こんばんてーん

 

みんなどうしてるの?って話、げきみそです。

 

 

 

先日から部屋の片付けをしていて…

まぁ今に始まったことではない長年の悩みというか疑問というか、なんですけどね。

 

IMG_20220419_124315.jpg

例えば、ここに作成済みのガンプラがあるとします。

 

これを…皆さんはどうやって保管してますか?ということなんだけども。

 

 

IMG_20220419_124656.jpg

私は、ガンプラ本体は袋か何か入れて置いとくのは当然として、残ったランナーもそのまま一緒に残してるんですよね。

 

塗装やら何やらとまでをやる際はこれに限らないけど、素組みのものはこうやって置いている。

 

箱のキャパ的に入らなかったらガンプラは他にまとめるとか出して飾っとくとかするけど、ランナーって基本的には使わないんだけど「もしかしたら何かに…」と思って棄てれないんです。

(;^_^A

 

 

これ、普通はどんな風に処理しているのだろう。

 

最近では不要ランナーも公式でリサイクルボックスを設置したりって動きもありますが、そんなもん全国に普及してる訳じゃないから、やっぱり棄てる人が多いとは思うんですけどね。

 

それこそ人によっては箱すら不要として、せいぜい取説だけ残して他は全処分ってパターンもあるから、どの程度が適切なのでしょうか。

 

 

 

また、ガンプラはまだしも個人的に近年そこそこ食玩フィギュアの類いが手元に増えてしまっててね。

 

IMG_20220419_124725.jpg

そちらも、手首パーツとかのランナーやシール貼った残りの台紙、パッケージ内で補強にされてた厚紙とかも、棄てれずに置いてしまっている。

 

フィギュアはユニパック等で纏めてるので、ガンプラみたいに箱はかさばらないものの、

 

IMG_20220419_125241.jpg

畳んで束にして寄せてるから、どのみち棄ててはいない。

中身が分かるタイプのやつはパッケージも其れ毎に違って凝ってたりするから、なんか勿体無くなっちゃうのよねぇ。(さすがにビニールの内袋はすぐ棄てるようになったけど)

 

使わないランナーくらいは処分するべきかとは分かっているんだが、どうしても…強烈な貧乏性が根っこにあるから(笑)あったものは残しとこうとしてしまう悪い癖が抜けません💧

 

 

 

食玩はあれとしても、特にガンプラの方…

 

どうやって保管するのが妥当なんでしょうか?w

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)