こんばんてーん

 

ガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。

 

 

 

今週は一昨日までカードリストをチェックしてきましたけれども、既に私は1セットを揃えておりますアーセナルレアの方をあらためて見ていきたいと思います。

 

シーズン2と同じく前半ラインナップは全6種類。

 

個人的にとても驚いたと共にとても喜ばしかったのが、

 

この“ザメル”と“ボブ”!

( ≧▽≦)

 

新規参戦の『0083』より、ガンダム2号機をパクったガトーを迎えに来たデラーズ・フリート面子のひとりで、他は主にドム・トローペンの編成だったところ砲撃用の重MSザメルに乗っていたボブ。

 

一応、あの辺に出てきたジオン軍人には名前や台詞があるものの…例えばこのボブなんかは1話後半で出てきて2話でガトーを逃がすためにウラキ達に立ちはだかってバニング大尉に討たれて…と、ザメル共々に序盤でちょこっとしか出番が無いからねぇ…。

(; ^_^)

 

ザメルは独特なデザインからそれなりの人気もありますが、知名度的にパイロットがあのオッサン(笑)では参戦が難しいだろうと思っていたので、ここはホントに嬉しいですね!

 

これがアリなら…ノイエン・ビッターとかザクを連邦仕様と色違いで出せるからキース辺りも賄えるし、ドム・トローペンとゲイリーは難しくともリック・ドムⅡとカリウスくらいは出れるはず!というか出ろ!←

 

まぁ、そんな妄言も吐きつつ。

ザメルは勿論のこと遠距離タイプで、機動と近距離が死んでる代わりに520というバカみたいな遠距離火力とHPも410と高い、分かりやすく要塞型のステータス。

 

SPは威力控えめだがコスト2で範囲攻撃、アビリティも“砲撃”と機体のイメージ通りのデザイン。

 

ボブは同じように遠距離とHPに特化した配分で殲滅タイプ。

欲を言えば防衛タイプの方がザメルをより生かせたところだが、遠距離のみ中アップのスキルは(長射程のザメルならば)一方的にロックオンという条件も満たし易い。

 

どちらもこの数値でコスト4というのは良いですね。

初日に引いてちょっと使ってみましたけど…ザメルは適正の高い地上であっても足の遅さはカバー出来ないので、やはり極力動き回らない防衛役にすれば強い。

 

 

それから、パイロット欄に名前があったことから来るだろうと思われていたコーラサワー、機体はジンクスと共に。

 

これは…有り難いんだけど、やっぱりイナクトが端折られてるのが悔しいですね。

特にアーセナルレアなら限定的に参戦というパターンでも良さそうなとこなんですが、ここのスタッフは頑なにフラッグ以外の各国の汎用機は作ってくれないんですねw

 

っていうか、ザメルが出れるんならティエレンが居てもいい気がするのは私だけでしょうか。

(; ^_^)

 

ジンクスは近距離型の機動タイプ、機動とHPが300いってて火力もそれなりでコスト3ってのは燃費良いですね。

シーズン2ではパイロットとしてソーマ・ピーリスがMレアから参戦でしたがジンクスは低レア止まりだったので、実質これが高レア昇格の充てなんでしょうか。

 

そしてファン待望(笑)のコーラサワー、コスト1の制圧タイプってことで…既に“誘導”される未来が見えますが、コスト相応より高めの数値で同ジンクスと同じく近距離寄りなので、計らずもシールド持ち近距離誘導との相性が良い。

 

出撃時に機動と近距離が上がるスキルなのも使いやすく、単純に低コスト制圧として幅広く活躍が見込めるステータスしてますから、これはデッキケースのレギュラーになりそうw

(  ̄▽ ̄)

 

 

今回のラインナップでは謎なポジションである、デルタカイ。

残念ながらブレイアは2枚目の登場とならずですが…こちらは前弾Mレアと違い近距離、アビリティは未だ希少な“鉄壁”持ちなので、デルタカイの選択肢としてはアリ…か?

 

せっかくの固有アビリティやファンネルの演出も付いてないので、ちょっと惜しいというか、果たしてデルタカイでやることかな?というデザインではある。

 

 

そして、Uレアから参戦しつつアーセナルレアにもなったヒイロ!

本弾排出の低レアと同じコスト3の制圧ですが、スキルは“奇襲”のコストダウン、リンクに“可変機ファイター”と、シーズン2環境のような能力持ち。

 

このスキルとリンク持ちで同じくコスト3制圧には、前弾Pレアのアレルヤがありますが。

数値はHPが同数で機動と火力が反転したような感じで、ほとんど似たような感じなので…作品リンク等諸々によって使い分ける互換カードとなりますね。

 

どちらかといえば機動が高いアレルヤ、遠距離メインの機体に乗せるならヒイロ、って感じ。

Uレアのウイングにはこのヒイロでも合いますが、作戦リンクは前弾のカードを何か引っ張ってこないといけないので、そこを生かすか捨てるかはお好みで…ですかね。

 

 

さらに、配信ではこのヒイロに伴う情報として…

 

何やら繋がり絵の右側が!

いやー、誰なんだろうなー!(笑

( ̄□ ̄;)

 

…まぁ、全然隠す気のないモザイクから明らかですし、

 

実はもうチャレンジモードのミッション内にトールギスに乗っていたので、そんなに隠す必要がなかったってことなんでしょう。

 

当該のミッション内でステータスを確認したらレアリティが“A”となっていたので、ステータス的にもこれでほぼ確定なのかな。

 

おそらく前弾のキュベレイとハマーンみたいなボス級の先行参戦っていう枠、アーセナルレア後半での定番になっていくのだろうか。

 

 

今回のアーセナルレアは何れも高レア相当のステータスをしてるんで、ハーフイヤーアニバーサリーだか何だかでチケットの配布もありましたから、もう初っ端から6枚ぶっこ抜いちゃってもいいくらいの代物で。

 

特にコーラサワーと、ピーキーだけど要所の仕事はありそうなザメルは、抑えときたいカードじゃないでしょうか。

 

 

後半のラインナップもどうなるか楽しみなところですが、個人的には…ドズルやマツナガと後半ラインナップに続いているMSVのザク系が3シーズン連続となるかどうか、力強く祈っております!w

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)