こんばんてーん
ガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。
先日も少し触れましたが、この土曜日からプロモカードの店頭配布が始まりました。
みなさん、貰いましたでしょうか?
…まぁアーセナルベースをやってなければ全く要らない代物ではありますがw
私は一応当日に行きまして、
ちゃんと使ってみました!
しっかりプロモにはラル大尉を乗せて、排出のMとRと合わせて3枚並べてね。(^^)
ちょいとコストは高めになってしまいますが、ネタ的には楽しい。←
ドムはトリプル出来るように3枚はラインナップされていたものの高レアになれずコモンは片方アビリティ無しとかで、グフはMになってるうえにRもあって“補給”持ちって貴重な枠だしで、今回のプロモ化も含めてシーズン1の旧ジオン系では圧倒的に恵まれています。
惜しむらくは、ラルさん本人がやや使いにくいカードなところかな。
(;^_^A
これ、カード自体は結構な装丁で。
青い箔押しもあるしラルさんのロゴが入っている特別仕様と、プロモにしたって過去のと比べて豪華ですよね。
件のリンクアビリティも気になりますが…
能力的にはHP重視でそれなりの生存力もあり、ちょっと意外なところで戦術技(SP)は威力が若干高くなった代わりにコストも2から3に上がっていて。
同じ機体でも射撃や格闘で違うSP技なことはありますけど、同じ機体の同じ技でも威力によってコストが違うのは現状少し珍しいのでは?(私が気付いてないだけかもしれないけど)
ちなみにアビリティ“増援”で呼び出されるのは、やっぱり量産型ザクⅡでした。まぁそれしかないでしょうけども、一応確認しとかないとね。
ところで、個人的な感覚だから検証としては不十分だけども…
増援ユニットって、相手の“殲滅”から狙われる優先度が低くないですかね?
いつも使ってて「やけに長生きしてるなぁ」って思うことが多いんですが、本来はMSの方を優先して狙うはずの殲滅が拠点を攻撃してる横から増援ユニットがちまちま撃ち続けてる時とかあるから、意外と無視されてることがある気がする。
勿論、拠点からの周囲攻撃とか一定の範囲に及ぶ際はモロにやられてるんだけど、相手からそういう攻撃が少なかった場合は(それこそ呼び出し元の増援アビリティ持ち以上に)そこそこ打点を稼いでくれてる。
実際にどういう判定になってるか分かりませんけどねぇ…
概ね強カードが定まって来ている環境下に資産が足りてなくて圧倒されることも増えてきてる中、ウィニー寄りのデッキで単純に頭数が増す能力は助かるなって、まだ今のところは愛用しています。増援。
それと、同じく土曜日からは“アーセナルチケットバトル”というのが開催中で。
以前から存在は示唆されていたチケットバトルですが、もしかしたらチケット稼いでアーセナルレアカード入手のチャンス!? なんて目されていたりもしましたが…
その実態は、通常のランクマッチをやってたら一定確率でそれがチケットバトル判定になり、勝っても負けてもスコアとか結果に関わらずチケットが1枚付与される、っていう。
ランダムだし、どのみち1枚…稼げるって程ではないかw
(;^_^A
私は土曜に6戦やって2回発生、なので3回に1回程度の確率。
そんなに高い確率ではないですから、これだけでカード引換分の20枚を貯めようと思ったら先は険しいから、これで稼いだ端数で足りればラッキーだな…くらい?
なんか来週だかからは何だかの御詫びで無期限のチケットが結構付与されるらしいですけど、基本的にはそんなに大盤振舞をするつもりはないんだなw
まぁ現状のアーセナルレアは、戦力的に頼れるのは極一部だし書き下ろしイラストとかでコレクション性を重視されてるっぽいから、ホントに“レア”な枠にしときたいのだろうか。
グフの店頭配布はまだ良かったけど、その辺のカード価値ってのがバランス悪いことになってるのも、既に散見されてましてね。
全国の一部店舗から“ビギニングカップ”っていう店舗大会も始まりましたが、これの参加賞であるアースリィガンダムのプロモカードが大変な高値で転売されてるそうで。
言うたらタダで配られてる物が、排出の最高位レアカードよりも高値でメル○リに出てるとか、ちょっと異常ですからね。
(  ̄ω ̄)
まだ始まったばかりで開催店舗が少ないのも待ってれば順次全国の津々浦々まで行き渡るのに…それでも早く欲しいってのと、このプロモが意外と普通に環境入り出来るレベルの強さってのが原因っぽい?
そこまでして…って思っちゃうけど(笑)、そのプロモというかゲーム自体に需要があるのは悪いことではないから、来月の今頃には健全な状態に近付いていることを願いたいもんです💧
で、プロモといえばね、
以前に事前登録かなんかで貰えたプロモセットのキャンペーンが再開してました。今度は前回応募してない方の限定で一応上限有りの抽選にはなるようですが。
これも紙製だったスターターセットと違うプラ製のカードケースで持ち運びの耐久性は高いですし、何より今のところはこのセット限定のオフィシャルスリーブが付くので、アーセナルベース稼働後から入ったユーザーはとりあえず応募しといたらいいやつですね。
この特製スリーブもなぁ…
どうせスターターのデッキセットを店頭販売もしたのだったら、一緒に一般販売する用にも作って欲しかったですよね。
いや私は勿論、ウチにスリーブの買い置きなんか沢山あるんだけども、そこはオフィシャルのやつがあれば使いたいじゃない、っていう。
先週まで全国的に想定外の大ヒットでカード切れ続出、からのカードが無いから暫く稼働停止なんて自体になってて、週末から入荷された分もそこまで潤沢ではないそうだから、メーカーの目論見よりも売れてはいるはず。
…であれば、今後もブースターパック的なデッキセットやスリーブ等のアクサリー類がグッズとして制作・販売されること、夢ではないと思うんですけども。
(  ̄▽ ̄)
ゲームプレイに使える、必要なグッズであれば、こっちは全然買いますから、バンダイさん…ちょっと頑張ってみて欲しいですねぇ…w
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)