こんばんてーん

 

げきみそです。

 

 

 

こんなガチャを見付けましたのコーナー。

 

IMG_20220130_105509.jpg

もうここ数年、私が寵愛(笑)している“いきもの大図鑑”シリーズより“かぶとむし”の第2弾が出ていました。(^^)

 

 

…というか、カブトの第1弾を見た覚えがないw

クワガタはあったけども、カブトは見逃してたなぁ💧

 

あとちょっと気になったポイントとして、商品名が“かぶとむし”ってなってて。大図鑑シリーズは“KABUTOMUSHI”みたいなローマ字表記になってたけど、平仮名になってんだな。

 

まぁ、いちいちローマ字なのも面倒だしパッと見で分かりにくいとかあったのかもしれないですね。

 

 

IMG_20220130_105542.jpg

とことで、とりあえず1つ回してきました。

この状態だと中身は分かりませんね。…隙間から黒っぽいのが覗けたからコーカサスかヘラクレスかなぁ、と思いながら帰宅して開封。

 

IMG_20220130_105605.jpg

上(胸)側の大きな角と茶色い筋から、これは“ヘラクレス・リッキー(黒)”ですね。

 

 

IMG_20220130_105626.jpg

IMG_20220130_105647.jpg

黒光りする甲殻、その中にも僅かにシワのような表現が入ってて、相変わらずのハイクオリティ。

 

IMG_20220130_105717.jpg

角を含め約15cmと、実物としても結構良いサイズ感。

 

以前の“くわがた”と比べての違いとしては、触角と脚が左右対でランナー(という程のもんでもないけど)に付いててパーツが分かりやすいが、その脚の(膝的な)関節が非可動になっている。

 

なので、造形は良いけど可動はちょっと減ってる。

でもまぁ…あの脚の関節はすごいポロポロ取れやすかったから、いっそ可動無くすのも悪くない判断だろうか。

(;^_^A

 

IMG_20220130_105746.jpg

でも、頭(首?)は結構ぐりぐり動いて可愛い!

写真だと真っ黒だから粒羅な瞳も分かりづらくて魅力が半減してしまうのが勿体無いですけどね~w

 

 

IMG_20220130_105811.jpg

そして上翅は勿論可動しますので、開くと背中が露出。

この辺の色味とか質感もとても良い。

 

IMG_20220130_105830.jpg

ここに外付けで下翅をセットすると、翅を広げた状態に。

お馴染みのクリア成形された翅パーツは薄い透明感だけでなくシワの雰囲気もかなり再現されてます。

 

 

IMG_20220130_105900.jpg

IMG_20220130_105921.jpg

で、カプセルの側になってるものを組み替えて台座にすることで飛行状態でのディスプレイ。

 

ほとんど御目にかかることはないですが、やっぱり飛んでる様はカッコいいですよね~

 

 

 

IMG_20220130_105955.jpg

徐々に甲虫が増えてきて、どんどん“ムシキング”状態に!←

(  ̄▽ ̄)

 

 

今回の弾だと私も昔はよく見たヤマトカブトとか欲しいですけど、レアだからなぁ… 単価が500円だもんでポンポン回し難いのが貧乏人には辛いところw

 

カブトはクワガタ以上に角の形状でバリエーションが出てますから、もう幾つかは集めたいですけどね。やっぱりカブトムシは王道です。

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)