こんばんてーん
げきみそです。
先日の…土日にですか、吉本興業さんの110周年記念に大阪にて“伝説の一日”と題した特別公演が開催されて、そこでダウンタウンの御二人が“漫才”をしたことで話題になってました。
そうそうたるメンバーが出演するなかで、ダウンタウンの御名前もあったのは知ってましたが…まさかサンパチマイクを挟んで漫才形式での出番とは!
Σ( ̄□ ̄;)
約30分間のアドリブ、ほぼフリートークみたいなもんなのに立派な“漫才”になってるあたりは、流石。
袖にはほぼ全ての若手芸人が集結していたそうですが、それはもう二度と観られないかもしれない貴重な舞台ですから、客側は勿論のこと無数の後輩芸人さん達にとっても“伝説”となったのでしょう。
スゴいよねぇ…
だって「ダウンタウンが漫才やった」つって夕方のニュースで見出しになってんだからw
私は世代的に、ちょうど小学生の頃に“ごっつ”を観ていたくらいなので「ダウンタウンの漫才」っていうのは(アーカイブ的な映像でしか)観たことないんですよね。物心付いた頃には既に売れっこ芸人さんだった記憶。
しかし、御二人の漫才のようなフリートーク…といえば、やっぱり“ガキ使”が思い出されます。
現在では面影無いですけど、私は同番組を「フリートークが面白くて、たまに企画物をやってる」くらいの認識で観てました。
そのトークが抜粋されて書籍化したのも小学生の頃だったか、子供ながらに「これは買いだ!」と思って、今でも大事に持ってますね。
昨今は“笑ってはいけない~”シリーズが中心になっちゃってましたが、個人的にあの雰囲気はあまり好きではないというか仁方というか、大晦日の特番に関してはほとんど観てなかったんですけども。
でも、やっぱりあのダウンタウン御二人のフリートークは観て育ってて真骨頂だなと思っているので、今回の話題になったのを機会に“ガキ使”もまたそういう企画を増やしてってくれたら良いなぁ…なんて。
一世一代の記念興行でその感じが復活したというのはホントに素晴らしい事だったと思いますし、ホントにそこだけでもいいからDVDとかにして売って欲しいわw
(* ̄∇ ̄)
…という、やっぱりダウンタウンさんはスゴいよねっていう話だけなんですけど(笑)
そんな“伝説の一日”は配信もされていましまが、その裏側みたいのもテレビ放送がされていて。
実は3月下旬から吉本興業さんは“BSよしもと”というBS局のチャンネルを開局しているんですが、そこで配信(放送)があったりしてね。
あれの開局も「何故!?」と驚きましたけど、昔の新喜劇や舞台での漫才などアーカイブ映像、長年やってる“住みます芸人”を生かした全国各地のローカルなものにスポットを当てた帯番組や、例えば北海道でタカアンドトシがやってる“ジンギス談”といったローカル番組など、現状は懐かしい&地方ローカルに注視したチャンネルという毛色。
超大手とはいえ、CS等の有料ではなく自由に視聴出来るBSの方で特定の事務所単位でのチャンネルが立ち上げられるってのは、なかなかスゴいですよね。
(;^_^
そんな“BSよしもと”での、個人的な推し番組をひとつ。
“それゆけ!大宮セブン”というね。
2020年にマヂラブ野田さんが2冠を取って更に注目を浴びるようになった“大宮セブン”と称される埼玉県大宮市にある劇場をホームとする芸人集団。
かつては(自虐ネタ含めてだろうが)掃き溜めのような云われ様だった大宮劇場も、今ではチャンピオンは勿論、各賞レースでファイナリストとなったグループも多く、それぞれ活躍されている方が多いですよね。
アメトーークで取り上げられたりもしましたが、全国的に知られるようになったのは…個人的にはGAG福井さんが“ネタパレ”で再三“大宮セブン”というのを押していたことに発するのではないかと思っておりますが。
そんな大宮セブンが、初の冠番組ということで。
初回は冒頭から説明も疎かにジェラードンの二人がキャラ入れたまま街ブラするとか、GAGも外ロケのキャラ物っぽいシリーズ?をやってたりとか。
(海野さん、早く復帰するといいなぁ…💦)
また、先月イベントで欠員だった“セブン”の7組目として新たに大宮メンバー入りしたコマンダンテも初回から登場。
カフェ好きの石井さんがカフェ巡りの散歩をして店主に話を聞いたり…といった普通にまともなコーナンかと思いきや、安田さんがインタビューされるお客さん役として居るっていうシュールなコントでした。
…いや、まぁ番組が全体的にシュールでしたけどねw
昨年にボーイフレンドが解散してしまったのは残念でしたけど、その補充要員がコマンダンテってのは大型助っ人にも程がある。
もうこれ以上“R-1”は無理ですけど、まだコントの方は可能性ありますから、いつか大宮に漫才・コント・ピンの三冠が集うのも夢ではない強力なメンバーですから、ちょっとこの番組もどうなっていくか…とりあえず毎週録画の予約はかけています。
(  ̄▽ ̄)
この期に及んでBSで開局なんてのは意外でしたが、配信方面のコンテンツもじゅうじつさせてきている吉本さん、あらためてテレビの方もまた力を入れてくるという抜りの無さは、侮れない…というか寧ろ恐ろしくもありますw
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)