こんばんてーん
げきみそです。
先日、巷で話題?のガチャを近所でも見付けたので回してみた。
「機動戦士ガンダム EXCEED MODEL SD-MS 01」
長らく“ザクヘッド”やら“ガンダムヘッド”やらが展開されている、ガンダムシリーズのカプセルレス形態のガシャポン。
今度は丸まるSDのモビルスーツが出来上がるタイプ!
以前この感じの“EXCEED MODEL”としては、ズゴックのやつが出ていましたが…
アレは結局、店頭で見付けられず終いでゲット出来なかったので、今回はちゃんと巡り逢えて良かったですわ!
(  ̄▽ ̄)
…とはいえ大きめな買い物の用事がある時で手持ちがギリギリ(笑)だったもんで、とりあえず1回だけで我慢しました💧
(;^_^A
側のカプセル等は無くて、こんな感じでゴロンと出てくる。
…何が当たったのかは一目瞭然ですけれどもw
シャア専用、量産型、デザートカラー、と色違いで3種類のラインナップ。今回はその中から“シャア専用ザクⅡ”が出ました。唯一の角付きパターン。
スカートが一体になってる腰パーツが受け皿になってて、空洞の胴体に手足パーツがぎゅうぎゅう詰めに入っていまして、切り出しの必要も無ければ余るパーツも無いという設計。
さすがに前腕・脹脛・足の裏には肉抜き穴がありますが、可動箇所もそれなりにあります。
約83mmとありましたが、シャアザクに関しては角まで含めて約9cmですね。
お馴染みのシャアピンクなツートーン配色に加えてバックパックはまた違う色味の赤になってて、成形での色分けは優秀。胸とシールドのエンブレムはタンポ印刷という手の込み様。
脚はまだしも、スカートは肉抜きを埋めるとか何とかのレベルではないですが。
SDガンダムの頭身バランスには様々ありますが、こちらはボディがカプセル代わりなので手足が短い(小さい)寸胴で幅広いタイプ。
カッコ良さ重視でシュッとした感じが増えた昨今では珍しいデフォルメ具合いになりますね。
関節等も付値と足首はボールでそれなりの可動、一応腕も肩と肘が軸回転はします。
首は動かないものの、モノアイ部は内側に別パーツとして入っているので向きを変えられるっていう細かさもあり。
500円って単価は(ガチャにしちゃ)お高めだけど、これをカプセル同様に自販内に納めて出せるっていう技術と工夫が天晴れだよね!←
(* ̄∇ ̄)ノ
…で、一応、
比較としてSDのガンプラと比べてみた。
(左側は近年のクロスシルエット、右側は2000年代初期のGジェネレーベル)
…生憎、SDのガンプラとしては量産型しか持ってなかったので、ガチャで当たったのがシャア専用なのが若干悔やまれるw
高さはクロスシルエットとほぼ同じ、身体のバランスはGジェネ版と比べても胴体の太さが目立ちます。もうちょっと足が平たく大きかったら旧BB戦士に近いニュアンスだったかもしれない。
クロスシルエットは武器の持ち手が長方形でしたが、Gジェネ版(も含め他BB等)と同じ経口の丸軸になっているので、他のSDキットから流用して武器を持たせることは可能。
SDのガンプラと比べたら気持ち僅かに大きめなので逆に武器は良い具合いに寸胴感とマッチする尺に見えますね。
胴体から頭部の内側がスカスカなことを生かして、別のプラモやフィギュアと組み合わせてアレンジしてる写真とかもSNSでは出回ってましたけど、お遊びの素材としてはなかなか面白いかもしれない。
ガチめにカッコ良く改造するよりは、可愛らしさを上手く使って扱いたいですね。…これは数を揃えたいなぁw
ズゴックの時とは違い“ザク”ではなく“SD-MS 01”と称されてるので、もしかしたらザク以外のMSもラインナップされてシリーズ化とかなるのかな?
ボディが丸くても違和感の少ないジオン系は、グフ、ドム…と順次作ってってもらいたいですが。…勿論、ザク系だけで何弾も出してくれても嬉しいけどね~w
(  ̄▽ ̄)
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)