気を取り直して…
げきみそです。
あれですね、この時期になると恒例「今年の漢字」が発表されましたね。
世相を表す一文字、2022年は「戦」になったそうで。
今年は何よりロシアによるウクライナへの進攻が世界的なトピックスとなり現在でもその問題は継続中、日本でも間接的に経済への影響は大きかったということもありますから、まぁ分かりますわな。
一応それ以外にも、冬季オリンピックやサッカーのワールドカップにおける日本代表の躍進からスポーツの熱戦、みたいな意味合いも含むみたいですけど。
その他の上位候補には一時期ちょっとコロナが落ち着きかけて様々なことが緩和されたことによる「楽」とかあったけど、円安の「安」など経済や続くコロナ禍によるネガティブな理由の漢字が多かったようですね。
まぁ…そりゃそうだよなぁ。
(; ^_^)
こういう話題があると、じゃあ自分の一文字は…なんてその年を振り返るいい機会だったりする訳ですよ。(毎年そんなことを言ってますけども)
だから、なんだろうなぁ…
と考えましたが、一時期なコロナ禍の緩和によりイベント等が再開されたものも多かったから「再」かな?なんて思ったけど、それを言うにはまだ時期尚早な気がするよね。
だけど、そういうような事柄の印象があるから…個人的には「集」とかだろうか。
(  ̄ω ̄)
高橋優の「秋田キャラバンミュージックフェス」も3年振りに再開されて多くの人が集った光景、そんなのも久々に見た訳ですから。
私の下半期は、やっぱりそれが大きいなぁ。
(  ̄▽ ̄)
あと5月にはまた久しぶりに皆で集まって屋外で焼肉なんてこともやったり、夏頃には食事会みたいなものも開けたから、コロナ禍以降ではわりと複数人での集会(笑)があったのも良い思い出。
ホントは秋にもキャンプのお誘いがあったんだけど、それは私の諸事情により参加出来なかったんだよねぇ…あれはちょっと悔やまれたw
なんてこと以外にも、
昨年に惜しまれつつ幕を閉じた「ガンダムトライエイジ」に代わり「ガンダムアーセナルベース」が稼働したので、結局カードの収集も心機一転また始まって。
相変わらず食玩集めも続いてますからねぇw
いろんな意味での「集」まったり「集」めたり。
…前にもそんな漢字を言った年があるようなないような、ではありますが。
(; ^_^)
若しくは「換」とか。
春には車が車検クリア困難ってことで想定外の乗り換え、夏にはスマホが急にイカれて買い換えを余儀なくされたり、他にも細々と家電の交換をしなきゃならない事態とか、そんなことが数ヶ月くらい立て続きましたんでね。
良くも悪くも、身の回りのものが換わった年にもなったのかなとは思います。
…思いの外しっかりと今年を振り替えった感じなので、これ以上は年末に言うことが無くなる(笑)から止めときますが、連想される漢字はそんなところでしょうか。
いつか「富」とか言える年が来るといいんですけどねぇ…w
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)