こんばんてーん

 

もうひとつガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。

 

 

 

新シーズン開幕ってのもそうだけど、来月からは店舗大会も新シーズンになるってことで、ね。

 

今の大会になった際にそれっぽい雰囲気もあったけど、やっぱり本弾のシーズンと共に大会の方も切り替えていくんですねぇ…とことで、

 

ホームでも今日までとなる、今シーズン最後のオフィシャルトーナメントへ行ってきました。

 

なんとですね、アーセナルベースでは初めてとなる決勝戦に!

\(  ̄▽ ̄)/

 

 

 …

 

というのも、参加者が3名しか居なかったっていうw

 

いや、それでもノンシード枠でちゃんと準決勝(笑)はやったうえで勝ち上がっての決勝ですから、純粋な漁夫の利ではないんですよ!そうですよ!←

 

 

 

まぁー

 

結果は準優勝でしたが、この賞状風カードを初めて手にすることが出来ました。(^^)

 

 

負けはしたものの、とりあえずやれることはやれた感じで拠点も粘れて完敗にはならなかったので、個人的には良しとします。

 

 

いつも通りにジオンデッキで挑んだんですが、このネタデッキを使ってただけでも…やはり環境が変わったなって。

 

近距離が弱体化とまでは言わないまでも前シーズンよりは控えめな挙動になって、遠距離が元気(笑)になった感じなので、環境的にはシーズン1の頃ほどではないにせよ遠距離が強くなってますねぇ。

(; ^_^)

 

 

ちなみに、私はネタデッキでしたが決勝戦の御相手もネタデッキだったようで、

 

機体が『0083』括りで、ザメルの隣に(トローペンの代わりで)リンク等も無視してドムを入れてるのがポイント!

 

こういう少人数になった時にネタデッキを使ってくれる方がホームの常連に居ると、こちらも必ずしもガチでやらなくてもいいなって気楽に思えて大会に来やすくなるので助かりますw

 

 

 

さて前述のように、そんな店舗大会も来週からは新シーズン。

 

次トーナメントのメインビジュアルが、まさかのマスターガンダム!

Z→エクシアと来て、3作品ある新規主人公機を全て差し置いての師匠ってのがね。…私は嬉しいけどねw

 

 

おそらく、これは本弾のシーズンというよりは大会内でのプロモカードに準じていたことなのかなと。

 

次のプロモには、そのマスターが。

 

近距離でコスト3と排出のと比べると低コストで使いやすくPレア版と同じくアビリティは“縛撃”、リンクも同じ“漆黒の戦士”だしステータスも遠距離が低い代わりに近距離とHPが高め、コストを考慮するとかなり強めに整っている。

 

これ、大会参加賞とはいえプロモとして配布するには贅沢な代物ですね〜

惜しむらくは、ちょっと近距離の肩身が狭くなっちゃったタイミングだってところかな。まぁそのうち再調整でまた近距離の環境が来たら十分に活躍してくれそう。

 

どのみち現状『Gガン』をリンク込みで扱う場合は重宝するんじゃないでしょうか。

 

 

それから、参加希望者に配られる方はガトーでした。

主人公枠ではないどころか両方共にライバル側ってのは意外。

 

近接向けの殲滅で修理短縮スキルでリンクも同じなので、デュオみたいに前シーズンの低レアの実質パラレル…と思いきや、数値周りは結構違うものに。

 

コスト3に下がってるのが大きいですが、機動が僅かに下がってるけど近距離と特にHPは倍以上に増えているので、もう上位互換と言ってもいい代物。

 

やっぱりあれかな…連邦制服では本領発揮しなかったのかなw

今のところ殲滅でガトーを使いたいならこれっていうことになるでしょうから、私的にはジオンデッキの選択肢が増えて有り難いところではあるものの、こちらも近距離向けなのが環境的には惜しいか。

 

 

プロモはどちらも優秀なカードではあるけど、公開された当初からシーズン4に入った現在ではまた評価も変わってしまっただろうな、と。

 

カードは悪くないんだよねぇ…

ここの運営のバランス調整が下手なだけなんだよねぇ…w

 

 

まぁまぁ、それでも来週から始まる新シーズンの店舗大会、このセオリーで行けば2月末までかな?

 

いつも日曜には仕事もあってそんなに毎回出れるようなスケジュールではないけど、次も…とりあえず決勝戦まで進出する(あの賞状カードを手にする)ことを目標にして勤しみましょうかね。

(  ̄▽ ̄)

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)