こんばんてーん
ガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。
さて、いよいよ全国大会が行われまして、その模様は長時間の生配信で…なんてことになっておりましたが。
私はいつものように日曜は仕事ですのでリアルタイムでは追えず、終ってからアーカイブで、仕事の合間で飛ばし飛ばしミュートにしつつ確認をしたくらいですけれどもw
(; ^_^)
まぁ後日あらためて観ようかなとは思っておりますが。
決勝大会へ進出された皆さん、お疲れ様でした。
…正直、エンジョイ平民プレイヤーとしては大会の結果とかには基本的に興味が無い(笑)ので、大事なのはその後の情報解禁コーナー。
来月から稼働の次弾からは、新たに「LINXAGE(リンクステージ)」というシリーズにリニューアル!
トライエイジでも2年目以降は概ね1年度毎に「ジオンの興亡」とか「オペレーションエース」とかサブタイトルみたいにシリーズを重ねてってましたからね。
アーセナルベースは1年度に4弾と少なくなったからどうなるかな、とは思ってましたが案の定2年目からは新シリーズ扱いか。
そうなると、そのタイミングでいろんな新要素も増えてくるもんですが、今回の大きなポイントは…
“戦艦”及び“艦長”のシステム導入!
これは待望ですよね〜
今までは拠点撃破→戦艦と攻めていくゲームで、沈められたら負けの戦艦が敵も味方もホワイトベースで固定だったのがどうしても違和感ありました。
これを見た目だけでも変更出来たら良いのにとは思ってたしアンケートにもめっちゃ書いたし(笑)、これが追加されていくのは嬉しいところ。
とりあえず、アークエンジェルとエターナルが「新規」として発表されてますけど、これ…既にあるホワイトベースとその艦長枠でブライトさんは言わずもがな、という認識でいいのかな?
ミッションクリアで入手っぽいから、初期配置がWBとブライトで、そっから増やしてくのだろう。きっと。
これはミッションで獲得だから、カード化される訳ではないのよね。おそらく作戦カードみたいにデータとして持っておく感じだろうから、まずは戦艦&艦長の確保がシーズン毎の最初のモチベーションになりそう。
最初は『SEED』勢ってのは分かりますけど、その次がなんだろうなぁ。
参戦済み作品からだと『00』のプトレマイオスは早めに来そう、宇宙世紀ならWB以降のアーガマやラーカイラムで歴代ブライトさん、ホバートラックは難しいだろうがアルビオンは出れるかな。
キャラ人気なら『鉄血』から艦長枠でオルガは有力だけど、イサリビとかだもんなぁ…まずは汎用系の戦艦から順次だろうね。
ジオン系も来て欲しいけど、わりと汎用戦艦が少ないから難しいかもなぁ。『UC』のガランシェールくらいは可能性ありそうだけど。
(; ^_^)
そして、その戦艦も活用される「リンクステージバトル」というカジュアルマッチが実装、とか。
店内マッチングで…共闘ミッションって訳ではなさそうだが、マッチング相手から支援攻撃を貰えると。なんか…我々が強く望んでいたカジュアルマッチって、そういうことじゃなかったと思うんだけどなぁ…w
まぁ、このモードに関してはまだ情報も少ないですし実際にやってみないと何とも、ですね。
それから、新シリーズ最初の新規参戦と特集作品について。
まずは『SEED』からフリーダムやジャスティスの参戦。
これまでは劇中前半の機体で留まっていたので、1周年に併せて後半分の参戦及び特集ですね。この辺はだいたい予想通りといったところでしょうか。
告知PVや何やからは、クルーゼとプロヴィデンス、イザークもアサルトシュラウド参戦に伴ってPレア昇格されているっぽいのが見て取れます。
他に何か来たりするかなぁ。
その合間の三馬鹿(笑)がまた端折られているけど、ここはMレアで十分だから参戦はさせてあげて欲しいけれども。
あと願わくば、ジンとかの量産機系だよね。
『鉄血』ならグレイズとか『00』も専用機じゃないフラッグとか、なんならデミトレーナーも出てるし、宇宙世紀以外の作品からも量産枠は参戦してるから、そういう機体も豊富な『SEED』なら何も参戦ないのは寂しいもの。
クルーゼもそういうのすっ飛ばしてプロヴィデンスだもんねぇ。
それって、シャアが各専用機を端折ってジオングだけ、みたいなもんだと思ってるんだけど、やっぱりガンダム系じゃないと駄目なのかしら?
(  ̄ω ̄)
…なんて憂いもありつつ、
新規タイトルには『ZZ』も!
(  ̄▽ ̄)ノ
これは嬉しい!私が!←
もう『逆シャア』に先を越されてますから、これも出て当然なところだけど、寧ろ端折られっぱなしになる可能性もあったから一安心ですねw
あとは、おそらく『SEED』にPレア以上の枠は取られるであろう向こうの特集弾にあって、どれだけの参戦が見込めるのか。…最悪の場合、ホントにZZとジュドーだけなんてことも有り得そうで怖い。
多分、キュベレイのモデル使い回しが出来るからプルとプルツーのMk-Ⅱとか、機体があるからルーとエルとか、その辺は来てくれんじゃねぇかなとは思いたいが。
それこそトライエイジの頃は、ギリギリでマシュマーがハンマハンマで参戦してた(あとプルツーのついででグレミー)くらいだったんで、今度はアクシズ勢もちゃんと参戦させていただきたいもんです…。
が、あんだけ推されてる『逆シャア』からもリガズィとギラドーガが端折られてるから、どうだか怪しいもんですわw
( ;∀;)
他にも新規は居そうですが、肝心の『水星の魔女』も1クール目分途中までしか来てないから、その辺にも期待したいですね。
とにかく、チュチュ先輩を使いたいww
そして、これまでの“アーセナルレア”が“リンクステージレア”というのにリニューアル。
毎シーズン後半より…ってことは、アーセナルレア前半分にあたるものは無くなるのかな?
チケットの収集率とかカード種類数にもよるけど、とりあえずシーズン毎に集める難易度が下がってくれたら何よりなんだがw
ここは大きく何かが変わるってよりも、シリーズ毎にレアの名称が変わっていく枠だったのだろう。
現状の文言からすると、その“リンク”を意識したコンセプトイラストだったり従来の繋ぎ絵みたいのをより推していくっぽいのかな。まぁ、集め甲斐のあるものに“改良”してってくれんならどんどんやってくれ、とは思いますが。
先行参戦枠みたいのが減るかどうかだけが気になるポイント、ってところでしょうか。
あとは、新シリーズから主題歌も変わってSCANDALさんが担当、とか。
ちょこちょこアニソンとかタイアップもやってるグループですけど、ガンダム関連は初かな。個人的に(その界隈なら)ハガレンの主題とか印象深い。
同配信では、ゲストの置鮎さんのサインカードが当たるキャンペーンの告知とかもね。サイン入りバルトフェルド3枚セット!とかw
次弾の艦長枠にも居るとはいえ脇役キャラでこんなキャンペーンが打たれるってのは、偏に本ゲームにおける異様なバルトフェルドの優秀さに他なりませんねw
もうシーズン1からの通算でいうと(ガチデッキなら)最上位の採用率でしょうから、ある意味、アーセナルベースならではがよく表れてますなぁ。
(  ̄▽ ̄)
全国大会で配信もあるなら何か新情報も、と期待してたらホントにいろいろ発表されてきちゃった、って感じでしたが。
きっと『SEED』大特集となれば盛りあがりもさぞや高まることでしょう。
あと個人的にはやっぱりゲームのプレイ環境がどうなっていくかが重要なので、新しい要素に伴う変化っての、先にアナウンス可能なものはあらかた言っといて欲しいな、とだけ公式にはお願いしたいところ。
まだ丸々1ヶ月はありますから、順次出てくるであろう情報はこまめにチェックしときたいですねぇ。
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)