こんばんてーん

 

げきみそです。

 

 

今週、高橋優のファンクラブ会報が届きました。

 

だいたい年に一度のDVDマガジン。

 

今回のは、高橋のモーニングルーティンの模様を収めたドキュメンタリー…に見せかけた、どこかおかしい間違い探し風の、ちょっとしたシチュエーションコントっぽさもある感じ。←

 

 

あとは、年会特典のキーホルダーと

 

いよいよ来週に開催の迫った高橋優の主催する「秋田キャラバンミュージックフェス」に伴って毎年発行されるキャラバンガイド、今年は“+ACTION GUIDE”という秋田県が推奨している…なんかSDGsとかも絡む取り組みのやーつ(笑)に因んだものに。

 

開催地である北秋田市のガイドは昨年の2021年度版で特集されてましたから、今回はまた県内を広く紹介しているパターンとなっています。

 

県内各地のいろんな事業、それから定番のローカル商品とか。

シバタの焼肉のたれ…ずっと実家の冷蔵庫にあったなぁw

 

こちらのガイドブックはもういろんなとこで頒布されてますから、ファンクラブ会員だけでなく高橋をあまり知らない方にまで、秋田をPRするものになってます。

 

まぁ、毎年のことですけどね。

より一層この…なんか自治体のオフィシャル感が増してアレな感じもしてきていますが(笑)、これはこれで。

 

 

もうちょっと早く届いてたら、これを携えてフェスの下調べを兼ねた行脚とかやってみても良かったんですけどねぇ。

(  ̄▽ ̄)

 

 

 

そして、そんなフェスも直前というタイミングで…

 

高橋が“秋田県人会”の豪華メンバーを従えたフェスのテーマソング“秋田の行事”が公開されました!

(  ̄▽ ̄)

 

「ドンドンパンパン♪ドンパンパン♪」というお馴染みのリズム

から、民謡みたいな雰囲気もありつつ方言をふんだんに盛り込んだ歌詞で、秋田色を全面に押し出したお祭り曲。

 

説明するより一見して欲しいものですが、他地方の人には何を言ってるか分からんかもしれないですねw

 

 

YouTubeにてMVが公開された翌朝には、秋田魁新報(地元紙)の朝刊の一面に載ってたりしてね!

 

 

いやー…

 

遂に来週ですよ。高橋のフェス。

コロナ禍で延期されること、2019年以来となる開催。

 

私は今のところ行く予定をしておりますが、無事に何事もなく始まって終わることを切に、これまでにないくらい願っております。

 

準備万端で、来週末を迎えられますように!

(  ̄▽ ̄)

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)