こんばんてーん

 

げきみそです。

 

 

 

ちょい久しぶりに仮面ライダーの食玩。

長らくシリーズが続いている“SHODO(掌動)”が前弾を最後に“SHODO-X”から“SHODO-XX(ダブルクロス)”へとリニューアルされましてね。

 

最近…いろいろと大きな出費が重なっているとこもありまして、リニューアルを機に全部が全部集める感じは辞めようかなと思いまして(何弾か前からそうだけど)今後は欲しいやつだけチョイスして買い集めようってことで。

 

この“XX”初弾にはリニューアルに伴って再び登場となる昭和勢やひとつシリーズを飛ばして久々登場となる平成ライダー、そして遂に令和ライダーもラインナップされ始めましたが…

 

先月発売のリニューアル第1弾より、まずは再々リニューアルの仮面ライダーBLACK!

 

昭和がメインだった初期シリーズ“SHODO VS”から、バイク等の枠が新造された“SHODO-X”では愛機を伴って、そして可動や造形が見直された“SHODO-XX”仕様でも早速登場。

 

バイク絡みのリニューアルでは一応初期の1号2号からでしたが、今度は忖度無しに人気所からぶち込んで来た感じですねぇw

 

さて、そんな新シリーズですが。

本体とランナーに付いた手首パーツという内容はほとんど同じですけれども、手首パーツのホルダー(?)は申し訳程度の台座として踵に填められる凹みがあったのが廃止され簡易的なものになりました。

 

あとは…そのままですかねw

 

▽仮面ライダーBLACK

 

まぁ、カッコいいですよ。

だってBLACKだもの。(笑

 

相変わらず背面の塗装が足りてないのは仕方無いのかな。

シルバーのとこもそうだけど、赤黄のラインが途切れてるのは気になっちゃうよねぇ…以前からそうだから、そこが食玩クオリティの限度か。

 

SHODOシリーズ3度目のラインナップで、この右手のポーズ付きパーツは初登場。

 

以前のシリーズでも弄ってるから、今回は劇中イメージのブンドドとか端折りますけども、とりあえずリニューアルに際して変わったところ、

 

一番目立つ箇所としては、爪先の可動!

これにより屈んだり踏み込んだりするポージングがより捗るようになりましたね。

 

前シリーズでバイクに跨がる為に追加されたと思わしき股関節の引き出し機構はオミットされたようですが、その分で股関節(腿の付け根)パーツの見直しが図られているので、脚の可動域は損なわれていないかな。

 

胴体についても、腹のとこ内側のパーツ機構も見直されてるおかげで上半身もこれだけ反れるくらいには動く。

 

 

で、シリーズ歴代との比較。

 

左から右へ、VS、X、XX。

VSは造形のバランスも悪い訳ではないが…今見比べると塗装はかなり頑張ってますね。Xはややスマート、今回のXXは脚周りもガッチリして力強さは増しているだろうか。

 

特に、頭部は変わってますね。

最初から比べて一旦小顔になってから丸顔になってバランスを取ってきている感じ。触覚のところは徐々に細く接続部の違和感も無くなってきている。

 

地味に肩アーマーの接続部もちょっと変わっているので、無理に動かし過ぎてもげそう…なんてことは減るのかな。

 

 

 

そして、同弾からもうひとつ。

 

前シリーズでもバイクを伴ったリニューアルで同弾ラインナップだった、BLACK RX!

 

こちらもシリーズ3度目の登場。

もしかしたら…ここのスタッフ的には“BLACK”で一括りになっているのだろうかw

 

内容はBLACKと同様。

やはり手首ホルダー兼台座は凹みが無くなっているので、この形が今後のデフォルトになるのかな。

 

 

▽仮面ライダーBLACK RX

 

基本的には同じですけど、RXにも新規の手首パーツが。

劇中でもたまに見掛けられる、この…なんかグワシ!みたいな形のポーズのやつw

 

あとRXは外観の変更点として肘のとこが関節に被さる感じでちゃんと造形されましたね。

 

肩アーマーの接続部改善により腕は以前より上がるようになりましたし、股関節や爪先の可動まで新シリーズ仕様で優秀ですが、腹部の隙間が狭いからBLACKと比べて反るようなポージングは苦手になるかな。

 

背部の塗装不足もBLACKよりもフォローはしやすいデザインだから、ちっちゃいフィギュアーツと言っても過言ではない出来映え。

 

こちらも歴代比較、左から右へ新しく。

最初のVS版からX版は結構変わった印象だったけど、今回はパッと見で変わったところは分かり難い感じ。

 

RXの造形に関しては前回のものでわりと出来上がっていた印象なので、今回はホントに内側の細かいリニューアルというところですね。

 

 

(VS版からリボルケインを借りて)

 

ちなみに同弾には拡張パーツセットもあり、そちらには剣身がライトブルーに塗装されたリボルケインも付属していたようですが、今回の拡張セットは『ゼロワン』系のついでに入ってるだけだったから、ちょっと我慢しました。

(; ^_^)

 

あれかなぁ…派生シリーズの“SHODO-O”ではシャドームーンも“VS”からのリニューアルが作られていたから、また今回の新シリーズ仕様になってるやつが出てくるかなぁ…。

 

いの一番にBLACKをリニューアル枠にしたくらいだから、そのうち来るんだろうけどね。なんなら次弾とかも含めて『BLACK』推しのターンっぽいから。

 

 

もうこれで3体も同シリーズで集めているBLACK及びRXですが、ちょっとでも改良されてるならスルーは出来ません。やっぱり私はBLACK〜ネオライダーがどんぴしゃの世代なんでねw

 

 

拡張パーツセットも伴った完全新規ラインナップは『ゼロワン』でしたが、ちょっと個人的にこのシリーズで令和ライダーは…ってことで我慢。

 

しましたが、まだ同弾から抑えているものはあるので、それもまた後日ということで…一旦御開き。←

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)