しいパターン。

 

何よりアビリティが“オールレンジ[妨撃]”となり、やや下方修正されたとはいえ環境トップなのは変わらない強アビですから、リンクも“オールレンジ”でシーズン3の主要ファンネル勢と組ませ易いメリットある。

 

また次弾から環境がどうなるもんか分かりませんけどねぇ…

さすがにオールレンジが一気に使えなくなるほど激変するのは難しいだろうから、このカードもコスト面の問題に気を付ければ活躍は見込める。

 

それとクルーゼもPレア、殲滅でコスト5となり機体共々に高コスト…ってところは初期のフロンタルを思い出しますね。同じ仮面枠だし。

 

数値は遠距離とHPに特化したピーキー寄りの配分、スキルは前弾エランが持っていたSPコスト軽減で初回使用のみだけど、殲滅なら出てる間にそう何度も撃たないだろうから十分かな。

 

リンクは2枚で機動アップのオーソドックスなやつだが“数奇な運命”という新名称、それこそ水星の面子にも付いてそうだけど…ガンダム作品の主要キャラならだいたい持ってて良さそうな感じだから、今後も汎用性のあるリンクになりそうな予感。…知らんけど。←

 

 

アスランからクルーゼまで数枚の枠があるとこはPVにチラッと見えてたイザークとかが居るとして、この後ろにまだ何かなぁ…とか思ってたらだ、

 

 

なんと!来ました!

ザフトを代表する量産型MS、ジンが遂に参戦です!

\(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)/

 

結局トライエイジ時代には参戦が叶わなかったジン、最近はガンプラでもMG化されたり何だりと動きがありましたしね、やっとこっちのゲームにも来てくれましたよ。

 

まだカードリストは出てなくて参戦PVだけですが、それでは便宜上アスランが乗ってました。

 

これもホントはミゲルとか付随で参戦してくれたら良いんだけど。なんなら『ASTRY』名義で専用カラーのジンとかも一緒にきてくれたら個人的にはベスト。

 

それこそザクⅡ系みたいに専用機の色変えで複数参戦を賄えるようなもんはトライエイジ時代からよくやってた手法だから、こいつもそれでいけそうだけどなぁ…でもまぁ、とりあえず参戦が決まって良かった。

 

PVで気になったのはアビリティ、どうやら“増援”みたいですが従来には無かった[殲滅/砲撃]という表記があり、遂に増援アビリティにも[殲滅]以外のパターンが来たかと。

 

どうやら移動しない増援ユニットっぽい?

何かトーチカ的な固定砲台を置いて行くような感じなんだろうか。

 

これもどうなってんのか、正式なアナウンスを待ちたいですけれども。

 

やっとこさ『SEED』からも量産型が参戦となったのはホントに有り難いところ。

ホントにミゲルとかも参戦ってなったら、私は本格的に作品レベルも上げて使っていくかもしれない。

 

…と、もうどうせ強いフリーダムとかどうでもいいから脇役の充実に期待を馳せているww

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)