こんばんてーん

 

好きなイロモノMSの話、げきみそです。

 

 

 

先日、ちょっと試しに買ってみたやーつ。

 

IMG_20220306_181906.jpg

ガンダムの可動ミニフィギュア“モビルスーツアンサンブル”第18弾。

本来はガチャで長らく展開されているものですが、何故か食玩のようなブラインドボックスでも販売されていたりするシリーズ。

 

おそらく“ガシャポン戦士~”シリーズの後継として登場したんだった気がしますが、単価が500円に上がったこともあり個人的には我慢していまして。

 

基本的には買わないんですけど、最新から2つ前になるこの弾が店頭に残ってるやつでラインナップを見まして…

 

IMG_20220306_181933.jpg

ひとつ、これは欲しい!というのがあったので、珍しく手を出してみました。

 

…どれかは、お分かりでしょう。←

 

 

IMG_20220306_182015.jpg

IMG_20220306_182205.jpg

これ!

明らかに他と違う構造をしている“ギガン”ですね!

(* ̄∇ ̄)ノ

 

 

IMG_20220306_182058.jpg

IMG_20220306_182117.jpg

IMG_20220306_182042.jpg

▽MS-12 ギガン

 

 

かなり知名度は低かろう、一年戦争時代のジオン軍のモビルスーツですけれども。

当時アニメには登場しなかった機体が“MS-V”としてガンプラでシリーズ化されていたところから、更にガンプラにも成れず設定だけの“MS-X”というカテゴリーがあった、その中の1つ。

 

MSXに登場するジオン側の機体は主に“ペズン計画”と呼ばれる開発計画で設計された的なのがあったりしますが、この“ギガン”は拠点防衛用に作られたとか何とかって機体。

 

同系で有名なところには、某ゲームでガンダム4号機&5号機のライバル機としてボスキャラになれた“アクトザク”や、後に系列機体が(今ではU.C.0090年代まであったことに)登場している“ガルバルディ”なんかが居ますけれども。

 

 

ラインナップで欲しいのはこれだけ…

と思ってギャンブル的に買ってみたんですが、ホントは“シルヴァ・バレト”が当たりまして。

 

しかし、偶々一緒に買っていた知人がちょうどギガンを当ててお互い欲しいのが逆に出た、ってことで交換して無事に欲しいやつを得られたというね。

(;^_^

 

IMG_20220306_182151.jpg

こちらのギガン、下半身が車輪(キャタピラではない)なんですけど、このタイヤがパーツ分割の内側もしっかり個別に造形があるという無駄な拘り(笑)が見られます。

 

よく見たらモノアイも塗装や印刷ではなく、クリアパーツが埋め込んであったりしてね。

 

可動箇所は同シリーズとしては特殊、タイヤの根本はボールなので若干動き、本来MSの両肩と首のジョイントになるやつが上半身そのままに入り頭部に収まるのがキャノン砲という。

 

腕は一応普通の関節…と思いきや下半身ジョイントが無い代わりに、肘が本来の股関節パーツ(ボールジョイント)になっているので、肩がキュットしちゃってるけど肘が外側にも向けられてポージング的にはギリギリなんとかなってるところ。

 

IMG_20220306_182135.jpg

ただ標準装備(だろうと思われる)台座の付属が無いのは、ちょっと残念ですね。でも台座を差せる共通のダボはありますから、他に同シリーズのを持っていれば流用可能。

 

タイヤだからなのかなぁ…w

ギガン(というかペズン系)は設定として一年戦争終盤に設計されたものなので戦局も宇宙、従ってこいつもタンク系みたいな地上戦用に見えて宇宙要塞等の拠点防衛として配備されてる設定ですからね。

 

まぁ、基本的には小惑星とかの岩肌をゴリゴリ走るんだろうけど、ちょいと宙間を漂うこともあるだろうに…と考えたら、台座は欲しかったなと思いますw

 

 

IMG_20220306_182225.jpg

ちなみに、この台座は私が同シリーズで唯一持ってるケンプファーから拝借。

 

ピンポイントで欲しいジオン系だけ集めてる状態。

過去ラインナップでホントは欲しいのも他にあったけれども、コンプ目的ではないから“武器セット”だけが当たった時の残念具合が滅茶苦茶へこむだろうなと想像に容易いため、ガチャを回すチャレンジに踏み出せないんですよねぇw

(;^_^A

 

 

 

このギガン、ガンプラ化には至っていない(はず)ですがゲームにはそれなりに出演していたりするので、そこで目にしている人はいるんじゃないかなぁ。

 

IMG_20220306_182318.jpg

個人的には初代プレステ時代に『ギレンの野望』や『Gジェネ』とかで詳細を知った感じですけど、それより後に『戦場の絆』ではジオン系の遠距離砲撃枠としてかなり重宝していた思い出。

 

画は『ギレン』からですが…これでSDじゃなくリアル等身ですからねw

『機動戦士ガンダム』が打ち切りになってなければグラナダに配備されてて、まさかの(ジオングではなく)こいつがガンダムと刺し違える予定だった、なんてのも(ギガンを知ってる人の中では)有名な話。

 

IMG_20220306_183350.jpg

おそらく『UC』のアニメ版ラストエピソードにチラッと出ていた袖付きでタイヤをプロペラントブースターに代えた(ドラッツェ的な)やつが、近年ではゲームにも出てるから知名度的にはマシだろうか。

 

かなり様相は違うけれども…

こいつが出た時は、ジャアッグやゾゴックみたいにUC版としてHG化、からのプレバンから待望のMSX版が、なんて淡い期待もあったんだが。

(  ̄ω ̄)

 

 

 

一応、ペズン計画のやつらはドム(MS-09)からゲルググ(MS-14)の間の型式番号を埋める機体ですから、いっそ微妙な試作機が多数出された“MSD”とか展開してたついでに、ちゃっかりぶっ込んでガンプラ化して欲しかったもんです。(アクトザクだけ抜け駆けされてるけど)

 

ギガンもさることながら、山越えハンマーでお馴染みの“ガッシャ”とか…面白いキットになると思うんだけどなぁ~ww

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)