こんばんてーん
ガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。
全国の指揮官の皆様…
先月末発売(現最新号)のガンダムエース5月号はゲットされたでしょうか?
付録のバルバトルのプロモカードが普通に強いんじゃねぇかって話題になってたりしますが。
ガンダムエース、私は毎月読んでるもんで付録があろうがなかろうが買うんですけど、いつもの感覚で普通に発売してから最初の休日に所用のついでで買ってこうとしたら、これが何処行っても売り切れてやんの。
( ̄□ ̄;)
いや、プロモカード付録がある時は普段より売れ行きが良かろうとは思うが、だいたいガンダムエースなんてなぁ翌月号の発売直前でもまだ店頭で買えたりすることもあるのに、ものの数日で無くなるかね…
まぁ何とか入手することは出来たけど、ちょっと困っちゃったなぁ。
(;^_^A
別に「だったら毎月買っとけよお前ら!」とまでは思わないけど、今回プロモ目当てで買った人の数%でも、ガンダムに興味があるなら普段から読んでみていただけると…
もうちょい発行部数が底上げされて急な特需時にも普段の読者が買えないなんてことにならなくてよくなるんですけども。…いっそ、毎月なんかプロモカード付けといてくれたらどうでしょうか、ガンダムエースさんw
さて、そんなアーセナルベースですが。
こちらも先月から異様な売れ行きからのカード切れによる稼働停止が全国的に発生、こっちのクソ田舎(笑)ですら入荷しちゃまた切れて停止を繰り返してるくらいで。
コロナ禍で生産体制がとか要因は考えられますけど、それにしたって供給が全然追い付いてない現状はスゴい。いろんな意味で。
…とりあえず、そんだけ大人気なんだと思っておきますけれどもw
そんなプレイしたくても出来ないところで、来週からは“アーセナルレア”のカードラインナップがシーズン後半に切り替わります。
稼働停止してたら尚更ですが、稼働しててもアーセナルレアだけカード切れっていうのも何度か見掛けてますから、前半分もチケット残ってるのに払い出せてない人も結構居るんじゃないかと思いますが…
なんにせよ、既に先週の公式チャンネルにて後半の8種類が全て公開になりました。(結構前からSNSで誤排出によるネタバレは出回っていたけどw)
前半の10種類からは僅かに減ったので、コンプリートを目指す人には若干易しくなりましたかね。
個人的には前半10枚中で5枚しか入手出来てない(トレード等により幸いダブりは無い)ので、後半も全部集めるほどの目標はないんですけども。
ただ、後半分には…
なんと、ドズルが来てますからね!
しかも“ガンダムトライエイジ”では未参戦だった専用ザクⅡで!
(* ̄∇ ̄)ノ
ザクはアビリティ“増援”でシャア専用と被るものの他の要素で差別化は出来ますし、ドズルはコスト2の“制圧”と扱い易いのが魅力。
ガルマとかも専用ザクで来てればねぇ…黒い三連星みたいにザビ家でのリンクアビリティとか可能性あったろうけど、シーズン1中では“殲滅”ばかりの旧ジオン軍には貴重な制圧パイロットになるので、個人的にはそういった面でも重宝しそう。
狙いというか欲しいのはぶっちぎりでドズル&ザク、なんならその2枚が揃えば他は要らないくらいw
一応、他には…
宇宙世紀系からユニコーンとバナージ。
既にUレアになってる両者ですが、ユニコーンは他と違って出撃時からデストロイモード、バナージはUレアと同じ殲滅タイプだけど即効性のあるバフアビリティを持ってるので、使い分けは出来なくない。
どちらもデッキの総コストと要相談で、って感じだろうか。
特にユニコーンの方は出撃時にノーコストで味方含めたアップなは便利ですから、数値は劣るがUレアより汎用性は高かろう。
平井先生の書き下ろし繋がりイラストで本弾の目玉であろう、前半のアスランに続く後半のカガリ。
イラスト以外にも機体のルージュ共々、シーズン1ではアーセナルレア限定の参戦となるので貴重だなってのと、コスト2の“防衛”という現環境で採用率最上位組のメイと互換になるところなので、人気&実用性で高騰しそうな予感。
コレクション的なとこでいうと…私は該当のアスランを持ってないので、どうしても欲しい程ではない。←
同じく繋がりイラストでは、グシオンリベイクが前半のバルバトスと背中合わせでって触れ込みですが、件のバルバトスは第1形態だったので…リベイクと並び立つには違和感あるよね。
(;^_^A
リベイク自体は結構ステータス良かったし、スターターセットから合わせて高レアにはなれてなかったので丁度良いのかなとは思います。
欲を言えば、同様に低レア止まりの昭弘もこっちに入れて欲しかったなぁw
( ;∀;)
個人的に昭弘が来るんだろうなと思っていた後1枠には、ヴァルキランダーが。
こちらもデザイナー書き下ろしってことで、やはりアーセナルレアは出来るだけ本家の書き下ろしイラストを起用して通常排出ではない特別感を出そうとされていますね。
公式チャンネルで「アビリティは強力な“補給”!」と紹介されてましたが… 再三の下方修正をくらったアレは、まだ強力だと言えるんですかね?(笑
(;^_^A
先日から何だかのバグ?のお詫びで配布されたり、また後半期間に入ったところでもチケットが付与されるようなので、前半よりは払い出しの機会も増えるんじゃないかなと思いますんで、なんとかドズルを引き当てたいところです。
また、来週からの…という要素では再びバージョンアップが来るそうで。
ひとつは不具合の修正。
低ランカーにも高ランカーにも得が無かったマッチング精度の他には、稀に見られていたアビリティ“誘導”を使った際の問題など。
私も2回くらい見覚えがあるけど、誘導してるのに無視されてる状況が一部の機体(パイロットなのか?)で見受けられてましたが、やっぱりバグの類いだったんだな。
しかも知らなかったけど防衛効果が無くなるとかって事案は、アビリティがバグってるとか以上に根本の問題だから、それは早めに対応してくれてよかった💧
あとはゲームバランスの調整、とか。
拠点の耐久力が上げられて…でも制圧の対拠点ダメージは上がる…ということは、実際にやりたかった事は「殲滅による対拠点ダメージの減少」だろう。
直接それにせず回りくどい修正にしてるのは、もしかしたら“支援砲撃”とかでの拠点ダメージも抑えたかったから、かな?
まぁ、いろんな箇所が上げられたり下げられたりしてますが、シーズン1(稼働初弾)なんてのはゲームバランスが定まってなくて当然なんだから、どんどん小刻みに修正してって最適解を見付けてもらいたい…と個人的には思います。
それから、シーズン2以降の話であろう新規参戦についても。
昨年末から配信されているスマホゲーム『U.C.ENGAGE』から、オリジナル主役機“エンゲージガンダム”関連から“エンゲージゼロ(追加ブースター装備型)”が参戦決定!
エンゲージゼロはこの数ヵ月で既に(暫定分含め)10形態近くあるはずですけども、その中からアーセナルに来たのは新しい“0082”編のシナリオで登場している追加ブースター装備。
GP計画に繋がる試作機って設定なので、おそらくGP01の“フルバーニアン”の原型になったのであろう大型のブースター2基を背負っている形態。
まずは6月以降に店頭配布のプロモ…ってのは決まっていますが、シーズン2に正式参戦しているのか当面はプロモ限定になるのか、その辺が気になりますね。
出来ればオリジナル主人公の方もパイロットで参戦してもらいたいけど、どうなることやら。
そして、6月には劇場版が控えている『ククルス・ドアンの島』より、劇中に登場する新規デザインの“ドアン専用ザク”も参戦決定!
これは来るだろうと期待してましたけど、ホントに来てくれましたねぇ。
(  ̄▽ ̄)
…ドアンザクなのに素手じゃない?とか思うところはありますが、その辺に関してはまた別の機会で吐露したいと思います…w
現段階の情報だと原典とは違いスレッガーさんが登場するうえキャラ設定を読むと「ジムのパイロット」という記述もあるので、プロモやアーセナルレア限定とかでなく正式にピックアップされるのなら、念願のスレッガーさん参戦の可能性もあるかな? ってとこまで期待しちゃいますね。
少なくとも、ザクと共にディティールの変わっている新生ドアンもパイロット参戦してくれるとは思いたいねぇ。
(  ̄ω ̄)
来月にはシーズンの決算とも言うべき上位ランクマッチもありますし、次シーズンも視野に見えている状況。
まだまだ詳細が出るには早いでしょうけど、やっとこさシーズン1の折り返しというところで次シーズンが気になる時期になってきましたね。
(;^_^
ただ、まずは…
なんとかシーズン大会に参加出来るくらいのランキングには入っときたい、というのが目標ですかねぇw
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)