こんばんてーん
げきみそです。
先週は『龍騎』が終ってから20周年、なんて話をしましたけれどもー
ってことは自ずと、今週は『仮面ライダー555(ファイズ)』の放送開始から20周年!ですね。
(  ̄▽ ̄)
ファイズが始まった時、私はギリギリ高校生でした。
3年の冬で…この1月下旬は学校に行く用事も無くなってて自動車免許の教習所に通ってる時期、年明けに(結果、人生最後の)お年玉でPS2を買っていたので、ひたすら家でゲームと教習所の往復をしてるだけの真っ最中w
前作の龍騎も追っていたから、流れでファイズも観てはいたんですけども。
高校卒業からすぐの3月上旬には上京が決まっていたので、そこからしばらくテレビをほとんど観られない期間が少しあって、そこで一旦離れてしまったんですよねぇ。
なので、個人的には平成ライダー以降で唯一リアルタイムでは追えてなかった作品、それが『555』でした。
勿論、後年ちゃんと観てハマるタイミングは来るんですけど。
最初の2ヶ月くらいは観られてたので、その時の印象としてはスーツがライダーというよりメタルヒーローっぽいな…とか、全体的に暗いな…とか、良くも悪くも前作とはまた雰囲気が変わったなという程度で初っ端からはハマらなかった。
…いや、免許とPS2で忙しくて意識が向いてなかっただけなんだろうけどw
ただ後年しっかり意識して観た時に思ったのは、
何よりも「怪人がカッコいい」でした。
一見地味なモノクロ調のカラーリングにモチーフが上手く溶け込んでて、顔っぽくない頭部にもスタイリッシュな不気味さがあって。
ファイズにおける怪人“オルフェノク”は個人的に平成以降ライダー界隈で屈指の名デザインだと思っている。
また怪人側にもドラマ性があって、前作はライダーvsライダーを軸にしたある種の“お祭り”的なとこだったけど、勧善懲悪でもない…単純に怪人=悪という描き方でなかったのも良かったよね。
いやぁ、もうね、ホントに好き。オルフェノク。(笑
公式からはね、また20周年のロゴも出て…匂わせ?
この『555』の周年ってタイミングで今年は令和5年ですから、もしかしたら5月5日に何かある?みたいな憶測も飛び交っておりますけれども、どうなんでしょうか。
『ジオウ』からスピンオフまで展開した『龍騎』もだけど、意外と本作も『ジオウ』への本人出演だけでなく『ドライブ』の時期にちょっと出番があったりしましたから、映像での新しい何かも期待出来なくはない…のかな。
なんてのを考えると、やっぱり泉さんが若くして亡くなられているのが本当に惜しいですけどね…💦
恒例のところでは、大人向け高額玩具“CSM”シリーズからファイズギア類のリニューアル新作が出る、つって。
技術的には素晴らしい代物になっているようですが…如何せん値段も素晴らしいことになってますw
(; ^_^)
もう平成ライダー作品が20周年だなんて言われ出してから、これで4作目ですからね。…そりゃ歳を取るよね、私も。←
大手の仮面ライダーシリーズとはいえアニバーサリーだからって何か動きがある作品ってのも貴重ですから、何か出来るならやって欲しいなと期待はしちゃいます。
なんか…しばらくリアルタイムでライダーにハマることは無くなったから、こうして懐かしむ事が私の中でのライダー推し活ですわw
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)