社長のみなさーん!  2月ですよー!

 

げきみそです。

 

 

 

今年も早いもんで1ヶ月が過ぎましたけれども…

って、毎年言ってる気がするし毎年言い続けるんだろうなと思いますけれどもw

 

昨年末は僅かにだけ落ち着いた感が垣間見えていたものの年明け以降ぐんぐんとまた御時世が悪くなってきまして、またここ1週間くらいでは大雪が振り返してきて記録も更新みたいな、どちらにせよ外出が憚られる状況が続いております。

 

皆様、如何お過ごしでしょうか。←

 

 

 

さて、そんな季節の御挨拶(笑)とは全く関係無いんですが、

 

IMG_20220202_052944.jpg

昨日(1/31)は『ファイナルファンタジーⅦ』が発売されてから25周年!だったそうで。

 

あれから四半世紀も経つんですねぇ…

個人的にも初代プレステ内では思い出深いソフトの1本ですが。発売日のことは今でも鮮明に覚えてますね。

 

 

FF7は、所謂“次世代ハード戦争”にてプレステに軍配を上げた一番の要因じゃないかと言われる、ある意味では日本ゲーム史のターニングポイントとも言える作品。

 

私は当時ギリギリ小学生で、実質これの発売に合わせて直前の年末に(ちょうどクリスマスパッケージでお得だった)プレステ本体を買ってもらって、後にも先にも唯一の兄と共同で予約して買ったソフト…でした。

 

デジキューブ全盛期のコンビニでゲームが買えるっていう流行りがあった頃、ウチの地域はセブンイレブンが無かったからサンクスで買ったんだったなぁ。序盤だけ載ってるガイドブックとかも一緒に。

 

FF7の思い出なんて本気出したらアメブロの文字制限を埋めてやれるくらいですけどねww

(  ̄▽ ̄)

 

 

シリーズが10周年を迎えるという時に出された『Ⅶ』でしたが、発売から四半世紀後にはリメイク版やら何やらで再び最新作として世に出ているとは、さすがに予想も出来ませんでした。

 

IMG_20220202_053000.jpg

25周年に際して、公式ではアニバーサリーのロゴなんかも作られてて。

 

プレイヤーが“ソルジャー”になるバトルロイヤル系のやつとか、歴代の名場面を集めたような“EC”とか、久しぶりにコンピレーションシリーズも次のアルファベットに進んだことだし、今年はもうちょい何かあると思っていいのかな?

 

せめて、年内リリースとまではいかなくともリメイクシリーズの続報は来て欲しいですよね。おそらく何部作かになるのであろうリメイク版…なんとか30周年までには完結してくれるだろうかw

(;^_^A

 

 

 

 

それから、アニバーサリー繋がりでいうと…

 

今日(2/1)は『勇者王ガオガイガー』の初回放送から25周年、とのこと。

 

FF7とガオガイガーがたった一日違いでの同期なんですねぇ。

(  ̄▽ ̄)

 

最近でも『スパロボ30』にガオガイガーシリーズの(現状)完結作である『覇界王』が参戦して話題になったりしましたが、それこそスパロボ参戦のおかげもあってか同作はそれなりに何かが定期的に世に出ている印象。

 

今となっては“勇者シリーズ”内でもちょっと別格な存在にもなってますよね。

 

 

IMG_20190817_230716.jpg

個人的には、近年“スーパーミニプラ”でシリーズを一通り組んだのが直近の思い出ですかね。

 

当時はエヴァブームとかもあってリアルタイムでは(ハマってはいたけど)そこまで…だったから、後年OVA版のタイミングで一気観してしっかりハマった感じ。

 

惜しくも勇者シリーズの(映像作品としては)最終作となってしまっていますが、逆にこれが最高峰といっても過言ではない傑作でした。

 

スパロボ効果で『覇界王』も映像化という流れになってくれたら嬉しいんですけどねぇ。(^^)

 

 

 

上記がどちらも四半世紀前の作品ってのが一瞬「マジか!?」とは思うものの、私が『Vガンダム』のウッソと同い年くらいの頃の話ですから…って考えたら、もう随分昔ですわ。

(;^_^A

 

まぁ、いい加減にそのくらい歳を取ったなとは実感してますが…

 

およそ四半世紀前から趣向が変わることなく今尚こんな体たらくってのは、だいたい予想通りだぞって、中学の入学式の日も即行で帰ってFF7の続きをやってた当時の自分に言ってやりたいですねww

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)