こんばんてーん

 

ガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。

 

 

 

この土日は、ホームで両日大会がありまして。

 

県内の他店舗と日程が脆被りしたおかげで参加者もそことバラけたようで、両日共に定員割れとなる程度の人数で抽選無しで無事にトーナメントへ。

 

…毎回そうだと安心して行けるんだけどなぁw

 

 

一日目、アーセナルに触れるの自体が久しぶりだったこともあって何も考えて無かった(笑)から、ほぼレベル上げのデッキそのままでいっちゃった感じ。

 

CV生駒ちゃんってこともあって、端白星と一緒によく使っているウィスタリオ。

現状ドアンザクにはアムロを乗せてたりしますけど、次弾ではどう来るのかな…宇宙世紀の枚数は結構ありそうだったから、ザク以外にもドアン版のガンダムとかも来るのかなぁ。

 

SPはあの二刀流か、踏みつけで。←

 

 

二日目、ウチでは準レギュラーの三連星とか。

もう敢えて殲滅5ってバカデッキ(笑)にしてみたけど、真面目にやってる時より拠点を削れている不思議。(相手が防衛2だったのもあるだろうけど)

 

アーセナルレアのハマーンもちょこちょこ使ってますが、次弾から遠距離に再調整が来るならキュベレイ共々レギュラー入りも考えつつ。

 

ってか遠距離がマシに戻るなら、今弾で参戦したけど奮っていない『Z』や『08小隊』の面子も再評価あるかなぁ、なんて期待もしているんだが。特に対砂漠の陸戦連中。

 

 

ちなみに、試合の方はどちらも敗退。

アーセナルベースになってから未だ公式戦は全敗が続いてます。

 

ランクマッチもそうだけど、所謂「勝てるデッキ」とそうでないモノの差が顕著な環境だから、なんか…趣味デッキでガチデッキに当たるとその時点で勝ち筋が無くなるという難点があるよね。

 

この辺が是正されないと新規のハードルが上がる&ユーザー離れも招くところだから、運営さんには今度の全国大会等を通して何かを察していただきたいのだが…w

 

 

まぁ、そんな環境云々を言いながらも勝てない言い訳でしかないですからね。勝ちに拘るかキャラゲーとして楽しむかの2択で後者を選んでいるというだけです。

(; ^_^)

 

 

しかし、今日はパックでクロエ(しかも箔有)をゲット!

以前ペイルライダーの箔有を引いてますから、とりあえずネタ的に一番欲しかったのが揃ったってことで一安心。

 

それこそ先にティエリアとヴァーチェも揃ってたりするから、機体パイロットを対で揃えられているあたりはキリが良いというか、まぁ運が良いとこかな。

 

 

 

 

大会はそんなとこで、あとは…

 

またちょっとカードリストも高レアを中心に公開されてるものが幾つか。

 

新規参戦『w』勢より、新アビリティ“全弾発射”持ちのヘビーアームズとトロワ。どちらもPレアってことで、やっぱりコロニーガンダム連中は全部Pレア以上からの参戦か。

 

ヘビアはコスト5ながら遠距離500越えで機動とHPもそれなりに有るっていう、火力重視且つ総合的な燃費も良い。SPはコスト3だが扇状の範囲攻撃。

 

リンクアビリティには“距離をとった射撃戦”というサンドロックのように新規名称の射撃版が付与。自身以外に発動出来るものは何が来るのかなぁ…。

 

トロワはコスト3の制圧タイプ、やはり遠距離重視のステータスでリンクアビリティはカトルのようにセンス持ち…と思いきやヒイロに付いてた“最優先の任務”で。逆に何故カトルは任務じゃなくセンスだったのか。

 

そんで肝心のスキルなんですが、こちらもヒイロ同様にアビリティ発動時で機動と遠距離の中アップ。効果は良いが…ヘビアの全弾発射と合わせると攻撃が射撃じゃなくなったところで遠距離アップなので、普通に噛み合わないのが残念。

 

せめて低レアのヘビアは噛み合うアビリティだったら良いけどなぁ。

 

 

そして、ラゴゥに続きMレア昇格となったバスターと、惜しくもRだが再登場のディアッカ。

空き番号的に種のガンダム5機も排出有りそうだなと思ってたけど、やっぱり居たっぽいね。しかも高レア昇格も込みという、ちょいと好待遇。

 

同タイミングでの公開ってことで、このバスターも“全弾発射”持ち。

コスト6と燃費は然程良くはないが数値は高め、アビリティ後のサブ武器(近距離)は上記ヘビアよりも火力・射程共にマシなので、発動後も居座るつもりなら採用の手もある?

 

ディアッカはコスト4制圧となり、ステータスからすると若干重めだがタイプ3種類が揃いましたね。

HP半減での遠距離アップということで、これもアビリティとは若干噛み合わない…スキル発動してから散り際に全弾発射だったらいいのかな。

 

まぁディアッカ的には制圧という選択肢が増えたことが大事だろうか。

 

 

このバスターとディアッカ、リンクアビリティには“奪われし機体”と“ガンダムを奪いし者”なんていう新規のが付いてますが…これはガトーとGP02の為に用意されたものでは?w

 

個人的に、奪われ系なら既存にも黒Mk-Ⅱとカミーユにも付けてくんないかなぁと思いながら、今後も増やせそうなリンクなのは良いなと。

 

シーズン2では作戦発動のリンクという新機軸が来ましたが、シーズン3では新たな汎用性あるものからネタ的なものまで、通常のリンクアビリティが増えてくる傾向なのかな。

 

 

おそらく並びで結構なネタバレがあるのだろうか、低レアのカードリストもまだ公開されて来ないなぁ…って待ち遠しくもあり、お盆休み前には出してくんないかなと期待。

 

とりあえず、カード総数がどのくらいになるか早めに知りたいなぁw

 

もうシーズン大会もなんも関係無いカジュアルプレイヤーなので、この時期は楽しみが次シーズンにしか向かないんですよね。イベント区域が終わったらやること無くなる感じも、なんとかして欲しいよね。

(; ^_^)

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)