こんばんてーん

 

げきみそです。

 

 

 

さぁ…

 

いよいよ、甲子園の決勝戦が行われました!

 

 

結果から言いますとー

 

仙台育英、初優勝!

\( ;∀;)/

 

 

遂に、遂にやりました!

同校としても初優勝なだけでなく、第104回大会にして東北勢が初優勝!

 

とうとうこの日が来ましたか…

 

東北勢は第1回大会で秋田中学が準優勝して以来、今回が10回目の決勝進出でした。前回の東北勢は4年前の金足農業…吉田投手が大活躍した年ですね。

 

仙台育英としても3回目の決勝、三度目の正直…ではないけれど、ようやく掴んだ栄冠。

 

これまでかなり打線の調子が良くて、準決勝で福島の聖光学院が相手だったのでどちらが勝っても東北勢が決勝へ…でしたが、ここで2回に11点という爆発を見せていた勢いは凄まじく、期待も高まっていました。

 

正直、3回戦の明秀日立戦で前半負けていた時にヤバいなと思っていたとこから逆転してみせてくれた、あの試合を見せてくれただけでも満足だったんだけど、決勝戦まで行ったらなら…!と、見てるこっちが緊張しちゃう感じでw

 

 

まぁ〜、ね!

この決勝戦も素晴らしい試合でしたよ!

 

結果的には4回で勝ち越していたことになるんだろうけど、やっぱり決定打はあの満塁ホームランですよね!(^^)

 

終盤で3点のリードだが出来れば追加点が欲しいところ、せっかく満塁のチャンスでなんとか1点だけでもと祈っていたら、まさかのホームラン!

 

なんなら、仙台育英は今大会で初のホームランがあの満塁打でしたからね。

 

しかもこれを打った岩崎くん、この試合もまだヒットが無かったですが、地方大会ではベンチからも外れていたという選手。

 

冷静に成績や状態を見てなるべく多くの選手を出場させていたような監督の起用法、他の学校だったらレギュラー入りも難しかったかもしれないとこからの、決勝戦という大舞台で満塁ホームランっていうドラマ。

 

…これだから甲子園は熱いんだよねぇ~ww

( ≧▽≦)

 

 

 

相手の下関も良いプレーをしていましたが、個人的にちょっと感動したのは

 

試合後、整列してる選手の一人一人に肩を叩きながら丁寧に言葉をかけている監督の姿。

 

あれは良い場面だったよねぇ…

応援している高校が勝ってくれるのが一番ではあるけど、勝っても負けてもその在り方が大事。なんていうか、もうどうなろうと感動だよw

 

 

 

なんにせよ、遂に東北勢が初優勝。

所謂「白河の関を越えた」というやつですよね。

 

この甲子園の優勝旗が東北に渡って来たということが、何かひとつ時代が動いたなと…思いたい。←

 

 

とにかく!頑張った仙台育英!

 

東北勢の夢を叶えてくれて、本当にありがとう!

\( ≧▽≦)/

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)