こんばんてーん
げきみそです。
とことで、M-1グランプリの感想の続き。
ファーストステージが終わり、勝ち残った3組による2本目のネタ披露。
例年通り暫定順位上のコンビからネタ順を決めれるシステムで、これも例年通りに3位から先にという順番に。
まずは、ウエストランド。
トリで終えてから3位で1番手になったことで、立て続けにネタ披露という。
ただそれだけに、先と同じあるなしクイズのネタを余韻そのままに続けて勢いに乗っていた。ある意味、2本纏めて1本の8分ネタみたいな状態に出来たのは逆に良かったのでは。
同じフォーマットではあるが小手先を変えてるだけじゃなくて締め方とかも違っていたから、そこも流石でした。
きっと違うパターンのネタも用意はしていたんだろうけど、連続の出番だったから敢えて同じのにしたとかあるのかなぁ。
近年は「人を傷つけない笑い」みたいのが推奨されてるなかで、M-1だからといって昔からのスタイルを崩さないウエストランドらしいネタだったのは見てて嬉しかったねぇw
次は、ロングコートダディ。
タイムマシンで江戸時代に行きたい…というネタ、形式的には昨年の「肉うどん」と同じパターンで、江戸時代だと思ったところで降りるが実は最近っていう。
生まれ変わりのネタもそうだったけど、展開が概ね分かってても面白い2人のやり取りが良いのよね。特に兎さんのリアクションに掛かっているネタ。
1本目とは違う昨年ハネたパターンのやつを持って来たロコディ、個人的には「面白い!」というより「見てて楽しい」という印象ですw
最後はファーストステージでトップだった、さや香。
1本目を鑑みたら今年はぶっちぎりで行けるか?くらいの出来映えでしたが…ってとこからの2本目。
今度は男女の友情という恋愛をテーマにしたネタでフォーマットは1本目に近く、免許返納の件と比べると無茶なことを言ってる訳ではなく鈍感なところを指摘されていくような展開だったが、2本目なこともあってか熱量は高め。
テーマ的に若干の下ネタがあったのは気になったかなぁ。こういう賞レースだとマイナスになりがちだから。あと、どうしても1本目の出来が良過ぎて…ってところもあるよね。
そんな最終決戦の3組、結果は…
優勝、ウエストランド!
\(  ̄▽ ̄)/
これは下馬評を大きく覆す大健闘!
個人的には応援していたものの、まさかホントに…と驚きと喜びで、リアルタイムで観ながらもう泣きそうになりましたよww
どうしても好みが分かれる芸風なので、さや香の方が良かった!という意見もかなり見掛けていますが、これは順番が良かったのもあるんじゃないかなぁ…
もしウエストランドが前半トリではなく2本連続披露の形になっていなかったら、そこまで勢いは感じなかっただろうし、ともすれば別タイプのネタをやっていたかもしれない。
何かこう…今回は風向きがウエストランドにあったのかなと。
特に2本目は他のコンビよりも緊張感みたいなのが少な感じられたとこもあるから、そういう評価もあったのかもしれないけど。
…ただ、準優勝でもさや香はこれでブレイクしそうな感じはあるよね。
優勝より準優勝のコンビが売れるなんていうパターンも過去にはありましたが、そうなったらまた井口さんのぼやきのネタにもなるから、どちらにせよ今後楽しみw
とにかく、おめでとうございます!(^^)
これまでは妬み嫉みを叫ぶネタも多く、持たざる者ならではなところもあったけど、これからはチャンピオンの冠が乗っかりますからね…逆にネタへの影響がありそうな気もしますがw
2年連続で吉本以外からの王者、また爆笑問題のタイタン所属で初の王者ですからね。そんなところでもM-1が変わって来たなと感じながら。
あらためて…
ホントに良かった!ウエストランド!
今度の日曜放送のアナザーストーリーも楽しみにしています!ww
(  ̄▽ ̄)
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)