こんばんてーん

 

げきみそです。

 

 

 

先日、久々に会った元Gコマンダーの方から様々とお土産(?)をいただきまして。

 

その中に…

 

こんなガチャのカプセルが入ってて、聞いたら「要らないダブりだ」というので一応そのまま貰っといたんですけども。

 

せっかくだから開けてみました。

…まぁカプセルの状態でゴロゴロと転がってられても邪魔なのでw

 

 

こりゃ何だろうかと思ったら、

 

「アクアシューターズ!」ってやつだった。

なんかビルドファイターズとかラブライブとかともコラボしてたりしたシリーズですね。

 

基本はオリジナルキャラなのかな?

その人が集めてるのはうっすら知ってたけど私は全く触れてなかったので、ブランドは知ってるけど初見といった感じになりますが。

 

開けると、予想以上に細かいパーツがギッシリ詰まってて。

同じバンダイさんとこのガチャでいうと、ガンダムの「モビルスーツアンサンブル」なんかも小さいながら可動が多くて細かいパーツを組み立てる感じですけどもね。

 

関節とか単純にダボとピンを合わせるだけじゃなくて、穴を合わせたとこに1cmに満たない小さなピンを通すタイプ。

 

細かいから大変だなぁ…と思いましたが、これを通す作業用の治具が同梱されていたので、キャラクターに惹かれて買った工作慣れしてない人にも配慮されてるのかなと。

 

バンダイさんにしては親切設計。←

 

 

で、2体分あったので組み立ててみました。

 

この弾はメイド衣装がテーマっぽいですけど、キャラ毎に衣装のディティールも差異があっていいですね。髪型だけでなく顔付きも違います。

 

“シューター”だけに、ウォーターガンの武器パーツも。

ディスプレイ台座があるのも良いところ。交換用の手首パーツとか一時的に余るやつは台座の裏側にマウントしておけるっていうデザインも良き。

 

小さくてブンドドするのも難儀ですが、可動域もそれなりにあります。

 

 

そして、ひとつ小さいカプセルがあったのはオプションパーツセットみたいなやつ。同梱のものより大きめの武器と替えの衣装、ここでは耳と尻尾の飾り。

 

装着してみる。

…これ写真取った後に耳が逆向きだなって気付いたけど面倒だから撮り直さなかったw

 

 

オプションにケモ耳とかコスプレ的なのは定番ですが、まず基本的に火器を構えて「戦うメイドさん」って感じになるのはいろんな既視感を呼び起こされて良いですね。

 

“ナジカ電撃作戦”を思い出す。←

 

 

 

ちなみに、サイズ比較でライダーの食玩と比べてみる。

ライダー(SHODOシリーズ)より約2cm小さい程度ですが頭身のアレもあってか余計に小さく見えますかね。

 

まぁコンパクト且つ可愛い系なので、ちょろっと卓上に飾っとくにも数多く集めるにも、このくらいがちょうどいいのかな。

 

 

 

…これを機会に手を出すかって言われたら、そこはノーコメントですww

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)