こんばんてーん
ガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。
まともにプレイするのは3週間振りとかでしたが…
今月始め以来となる店舗大会へ行ってきました。
…結果から先に見せていくスタイルw
やっぱりカードパックが無くなったからですかね、ホームでは参加者が概ね二桁いかない程度で安定してきた感じで、ホントにトライエイジを思い出す。
トライエイジでもカードパックの内容が強化される前までこんなんだったからなぁ。
(; ^_^)
とことで、6名の中でノンシード枠を引いたので初っ端の試合。
トーナメントを見てもらうと勝ってはおりますが…これが個人的にはとても良い試合(笑)となりました。
いつも通りにジオン系を並べて…というのも、実は今回は対戦相手がちょっと顔見知りの方だったこともあり「こんなデッキでいきます」と宣言されまして。
それが、こちら。
ドアンをエースとして今弾のカードも織り交ぜたザク縛りデッキ!
∑( ̄□ ̄;)
わざわざ私にこれを仕掛けてくる宣言をしたってことは、こっちもそれ相応のものを出さなければ失礼というものですから、
なるべく被らないようにと思いつつ、緑一色のザクデッキにしてみました。
今弾で量産型のカードプールが増えたのは勿論ですが、アーセナルではトライエイジには居なかったドズルザクやドアンザクなんかが居ますから、緑のザクが多いですからね。組みたくなりますよね。
対戦では、向こうの2防衛をなかなか崩せず甘くローテションされてしまったり、だいたい殲滅同士でやり合ったりこちらの防衛と向こうの制圧がサシになってとか、全体的に(%だけなら)減らせず拮抗してた感じ。
あとはお互いに“集中砲火”が腐ってたかなぁ…あれも使い所が微妙なんですよね。悪くないけど、活かし方が難しい。
ジオン系には多く付与されちゃってますから、なんとか上手く扱えるようにならりたいもんですが。
(  ̄ω ̄)
そんでこれ、ザク対決だからってだけじゃなくてね、
ラスト2秒くらい、5%差で負けてて。
防衛が間に合ってないタイミングで拠点に付いてたのが殲滅だったんたけど、ジャストSPが撃てるようになったので「これが制圧なら逆転出来たなぁ」なんて思いながら、何もしないよりはとぶっ放したらクリティカル!
まさかの殲滅SPで拠点に8%程が入って大逆転するっていう、ちょっと申し分無い等思いつつ(笑)奇跡の逆転ファイターっぷりを見せる事が出来ました!
トライエイジの頃はこういう逆転劇って偶に見られたけど、アーセナルベースはそんなに想定外の逆転が起こらないですから、我ながら珍しかったんじゃないかなと。
試合内容はお互いにやれることやったうえで反省点もあぶり出せたので、意外と実のある対戦となりました。
こちらのデッキでいうと、どうしてもハマーンが重くて集中砲火も腐ると無駄な枠になっちゃってたから、3殲滅なら大人しく三連星にしてた方がコスト抑えられる分でよく回ったんじゃないかとか、せっかくPレアなったけどシャアを防衛役にするのは(殲滅のMが優秀だから)勿体無いなとか。
どうせネタデッキだとガチ勢にはどうにもならない(笑)んだけど、偶にこういう対戦が出来ると思えばジオンデッキもしっかり考えとかないと、ですねぇ。
(  ̄▽ ̄)
大会の後、久しぶりに通常プレイもしましたが。
今弾稼働から約1か月、ようやく自分でもEXバトルに遭遇。
…全然準備してなかったから、クリアは出来ませんでしたけどねw
サザビーが先行登場したり相手が3体(+増援)しか居ないとか、これまで無かったCPU限定のボスアビリティ的なものを使ってくるとか、難易度も高くて特別なミッション感がちゃんとあるのが良い。
これ、シーズン4に『逆襲のシャア』が来るってことかなぁ…
カードパックキャンペーンから『ビルドファイターズ』もほぼ確定だろうし、最新作『水星の魔女』も来るんだろうから、次の特集三本柱は既に決まったようなもんかな?
いつになったら本格的に参戦させてもらえるんでしょうか、『AGE』は…w
まぁ、久しぶりにプレイしたら、やっぱり判断力は鈍ってましたね。
今月は他に用事が多くてゲーセンに足を運べなかったんですが、せめて週に1回は手を付けとかないと感覚の維持も難しいのかなと感じました。
そのくらいで鈍っちゃうほど、まだまだアーセナルベースの感覚が手に染み付いていないってことですが、そこまでやり込むかっていうと、そんなに時間は割けないなっていうのが本音ですw
(; ^_^)
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)