こんばんてーん
ガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。
いやぁ…
みなさん頑張ってますか、シーズン大会。
私はもう全然圏外なのでそれに関しては全くなんで、寧ろランクマッチ自体に興味が無くなってて(笑)サマーフェスのおかげで久しぶりにやったなぁ…程度ですけれども。
肝心の次シーズンに関しても公式Twitterで高レアが小出しにされてるくらいでカードリストの公開はまだですから、結構ギリギリまで来ないんだなぁというジレンマもありつつ。
ただ個人的には興味深いところが出てきたので、カードリストが一挙公開される前にその辺は先にチェックしとこうかなと。
まずは新規参戦で特集のひとつ『0083』から主人公枠としてUレアのGP01とウラキ。
GP01は新アビリティ“集中砲火”持ち。
その辺は使い勝手がどうって稼働してみないと不透明な部分もありますが、コスト4で次シーズン再テコ入れが来るであろう遠距離型の機動、近距離が低い代わりに他のアベレージが高く額面は強そう。
ウラキは3弾目にしてUレア初の防衛タイプ。
コスト3と扱い易くシーズン1で猛威を奮っていたシャアと同様の出撃時に全ステータス中アップ、コスト帯ではバランス良く穴の無いステータス数値なこともあり、とりあえず迷ったら入れとけっていう防衛の新定番になりそうな逸材。
リンクアビリティ、GP01は汎用の“その名はガンダム”でウラキは次弾から新規の“優秀な士官”となり、作品枠も含めて全て機動アップと無駄は少ない。
士官のカードプールが如何ほどになるかもポイントですかね。
…果たしてウラキが“士官”として優秀だったかどうかはアレですけどw
連日でガトーの方も出るかなと思ってたけど、それはまだ勿体振ってる感じでしょうか。なんとなく…次弾のUレア枠、あとひとつはGP02とガトーなんじゃないかなと思いながら。
というのも、特集の三本柱に含まれていた『ククルス・ドアンの島』ですが…
機体とパイロット、よもやのMレア💧
さすがにUレアにはならないんじゃないかと予想はしていたけど、特集だって言っときながらPレアにすら入らないとは。
そして直後の『0083』と番号を見比べると機体3とパイロット2しか空いてないから、もしそこに『08小隊』からレアリティ降りが入るのであれば他に参戦は無いかも…
って考えると、次のペイルライダーやデルタカイみたいなスポット参戦枠が何だろうという物議もありますが、その枠がドアンである可能性ね。
大ドンデン返しで例の島版ガンダムとか来てくれないかなぁ…と、ギリギリまで期待だけはしときますけどw
ステータス、ザクはやっぱり遠距離(サブ武装)無しの近距離ですがコスト5とプロモよりも重め、数値も低いわけではないが…やはり同コスト帯で考えると物足りないか。
アビリティが“縛撃”から“強化(近接)”に変わっているところを何とか上手く使いたい。
劇場配布プロモで先行参戦していたザクから遅れること2か月以上、ようやく本人も参戦となったドアン。
劇中の台詞から“殲滅”か島と子供達を守っていたことから“防衛”が期待されていたが、どちらでもない制圧タイプになっているという。(ちょっと製作陣の心意気の無さを物語るよねw)
ネタ的には残念ですが、コスト3で数値も悪くはないですし、HP半減でのダメージ軽減スキルも素のHPが高めなのでまだ機能しそうなのは良い。
リンクアビリティがどちらも近距離アップなので、高耐久機体に乗せてゴリゴリぶん殴るやつですかね。専用ザク以外なら、プロモ版ペイルライダーとか合いそう。
また、リンクに“格闘センス”が付いているのがポイントで。
カトルとか『W』勢にも付いてて、彼奴等はまたガンダム乗りとして特集だから…と思っていたけど、ドアンみたいな普通の(超エースだったことにはなってるけど)オールドタイプにも付与されたってことは、もうセンス系は強化人間とかのアレも無くなったんでしょうかね。
幅広く適用されりゃ組む選択肢は広がるから良いんですが、なんかこれもネタ的なものが失われたようで少しだけ残念。
特集と言われつつMレア止まりなのが居れば、逆に出世を果たした輩も。
なんと、バンシィノルンがPレアに!
∑( ̄□ ̄;)
シーズン1ではユニコーンモードのみで低レア、シーズン2ではデストロイモードになってM昇格、そしてシーズン3ではPという謎の昇り方をしているバンシィ。
これ、リディはどうなのかなぁ…
機体はデストロイで高レア化したけどリディはRのままで、今回も機体単体の発表だったからサイコガンダムみたいな機体のみPのパターンなのか。
フォウの例から鑑みると今度もまたRの可能性もあるが…3度目の正直、せめてMレアにくらいはしてあげてくれw
(; ^_^)
ちなみにステータスの方は、コスト4で遠距離型の機動、機動と火力が高めなので中型アタッカーとしては悪くないですけど、アビリティが“妨害(防御)”と妨害系では意外と初のパターンなので、これの溶かし具合によっては…でしょうか。
リンクに“サイコミュ〜”ではなく“漆黒の戦士”があるのもポイントかな。
前者ではあれば組める選択肢にガチめなやつも居たのだけど、後者だとドムやブリッツ、サイコくらいしか居ないし、なんなら高レアカードは無かった気がする。
そこの選択肢…今後もそれほど増えそうな気がしないから、リンクまで考慮して計算したい場合には難点となってしまう。
勿論、私みたいに酔狂でドムを使ってる者(笑)からすると良い戦力が来たなって感じですけどねぇ!←
(  ̄▽ ̄)
そして…
新規参戦ではないが、これまた意外なMレア。
シーズン1の後半アーセナルレアとして参戦していたドズルと専用ザク、ひとつシーズンを跨いで本排出化及び高レアからの参戦っていう。
まだ旧ジオン系には高レアが少ないですし何よりも、このドズルによりジオン軍人で初(厳密にはプロモのマリーダさんもあるが)の防衛タイプが来ました!ハラショー!(笑
\( ;∀;)/
どちらもコスト3と扱い易く、ドズルは火力重視ですがリンク“優秀な士官”を持つのでウラキ同様に今後の拡張性に期待のかかるところ。
専用ザクも火力(近距離)重視なうえ機動とHPもコストを考えたら良い方ですし、新アビリティ“集中砲火”持ちなのが次シーズン的には要になるだろうか。
ドズルも“集中砲火”の効果を高めるスキル持ちとなり、この辺の具合によっては…同コストで競合相手になる上記Uレアのウラキとの差になるかなぁ。
っていうか、ドズルは前回が“増援”のコストダウンとかアビリティ補助のスキルが続いてますね。なんかそういう役割にされてるんだろうか。
ようやく防衛タイプが来て嬉しい反面、実は制圧タイプとしてもドズルが貴重な戦力だったから、どのみちジオンデッキは殲滅タイプメインになっちゃうのよねぇ…w
それと気になるのは、ドズル専用ザクのカード番号が012番なところね。
これより上って、MSV枠ならプロトタイプガンダムが参戦済みだけど、それを差引いても10枚はファースト枠があるってことなのかしら?
『ドアンの島』からは参戦が全然無い代わりに、それ繋がりでファースト勢の再登場だけは多めに取られてるのかな。そうだといいけど。
アーセナルレアから正式に来たドズル、ノルンのPレアや『SEED』勢のMレア昇格とか、次の大黒柱であろう『W』勢すら参戦機体の数としては少なかったが、再録系のレアリティ昇格やそもそもの再録が前弾に比べてかなり多くなりそうですね。
シーズン2のラインアップから当面は基本的に新規参戦の方をメインに排出していくのかなと思ってたので、さっそくシーズン3でこれは意外。
個人的には悪いことではないと捉えているけど、ここは賛否両論あるんだろうなぁ。
もしかしたら、ハーフイヤーアニバーサリーで全国大会とかやるから、環境的に極力新しいものは少なめで抑えたかった、とかあるかなぁ?
逆にシーズン4で新規が盛り沢山ならいいけど、その辺はちゃんと考えてやってるのかどうか、ちょっと…いや結構、不安ですよねww
さすがに今週は稼働の一週間前だもんで、カードリストも一通り公開になると思いたいんだけど、果たしてどんな並びになっているんでしょうか。
カード総数が増えてるとこから各レアリティが幾らづつ増えたのかっていうバランスにも注目しながら、その辺は明かされ次第また同じような雑談をしたいと思いますw
(; ^_^)
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)