こんばんてーん
草ポケ厨、げきみそです。
こんなガチャを見付けましたのコーナー。
ポケモンのやーつー♪
(  ̄▽ ̄)
「ジオラマコレクト」と題された、ミニフィギュアに台座とクリアエフェクトパーツがセットになったヴィネット。
以前にも「でんき&みず」ってのが出ていたはずですが、今回は「ほのお&くさ」とタイプ毎にラインナップされるシリーズっぽいのかな?
これまでの弾を踏まえると御三家とピカチュウという定番のポケモンが付随するタイプですが、また今回はメインがカントー御三家から選出されてるので、それはちょっと回してみようと。
そしたら、一発で一番狙いのフシギダネが出ましたー!
( ≧▽≦)
台座はヒビ割れのある地面風で、クリアパーツのエフェクトを挿す溝もあり。対象年齢が6才からになっている故か、台座とエフェクトはどちらも軟質パーツになってます。
ポケモンの方には支柱やダボが無いので、台座には固定されず置いとくだけですね。エフェクトパーツも溝はあるものの完全に固定される訳ではなく、置きやすいようにフォローされている程度。
炎ポケモン側のエフェクトは赤く火炎が燃え盛るような分かりやすいものですが、草ポケモン側は緑で真っ直ぐ尖ってるだけなので…厚みのあるバランって感じですねw
5cm四方のスペースがあれば飾れるくらいの小さなサイズですが、肝心のポケモンもなかなか良い出来映え。
このセットで300円ならば良心的ですね。
さすがタカラトミーさん。…某メーカーなら500円だろうなぁw
で、一発で狙いのもんが出たのは良かったけど一つじゃ寂しいなってので、
どうせなら炎側も(馴染みのあるカントー・ジョウト勢ばかりだったので)誰かあったらいいかな、と思い追加で回してみたところ…
立て続けに草w
なんなら炎が一切出ずにストレートで草ポケだけコンプしてしまったw
まぁ、実際のゲームで草ポケは愛用してて統一で組んだりもしてたから、それはそれで嬉しいんだけど…そこは別パターンのエフェクトも欲しかったかなと。
ここから更に草がダブってもアレなんで、もうキリ良く草コンプで止めときました。
(; ^_^)
同じく御三家のナエトルは、私もダイパ当時に選んで使ってましたしガチ育成をするようになったのがダイパからで、ドダイトスも厳選して対戦用にとか育てた思い出があります。
今回ラインナップで唯一進化後のエルフーン、優秀な補助技を多数備えているので前世代でも採用率の高かった搦手の巧者ですね。
残念ながら最新世代ではリストラされちゃったけど…
あの素速さで“コットンガード”を覚える“いたずらごころ”持ちとか、テラスタル環境で大暴れ(笑)出来ちゃうから仕方無いわなぁw
今回は炎側を誰も引けなかったので、代わりにSHODO版のリザードン等と並べてみる。
3vs1でも随分不利な構図だけどねw
でも、エルフーンで先攻取れれば起点にして動きを封じながら徐々に削る、という戦法で勝てるか。…昨今の優遇されまくってるリザ相手だと厳しいかもしれんがw
まぁまぁ、片方のエフェクトセットしか無いのは惜しいけど、好きな草ポケを揃えられたのは有り難かったかな。
何より初っ端でフシギダネが出てくれたから、もうそれで十分だったのだけれどもw
これは今後もシリーズ化されるのかなぁ…
どうせなら全タイプ分のパターンを出して欲しいですが。
いつか「いわ&じめん」っていう地味なラインナップを見てみたいわw
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)