こんばんてーん

 

ビシッ!と行ってきました、げきみそです。

 

 

 

土日は「秋田キャラバンミュージックフェス」で盛り上がりましたけれども…祝日の月曜、今度はこんな“キャラバン”に!

 

 

 

伝説のローカル番組『水曜どうでしょう』のディレクター2名が全国行脚をしているイベント「どうでしょうキャラバン」!

 

ちょうど高橋優のフェスの翌日にあるってのが悩みどころでしたが、寧ろ上手く日程が被らずに行けると思えば…体力的にはギリギリでしたけど、藩士の端くれとして(笑)これはもう行くしかない

なと!

\(  ̄▽ ̄)/

 

 

これが秋田県に来るのは…8年振りとか?

今回は県内でも有名な田沢湖の近くにあります、たざわ湖スキー場にて開催されました。

 

台風の影響により強風・曇天ではありましたが、逆に、それにも関わらずその程度の天候で保つという奇跡。

 

ゲレンデを駆け下りてくるonちゃん。

わざわざ自ら坂を登ってから、走って戻ってくるっていうw

 

後半は子供達に囲まれて応援されながらのゴール、走り終わった直後は息も絶え絶えになってましたねぇw

 

その後は、秋田県らしく現場を盛り上げてくれていたナマハゲとの記念撮影。ファンサービスも満点でした。(^^)

 

 

イベント自体は何があるっていう訳でもなくて、D陣がダラダラとトークしてるのが流れてたりする緩い雰囲気が水どうらしくて良かったですが、珍しくDのカラオケが聴けたりしたのは意外でした。

 

藤村さんの“夜霧よ今夜も有難う”や嬉野さんの“男はつらいよ”なんて、もう二度と聴ける機会は無いかもしれない、貴重なもんを目の当たりに出来ましたw

 

 

会場には多くの屋台の他、縁日コーナーもあったりして。

主に子供連れのファミリー層がメインでしたが…私もひとつ気になったものがあったので挑戦。

 

型抜き!

 

オリジナル絵柄の型に千社札風シールがおまけに付いたもの、クリアしたからって何がある訳でもなかったですけど、これはチャレンジしとかないと!ってね。

 

ランダムで、引いた絵柄はオーストラリア・ダルマ?・水の字でした。

 

パッと見で四国かな?と思いながら削ってたけど、出来上がってから一覧を確認したら隣に四国があってオーストラリアだと気付きました。←

 

あとの2つ…

 

“水”が、最後あとちょっとのところで一画が割れてしまった💦

(; ^_^)

 

逆に周りが全く欠けずにくり抜けましたんで、店のおばちゃんや他のお客さんにこれはこれでスゴいと一応お褒めいただきました。もし完成してたら“水”はこの日で一番の高難易度でレアだったみたいです。

 

…惜しいなぁ~ww

 

 

 

イベントの最後は、ナマハゲ達も巻き込んで“どうでしょうキャラバン音頭”の大合唱団で締め。

 

コロナ禍でなければ「水曜!」の掛け声をもっと大々的に叫べたんだろうけど、これだけ会場一丸となって盛り上がれるキャラバンをこの御時世で開催出来ているのが大事なとこですかね。

 

 

 

以前のキャラバンはせっかく秋田県にも来たのに行けなかったですから、個人的にはかなり念願のキャラバン参加、ただ現場に居て雰囲気を味わうだけでも一番組ファンとして十分楽しめました。

 

というか、至近距離で熱唱する藤やんとうれしーを観られただけで、もう十分ですw

 

 

これから来月まで各地を転々とする本年度のキャラバン、なんとか無事に完走出来て欲しいですね…と祈るばかりですが、とりあえず緩くも楽しいひとときをありがとうございます!

 

水曜どうでしょーう!!

\(  ̄▽ ̄)/

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)