こんばんてーん

 

ガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。

 

 

 

来週にはアーセナルレアの後半ラインナップが排出となる時期、そのタイミングに合わせていろいろとアップデートもされるようで。

 

個人的にちょっと注目のところは、

 

毎週金曜に行われているワンデー大会に、特殊ルールが導入される、っていうね。

 

僅かばかりのチケット報酬の為にわざわざ短い開催時間に合わせてゲーセン行くのもアレだなぁ…と思っていたから、何か条件下であるならデッキを考える楽しみが加わるから、こういうのは悪くない。

 

で、肝心のルール。

 

どうやら週替りで、まず最初は特定のリンクアビリティを発動させると攻撃力が大きく上がるというパターン。

 

確か大アップだと30%のはずだから、作品リンクを合わせるだけでそうなるならハードルも低くていいよね。これは元の小アップ効果と重複するのかしら?置き換えかしら?

 

対象は週毎に3作品、全て同時に盛ることも可能なので…ネタ的には単一作品で纏めたくなるけど、現状のシステムだと機体パイロットでリンクをずらした方が効率良かったりするから、その辺が悩み所だなぁ。

 

更に、作品リンクと隔週で導入されるのがコスト縛り。

個人的にはこっちの方がネタの考え応えがあるので好みですね。

 

かつてトライエイジでも“コストバトル”ってのがありましたけど、それを彷彿とさせます。…私、異様にコストバトルだけ勝率高かったんでねw

 

 

最初に来るのは「コスト3以下のMS」という、効果が優遇される作品リンクと違い「〜のみ編成可能」で範疇外のカードはそもそも使えないってのが思い切ってて良い。

 

とりあえず低コスト機体となるので、パイロットでガチめにしていく方向になるかと思いますけれども。

特に注目されるのは全国大会でもマスト戦略となった“誘導”持ちが、3以下だとレアのリベイクしか使えなくなるので、2誘導が不可能なのと確実にリベイクが出てくることは予想されますw

 

また翌々週には、逆に「コスト4以上のパイロットのみ」と低コストパイロットが出せない縛りが。どっちかっていうと、このルールの方が難易度高いのかな。

 

それこそ誘導でいうとコスト1の誰がしかが乗ってくるのがベターですから、それも出来ないと。最も見掛けるジャスティスナイトを起用するには最低でも合計コスト9ですからね。

 

低コスト高コストの境目が3/4になってるのは丁度良いところ。

コスト3の三日月が出れないとか、それこそ前日の全国大会での優勝チームにはコスト3以下のパイロットしか編成されてなかったので、あのデッキが丸々全て使えないんだもんねぇw

 

 

とりあえずは、コスト縛りと特定のリンクにボーナスというルール。

 

今後もアビリティ制限とかルールの種類が増えたり、リンクも作品じゃない枠で条件付けてくれたら考えるのがもっと面白くなるんで、また施行前ですが私は楽しみです。

 

そう…縛りがあっても結局こんな感じか…とか、環境の底が測れますからねw

 

 

 

また、バランス調整ではアビリティ“全弾発射”のダメージアップとか。

肌感では現状でも強過ぎず弱過ぎずの威力してたと思うんですが、公式的にはもっと強くありたかったのかな。

 

まだ高レアのが手元に無いんで、そこまで活用は出来てないアビリティだったんですけど、これで環境上位に増えてくる程なのだろうか。

 

…どちらかというと、発動後の挙動の方が気になるアビリティだけどもw

 

重要なのは、修理時間を短縮するスキルの短縮時間が短くなった…と言うとややこしいけど(笑)、要は効果が少し下方修正されるようで。

 

そもそも「修正時間を5秒短縮」という効果だったんですね。

それが3秒に…だから、スキル効果が4割程の弱体化と考えたら随分なことだけど、この差がどれだけ影響を及ぼすのか。

 

これも私はまだデュオが未所持で、低レアのガトーも先日ようやく入手したくらいなんで、たまにニコルを出してた程度でそんなに使えてはなかったんですが、ガチ勢からするとどんなもんなんでしょうか。

 

 

 

正直なところ、今シーズンになって基本的にランクマッチはやってないんで、こういう修正が来ても極端なものでない限り「そうですか」としか思わなくなってんですけど(笑)、ワンデー大会の特殊ルールは少しだけ楽しみ。

 

またね、ガンダム界隈では目下『水星の魔女』がムーブメントを巻き起こしておりますがーw

 

先日から先行参戦のプロモ配布があったように、今月下旬発売のガンダムエースにはメカデザの方が描き下ろしたイラストのプロモカードが付録に、ってことで。

 

以前もバルバトスのプロモが付録にあったりしましたが、その時にはねぇ…方方の店頭からガンダムエースがきえるという珍事になっちゃってますから、今回も争奪戦の予感。

 

ぶっちゃけ、プロモカードは有り難いけど、普段から購読してる身としては買い難くなるから迷惑、っていう側面もありますw

 

 

既に公式Twitterの方では『水星の魔女』から脇役の参戦もアナウンスされてて、次シーズンの大黒柱にするんだろうこと受け合いな雰囲気。

 

トライエイジでは『ビルドファイターズ』や『鉄血のオルフェンズ』が放送されていた時期、現行作品としてガッツリ推していたことでトライエイジも盛りあがるという相乗効果がありましたが、アーセナルベースでもそんなのが見込めるのでしょうか。

 

まぁ…ここで盛り上げられなかったら、もうアーセナルベースはキャラゲーとして御終いですけどねww

 

 

 

ガンダムエース…

予約した方がいいかなぁ…

(; ^_^)

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)