こんばんてーん
げきみそです。
先月でしたっけね、あのゲームから大型リニューアルの告知が。
データカードダス(DCD)として気の長い「仮面ライダーバトル」シリーズが、この春に心機一転!
( ̄□ ̄;)
「ガンバライド」から現行の「ガンバライジング」を経て、次なるタイトルは「ガンバレジェンズ」っていう。
まだ今のところはティザーPVが出ている程度ですが。
PV内から察するに、ライドでの2vs2、ライジングでの3vs3、から更に4vs4に増えるっぽい。
基本的にはガンバシリーズの系譜として似たようなゲームにはなるんだろうなとは思っているけど、如何せんまだ情報が少ないですからね。どうなることやら。
で、ガンバライジングは今月下旬に次弾(3弾)が稼動となり、そこで一旦の稼働終了となるそうで。
ガンバライジングもねぇ…
公式では現シリーズを「10周年!」として盛り上げていますけども、厳密にはライジングになってから今年が10年目というところ。
稼働終了の要因としては、当時は最新で固有だった筐体も約10年経って限界になってきたんだろなぁ、ってのが素人目にもまず考えられますよね。
事実、今回のリニューアルは筐体から変わるそうですから。
個人的にはガンバライド時代の方が思い出深いですが、ガンバライジングも10年やってんだなと感慨深いものはあります。あの縦長の画面…最初に見た時はたいそうキレイな画面だった…w
(  ̄▽ ̄)
DCD界隈で同機種の筐体を10年も稼働させてた例はなかなか無いよね、と思って軽く調べましたけど…
同タイトルの稼働期間としては、ガンバライジングが3月終了予定とするならギリギリ数ヶ月差で「ガンダムトライエイジ」の方が長かった様子。
なんなら、トライエイジに使われていた筐体は先に「ドラゴンボールヒーローズ」で使われていたものの転用でしたから、このタイプのが今のところはバンダイDCD界での最長寿記録。
PVにチラッと垣間見えた新筐体。
もういろいろと情報が出回ってたりして結論が出てるみたいですが、
昨年秋頃に稼働終了がアナウンスされた「アイカツプラネット」の筐体から転用されるっぽいですね。
あれもまだ出て数年の型だから、まだイケるんだなぁ…
ライジングと違って専用筐体が開発されなかったのは些か残念なとこでもありますが、縦長なうえに横幅も広くなりますし、確かタッチパネル方式でもあった気がするから、悪くはないのだろうか。
そしてね、既存のユーザー…特にガンバライドからのリニューアルを体験してる者としては気になる情報、
まずは、データの引き継ぎは最低限あるみたいで。
最近あまりプレイ出来ていなかったし元々が超ライトユーザーだったから、引き継ぎボーナスに参照される「ガンバスピリッツのカテゴリ毎のオーバーライド回数」が何の話なのか、もう分かりませんww
(; ^_^)
これ、引き継ぎは出来るとしても、ICカードの種類はどうなるのか。
このリニューアルのタイミングでバナパスに統合してくれたら助かるんだけどね。いろんなICカードを持っとかなきゃならないのは面倒だから。
しかし重要なのは、ガンバライジングのカードがスキャン可能、という部分。
ガンバライドの時は読み込み方式(バーコード→IC)が変わる為に全て使えなくなってしまっていたけど、今回のリニューアルではカードの読み込み自体はそのままということか。
デッキの枚数も変わるようだからパラメーター等が変更になっちゃうのは仕方無いとしても、ちゃんとカード資産を引き継げるのは大きいですね。
少ないながらウチにもカードは10年弱分ありますから、なまじっかデータにボーナスが云々よりも、とにかくこれが喜ばしい。ホントに。
そしてね、今週からはガンバライジング最終弾となる次弾の情報が出てきておりますけれども…
ここに来て遂に、真さんとZOが参戦!!
待たされ過ぎです!!
( ;∀;)
何故かJだけは早めに参戦していたんだけど、ZOすら全然来なくてね。
最終弾にはなってしまったけど、これでようやくネオライダーデッキを組むことが出来ます!
やっぱりね、個人的には世代なのもあってネオライダー3作品には思い入れもありますから、ゲームへの参戦は願ったり叶ったりな訳ですよ。
ただ、これ、思い起こせば…
ガンバライドの時も、真さんだけは最終弾でギリギリの参戦になってた気がする…去り際じゃないと出しちゃいけない何かがあるんですか?💦
(; ^_^)
私はDCD界隈だと、最近はめっきり「アーセナルベース」ばっかりになっていますが、ライダーやドラゴンボールも辞めてはいないので、情報だけは追っているんですけどね。
特にライダーの方は50周年辺りからメモリアル的な高レアがどんどん増えてって、怪人系の参戦も増えて来ていたから魅力ではあったけど、予算の無さと引きの悪さが相まって「ついて行けなかった」ところ。
ガンバレジェンズでは…
やり込み要素も大事だけど、ライトユーザーでも乗っかっていけるバランスにしといて欲しいなぁ。
とりあえず、ライダーのDCD自体は継続ということで。
それが良かったのかどうかはアレですけど、終わってしまうアイカツシリーズの魂も受け継いで(笑)また新たに10周年とか言えるまで頑張ってもらいたいもんです。←
最終弾もネオライダー目当てで多少はプレイするでしょうけれども、果たして終わるまでに揃えられるかどうか、私にとってガンバライジング最後の戦いはそこですねw
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)