おはようございましたー

 

ガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。

 

 

 

カードリスト四方山、宇宙世紀勢まで見たので次は順当に『W』勢。

 

ここは半端に欠けることなく、ガンダム5機と5人が続投。

アーセナルレアから早速…のパターンが既に幾つか居たものの、トールギスとゼクスは御預け。

 

残念ではあるけど、まぁまぁ寧ろキュベレイとハマーンみたいにPレア行ける可能性が残ってると考えたら、良い意味での出し惜しみだと思っておこう。

(; ^_^)

 

 

オペレーションメテオのガンダム勢、まずはウイングとヒイロ。

ウイングはコモンで、アビリティは前弾レアと同じく“強化”の遠距離版、コスト3と安く現状の遠距離ウイングとしては唯一“奇襲”ではない点がこのタイミングでのアイデンティティか。

 

ヒイロもコモンだが、コスト2殲滅でHP半減だが火力の中アップスキル、数値もレアリティとコストを鑑みたら十分。使うなら、リンクが“任務”ではなく“射撃センス”になっている点を活かしたいところ。

 

 

デスサイズとデュオ。

前弾レアと違い近距離になってるコモンだが…まさか、リンクも無ければアビリティすら与えられないという超バニラw

 

デュオは制圧で拠点ダメージ中アップというとこだけは良かったが、こちらもリンク無し。コストも4と数値からすると燃費が悪い。

どちらも前弾高レアと同じ近距離制圧になっているだけに、ステータスもコストも下位互換…レアリティ的に仕方無いというには若干可哀想w

 

 

ヘビーアームズとトロワ。

またしても“全弾発射”となっているが、Pレアと同コスト同機動、近距離だけ僅かに上がってはるものの…SPが2ってのだけは救い?

 

トロワは前弾コモンと同じコスト3殲滅でレアな分で数値は良くなっているが、リンクは無く撃破時発動のスキルもコモン版の出撃時中アップと比べるとやや見劣り。

 

 

サンドロックとカトル。

これもPレア版と同じく近接型でコスト4、またリンクも無しだが…機動だけはPレアより高くアビリティ“強化(機動)”により足だけは早くなれる。

 

ヒイロやトロワのように低コスト殲滅となったカトル、スキルは出撃時の機動と近距離の中アップ、リンク“格闘センス”も持ちレアのおかげかコスト相応の数値もあるので、同弾のウイング勢ではまともに使える部類。

 

前弾コモンも殲滅だったけど、あれは“集中砲火”用スキルだったからカトルを使いたい場合の選択肢としては十分に役立ちますね。

 

 

シェンロンと五飛。

Pレアは強かったけどコスト7と重かったので、同じ近接でコスト3と軽くなっているのは有り難い。アビリティは“妨害”だがリンク“接近戦”はあるので、使えなくはない。

 

また制圧でコスト2と軽い五飛、拠点ダメージスキルだけど前述のデュオと違い小アップ、リンクも無いから…前弾コモンよりはマシだけど、って感じ?(笑

 

というか五飛は、コモンもリンク無しだったんで他4人と比べて僅かに扱いが悪い…。

(; ^_^)

 

 

 

…なんていう『W』勢。

前弾の高レアが軒並み優秀だったからなのか、低レア降りとはいえ今回はかなり控えめにされちゃいましたね。

 

量産型向けの新リンクなんかも出来てるし低レアでいいからリーオーくらい参戦させて欲しかったなというのが本音ではありますが、その辺もまたトールギス待ちのついでなのかな。

 

 

シーズン2まではマラサイやジンクスなど脇役機体も参戦させられていたけど、シーズン3からは少しその流れが滞っててシーズン4も脇役の参戦は僅かだから、その辺にちょっと懸念。

 

人気作品の『W』からそういう中途参戦があれば全体の流れも変わるのになぁ…とか、この若干扱いの悪い低レア群を眺めながら思ったよ、とw

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)