ガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。
まだまだカードリストの件、ですが。
ちょっと悠長になり過ぎて稼働日までに全部は書けそうにないので、ペースを上げつつ…今回は残りの宇宙世紀作品をチェック。
まずは、前シーズンで新規参戦だった『第08MS小隊』から。
数は少ないですが、一応ラインナップとしては続投。
機体は一応、ジム頭を除いて続投。
Ez8と陸ガンは共にコスト6で“陸戦特化”のリンク、前者は機動とHPが高く“鼓舞(遠距離)”で味方諸共に火力を補填は出来るがSPが3など扱い難さも、後者は近距離で若干火力に分があり“集中砲火”持ちなのでファンデッキには良さそう。
遠距離で来たグフカスタム、リンクは“実弾の突破力”になり作品リンクと合わせて遠距離火力に特化させられるが、アビリティ無しにされているのが残念。
パイロットはシローとノリスだけ。
シローは前弾の低レアと同じく防衛だがコストが上がった。
同僚が居らずともリンクに“連携戦術”を持っているのはいいが、HP半減のダメージ軽減スキルもコストのわりには高くないHPのおかげで上手く機能するかは疑問。
前弾で殲滅のみだったノリスは制圧となり選択肢は増えた。
リンクは作品のみになったが、コスト2と軽く時間経過で機動と遠距離が上がるスキルも悪くないので、個人的には使ってみたいが…ソーマ・ピーリスの下位互換と言ってはならないww
続いて、こちらも前シーズン新規だった『Z』。
参戦していた機体は概ね続投、パイロットは2名だけ。
機体、エゥーゴ側。
遠距離型のZ、火力だけは高められるがコスト5と微妙。
Mk-Ⅱもコスト6と重いわりには数値が低めで、何よりSPがコスト3なのにMレアにあったスタン効果が無くなっているので、コモン落ちだとしてもちょっと残念。
百式は近距離の機動タイプ、相変わらずリンクはひとつだが鼓舞により高めの機動を伸ばせる。が、やはりコスト5はキツいか。
機体、ティターンズ側。
コモンからレアへ上がり、メインも近距離になりコスト2と安い黒Mk-Ⅱ。アビリティも“強化(機動)”から“強化(近接)”にマイナーチェンジされ、前弾のカードよりは使い勝手があるか。
マラサイは遠距離の機動タイプでコストは4に、前弾の2枚より数値は上がってるがアビリティ無し…せめて同じ“増援”でいいから何か付けて欲しかった💧
サイコは新アビリティ“全弾発射”を持ち、ようやく受け身ではないものに。コスト5で機動も前弾Pレア同等にはあるので、攻められるサイコといった感じか。
またアーセナルレア版からある格闘持ちなので、全弾発射後はゴリゴリぶん殴りに行く様が見られますねw
で、パイロットの2人。
カミーユはUレアと同じ制圧だがコストは4に下がり、コモンながら拠点ダメージ中アップのスキル持ち。
レアリティなりで数値は心許無いかもしれないが“奇襲”や“可変機ファイター”など特定の能力と絡ませることを考えなくてもいいカミーユ、という点で個人的にはアリ。
カミーユ(主人公)以外で唯一続投のフォウ、アーセナルレアと同じ制圧なので3タイプ揃い踏みとはならなかったが、時間経過で火力アップのスキルは遠近両方なので“全弾発射”とシナジーがちゃんと考えられている。
リンクの“射撃センス”が無くなり数値も控えめな辺りは、コモンだから仕方無い…なのか。
そして、初動から居る『UC』勢。
ノルンのPレア昇格もあり、シーズンを跨いで他の面子も再登場…アンジェロだけ2枚目がないw
前弾に居たからかバナージも不在ですが、同作品からは唯一の3シーズン続投となったリディ…
機体はPまで上がったのに、Rで据え置き!
三度目の正直とはならず!…Mの1枚くらい枠あったろうよぅw
( ;ω;)
ステータスは前弾と同じ殲滅タイプで、数値も少しづつ上がっているがコストも1上がり、スキルは味方撤退でのSPアップなのでタイミングを計るのが難しく、扱い易さは前弾のが上か。
リンクも“ニュータイプ”ではなく“射撃センス”に変わっているが、これは一長一短ですかね。
あらためて機体、ノルン以外は袖付きの面子。
シナンジュは自身初となる遠距離型での機動タイプ、リンクには変わらず“赤のプライド”があり辛うじて分のある機動を伸ばせられ、アビリティには“集中砲火”持ち。
クシャトリヤは近距離型の機動タイプ、遠距離が二桁と低い代わりに他が200以上あるので低レアのコスト4としてはまずまずか。同機の特徴である長距離射程は無く、リンクがひとつでアビリティも採用率の低い“妨害”なので…やや不利めではある。
そしてギラズール、コスト2の“補給”持ちコモンは最初期の必須カードだったが、今回はコスト6と重いがアビリティは“鼓舞(防御)”と受けサポートなのは変わらず。数値も悪くはないが重いのは辛い。
そして袖付きのパイロットは機体に伴って3人ラインナップ。
フロンタルはPレアと同じ殲滅だがコストは3に下がり…まぁ数値もそれなりに。リンクは“優秀な士官”になりスキルは一方的にロックオンのハードルはあるが遠距離の中アップと悪くはない。
制圧になり3タイプ揃ったマリーダさん、リンクはセンス系からW勢が持ってきた“最優先の任務”になり火力と機動のバランスが取れた配分。
そして、ここにも来た「ジオン系の防御」でコスト5と多めなギルボアさん。
数値はHP特化で防御としては良し、リンクが“ベテラン”でも“士官”でもなく“格闘センス”でスキルもロックオンのみで近距離中アップなんで火力も伸ばせる。
が、やはり防御でコスト5というのは厳しい。特に同弾ギラズールと合わせるとコストが二桁になるので他の選択肢を探りたい。
…という、再登場の宇宙世紀勢。
やっぱり低レアで高コストってのが目立ちますねぇ。
数値も高めにはしてくれてるものの、既に高レアで優秀な低コストってのがある程度出揃ってるから、せめてコストは下げてってくれる方向でないと困るなぁ…。
それこそW勢の高レアがあんなにインフレ具合を見せていたから、シーズン3はどんなアベレージになってんのかと思ったけど、ただ人気所がピンポイントで優遇されていただけか💧
(; ^_^)
低レアだから仕方無い…ってのもあるけど、それを何とか駆使して上手いことやってみせるのがユーザーの腕、ですからね!
あとは、そんな心意気ではどうにもならない環境が改善されてくれればいいだけだなぁ…ww
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)