こんばんてーん
げきみそです。
ライダーの食玩“SO-DO CHRONICLE”より、ですが。
昨年11月に発売された『龍騎』第2弾をちょっと前に開けた話をしまして、既に第3弾も2月に発売されているんですが2弾の分からひとつだけ後回しにして残っちゃってたんで、それをようやく。
(;^_^A
ナイトのサバイブ!
同作品では「真の主役」とも言うべきナイトがパワーアップした姿、劇中では一部ライダー(基本は龍騎とナイト)だけがなっていましたが強化としては共通の“サバイブ”という形態。
これはね~
いじるのが楽しみだったが故に、後回しからの積みになっちゃってましたね~w
内容、手首パーツは龍騎系に共通した4種類ですが、やはりカード持ち手が少なくシールは何れかを選んで貼るしかないので、1パッケージでは全てを再現出来ないのは惜しいところ。
装甲等の背面は相変わらず広くシールで補わなければならないものの、ベースのゴールドが塗装されているだけ立派な方でしょうか。
ホントは…
第1弾のナイト同様、せめて武器だけは部分塗装しようかなとか考えてたんですけど結局、今回はそのまま全部シールで賄いました。
まぁ食玩なんでね、好きなキャラだからとあんまり拘ってもキリがないってことでね。
(;^_^A
▽仮面ライダーナイトサバイブ
(一応、マントの有無)
ベースが黒になりシルバー基調だったのがゴールドに、全身の装甲が所々元のブルーで差し色っていう、シンプルながら鮮やかなカラーリング。
胸から肩にかけて大きくなった鎧や標準装備っぽいマントから、より“ナイト”感が増しましたよね。…黒くなって余計にバッ○マン感も出てきたけどw
テレビ版の劇中では、ライダーバトルの首謀者・神崎士郎が中盤からテコ入れに追加したのが、ライダーが強化形態になれる“SURVIVE(サバイブ)”というアドベントカード。
基本的にはオーディンが3枚(3種類)を所持、そのうちの2枚が龍騎と、ライアに与えられていたものをナイトに託されて、それぞれ使用するに至る。
ナイトの手に渡ったのは“SURVIVE 疾風”というカード。
まずデッキからサバイブのカードを取り出すと…
召喚機“ダークバイザー”が先に“ダークバイザーツヴァイ”というサバイブ対応形態へ変化、そこへカードを読み込ませる。
バイザー自体は左前腕に固定式となり、そこから“ダークブレード”を引き抜けるようにもなって…
強化形態“ナイトサバイブ”に変身!
(* ̄∇ ̄)ノ
同作品のライダーは、カードを用いて様々な武器や技を使ったりするので(未契約のブランク体を除けば)クウガ~アギトと続いたフォームチェンジは無く、このサバイブ形態が唯一のフォームチェンジにして最強フォームとなる。
普通にバイザーから剣を引っこ抜いて使ってますけど、確かこれ自体も“ソードベント”なんですよね。そして残った部分は“ガードベント”ではないが盾の役割もあると。
サバイブはアレですよねぇ。
先に持ってたライアとかスチール写真か何かでだけあったゾルダとか、劇中では成らなかったライダーのオリジナルサバイブ形態がファンアートで盛り上がってたりしてて。
契約モンスター由来のカードは各ライダーで専用ですけど、サバイブはある意味で汎用的な強化カードですから、面白い要素ですよね。
『ジオウ』以降のスピンオフとかで誰か公式で新規のサバイブに…とか期待してましたが、さすがにそこまでの展開はなかったなぁw
あらためて前弾のナイトと。
シルバーからゴールドへカラーリングが変わって装甲も立派に、よりゴシック調になってるのがカッコいいですよね。
あまりゴテゴテした強化フォームって個人的には好みじゃないんですけど、このくらいは丁度良い程度の強化っぷり(笑)だなと思います。
(  ̄▽ ̄)
サバイブ化の当初、他のライダーに対して猛威を振るっていた王蛇に対してマウント取れる程の強さとなったナイト。
テレビSP版とかではまた違った展開があったり、作品の特徴として幾つか活躍のパターンもあるナイトサバイブですが、どのシナリオでも悪くないポジションだった気がするなぁ。
(  ̄▽ ̄)
付属のカード(シール)はいろいろありますが、通常ナイトから増えたものでいうと“シュートベント”があります。
バイザーがボウガンのようになり、光弾を撃てるようになるっていう。
サバイブ前は射撃武器を持たないライダーでしたけど、龍騎もナイトもサバイブ後はバランス良く各能力が増している感じなので、ナイトも遠近両用の武装に。
この辺の武装類がモンスターの身体パーツ由来でなくなるのもサバイブ形態の特徴ですね。
ちなみにこのバイザーのパーツ、食玩ながらちゃんと弦の部分が可動してボウガン状態に出来ます。(さすがにカードスロット開閉は付け替えだが)
…さて、これで御次は契約モンスターをという話になるんですけど、そこまで書くとあまり長くなるんで、ちゃんと一緒に開けて組んだけど、それは記事を分けます。
なので、続きはまた明日!←
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)