こんばんてーん 

 

もうしばらくガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。

 

 

 

カードリストの件。

とりあえず新規参戦の『0083』から見てみましたが、あとは順番に…ってことで、今度はファースト勢。

 

ドズルのMレアなんていうサプライズもありましたが、案の定その上には再登場がずらりと。

 

何気に同じくアーセナルレア限定だったプロトタイプガンダムも低レアだけど通常排出化、他も…なんならジム以外の既存機体は全てラインナップされていますね。

 

個人的には何より…

 

量産型のザクⅡが、まさかの2枚!

∑( ̄□ ̄;)

 

シーズン1ではコモン1枚だけでしたが、今回は2枚でどちらもレアという、何故だか分からんがレアリティひとつ昇格と複数ラインナップのプチ優遇。

 

私はとても嬉しいけど…なんなんだろうw

何か理由を考えるなら、一応『ドアンの島』からスポット参戦だけだからザク繋がりで既に居るやつで頭数だけでも稼ごう、ってことなのかしら。

 

パイロットも付いてない量産型枠だけど…

せっかく2枚も出してんなら、アーセナルレアにデニムとジーンをぶっ込んでくれてても良いのよ?(笑

 

 

ステータスは遠距離と近距離の2つ。

近距離の方はコスト4でアビリティ“強化(防御)”持ち、機動は低いが火力とHPはそれなりなので、同様に高耐久なパイロットで場持ちを良くしてやればなんとかなるか。

 

遠距離の方は従来と同じアビリティ“爆撃”で数値も全体的に高め、リンクには“実弾の突破力”があり量産型らしからぬステータスだが、コスト6と重く使い難いっていうバランスの取られ方。

 

ただ、何れにせよパイロットで調節すれば使えないレベルではないですから、次シーズンはこの2枚を基準にしたデッキを考えたいw

 

 

他ジオン系。

 

シャアザクはコスト6と重いが“増援”持ち出近距離は初、リンクも“専用機〜”になり近距離アップが生かせるので…頑張れば使える。←

 

何気に3シーズン続投でプロモ含め5枚目(単一縛りが出来る)となるグフ、コスト4で補給持ちだったレア以来の遠距離、リンク“実弾〜”も付いたが機動力以外が低いので使うならパイロットをガチめにしないと辛い?

 

そしてドム、まさかのコスト7という(破格のサイコを除けば)最高コスト帯。

近距離で数値はコストなりに高いがリンクは作品のみ、非シールドだが“誘導”持ち…高コストの誘導ってのはどうなんだろう。需要あるのかw

 

 

それから連邦系。

 

共にリンク“実弾〜”が付いたキャノンとタンク、キャノンは“集中砲火”でタンクは“全弾発射”とそれぞれ新アビリティも引っ提げての再登場。…弾切れのタンクってどうすんだw

 

どちらもコスト重めだが、特にタンクは火力とHPが高く近距離(全弾発射後の火力)もそこまで低くなくSPは範囲攻撃、とロマン溢れるデザインです!←

 

 

ガンダムはコモンに降りて重いコストなりにアベレージ高く機動寄りの数値、アビリティは“補給”となり動けるヒーラーというデザインになってるが…やはりサポート役なのにコストが高いというのがネック。

 

アーセナルレアでは低燃費系だったが、こちらもレアでコスト6と重いプロトタイプ。

コモンのガンダム同様に機動高めでバランスの良いステータス、リンクは“その名はガンダム”と汎用性あり、アビリティも“強化(機動)”なので一応はアタッカー向け。

 

 

コスト7のドムとか、この辺の低レアもそうですが…

シーズン3ではコストの高いレアやコモンというのが多く目立ちますね。

 

なんなんだろう、経験値アップもあるし“中立〜”を取れるまでのハードルも下がったし全体的にコスト上げてもいいだろうとか勘違い(笑)したのかなぁ。

 

これでまたコスト回復の方法が増えたりするんだったら分かるんだけど、それはそれでバランス悪くなる気もするから、何かまだカードデザインの調整を迷っているんでしょうかw

(; ^_^)

 

 

で、パイロット。

やっとドズルで「ジオンに防衛!」と喜んでいたら、まさか低レアにも1枚居たっていう。

 

あとは『ドアン』のついでにWB隊も再登場あれはなぁ…と期待してましたが、そこはしっかり居てくれたので良かった。さすがに三連星は出すとなったら枠を取っちゃうから見送られましたか…残念w

 

機体には新アビリティが付いてましたが、またカイさんとハヤトにはリンク“射撃センス”が付与されて、これも劇場版の影響なのか…不思議な優遇が成されている。(いや、良いことだけど)

 

っていうか、リンクの射撃・格闘センスの付与基準は完全に変わりましたね。

シーズン2までは強化人間・コーディネーター・超兵といったニュータイプではないが通常とは違うカテゴリーのパイロット用みたいな感じだったけど、シーズン3からは誰でも持てる感じ。

 

…カイさんはまだしもハヤトにも“センス”付けれるなら、もう誰でも持てるんじゃねぇのw

 

 

そんなカイさんはコスト2で防衛、これで既存のWB隊は全員防衛タイプを持ってるっていう。

火力は低いがHP重視、味方と同じ敵をロックオンのパターンで遠距離が上がるスキルなので、防衛なら増援なんかと相性が良いやつだけど、ガンキャノンが持つ新アビリティ集中砲火で能動的にターゲットを合わせられるというシナジーか。

 

ハヤトは制圧、コスト4のわりには遠距離火力以外が低過ぎるけども、拠点ダメージ小アップがあるので制圧タイプとして最低限の御仕事は出来るのだろうか…全弾発射してからステゴロで拠点を襲うガンタンクw

 

 

制圧タイプとなりアーセナルレア・キャンペーンプロモを経てタイプ3つが揃ったセイラさん、コスト3で機動とHPだけに分のある配分だが、スキルは“補給”の効果アップ。

 

前2枚と同じくリンクは作品のしか持ってないですが、ハヤトにも付いたならセイラさんにも射撃センスを…っていうか、ホントはニュータイプ持ちでもいいのにね。

 

 

そして、ラル大尉ですよ。

この…如何にも「Gパワー+2」してくれそうなイラストw

 

コスト3の防衛は同弾ドズルと同じでリンクも同じ“優秀な士官”という、ジオンに防衛が無ぇとは嘆いていたけど、さっそくそんな被らせなくてもよかろう💧

 

一応、差としてはラルが遠距離寄り数値であることと、敵をロックオンだけで機動力が上がるスキルなので(アビリティ補助のドズルよりは)汎用性がある、ってところか。

 

機動力の一点強化なので足回りは良さそうですが、それを防衛でどう生かすかがポイントですね。

(  ̄ω ̄)

 

 

 

さて、そんなファースト勢ですが…

実はまだ伏せられている番号の空きがあり、おそらくアムロとシャアが高レアで来るんじゃないか、という気配。

 

アムロとガンダム、劇場版としての別枠参戦が無くとも、せめてそれをイメージした新規SP技とか、なんかやって欲しいもんですけれども。…シャアはそのついでかなw

 

実はもうU・P・Mの各高レアはシーズン2までと同じ枚数が出て(ほぼ確定して)おり、カード総数が増えた分はまだ低レアが増しているだけなので、ここがどうなるかで各レアリティの枚数が変わってくるところ。

 

 

あとは…

 

カイさんとハヤトも再登場してんだから、アムロが劇場版のおかげで高レアっていうんだったら、アーセナルレアにスレッガーさん来てたりしないかなぁ…低レアにジムだけ居ないのもあの専用ジムが別であるから、とかさぁ…

 

もうWB隊オンリーデッキとか組んで遊びたいんだよw

劇場版でリュウさんが端折られちゃってんだから、せめてスレッガーさんをくれよw (ジョブ・ジョンなんて我儘は言わないからw)

( ;∀;)

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)